無料ブログはココログ

« 気をつけてね★貴女の赤ちゃん、歪め飲みしていませんか? | トップページ | リラクテーションするために最低限必要なこととは? »

2009年11月 6日 (金)

義父母同居時こそおっぱいを長くあげてね!

義父母さんと同居もしくは母屋と離れなど傍居と表現するのが相応なカタチで生活しておられるお母さん!完母・混合の栄養方法を問わず、長くおっぱいをあげてくださいね。

若夫婦の子育てに対し義父母が、「頼まれないことには口出しをせず」「孫可愛さに周りが見えなくなることはなく」「昔のやり方を強要するようなことがない」くらいクールならばいいのですが、その真逆ですと、お母さんにとって子育てにとどまらず、暮らし全体が物凄いストレスになります。

あなたのお子さんにお母さんであるあなたの悪口を本人のいないところで孫に吹き込むような義父母なら、孫を篭絡するためには、手段を選びません。
お母さんよりも自分たちに懐かせるためにやたらとモノを買い与えたり、食べさせてはいけないものを悪魔のように与えたりする実例をSOLANINは仕事柄嫌というほど見聞しています。

大袈裟かもしれませんが、あなたのお子さんが、正気を失わないようにするためにもおっぱいは有るのではないかと思います。
1歳を過ぎると、「おっぱい止めろコール」のボリュームが大きくなりますが、適当にのらりくらりとかわしつつ、簡単にはおっぱいを手放さないように注意してくださいね。

 

コメント

1 ■無題
うちの義母も、どんなに砂糖が入ってるか伝えてるのに、毎回炭酸ジュースを与えます…
知り合いの実母は、ママがお風呂中にギャン泣きしててかわいそうだから…と、自分のおっぱいを吸わせていたそうです(+o+)
それを聞いたら、義母もこっそりやってたら気持ち悪いので、預けるのが嫌になってきましたよ( ̄▽ ̄)=3
まみ 2009-11-06 08:25:01

2 ■わかりました!
先月、完全同居から別居へと変わりましたが、別居とはいえ隣同士(ToT)
徒歩1分で行き来が出来る距離なので、義父母の干渉も変わることはありません。
昨日もケーキを買ってきて、孫に食べさせろと煩い(>_<)
チーズケーキならシュークリームの皮なら大丈夫って、そうゆう問題じゃないんですよ、お義父様(ToT)
あぁ すみません。
グチになっちゃいましたm(_ _)m
とにかく、そんな義父母の声に負けることなく 母乳育児を頑張りたいです(^O^)
今日の記事を読んで、その想いが一層 強くなりました(^O^)
それと、1つ聞いてもいいでしょうか?
最近 娘が離乳食後のおっぱいを欲しがらなくなりました。
おっぱいを欲しがるのは、眠い時だけ。
離乳食後のおっぱいは、無理してあげなくてもいいのでしょうか?
眠い時だけだと、分泌が落ちそうで怖いです。
ちなみに、離乳食は3回、おっぱいは1日3~5回です。
長文になってしまい すみませんm(_ _)m
あかね 2009-11-06 09:16:13

3 ■乳児にチョコレートを
義父母…
一般的なのか~と、ちょっと安心して、さらに心配になりました。(笑)
うちの義母は見ていないところで乳児にチョコレートを食べさせたり、甘いジュースを飲ませます。
話しても分からないようです。
実母は、話せば理解してくれて、こんな突拍子もないことはしないのに…。
きゅうり 2009-11-06 11:18:51

4 ■無題
旦那の実家が近いので 毎日行くようにしています! ありがたい事に 義母は理解があります。食事などに対しても…
しかし、おっぱいの事で言えば…保育園の先生から 入園するまでにはやめたほうが 子供もご飯食べるし お昼寝もしますから!!…と言われ 最後には お母さんの責任みたいな事を言われました。その話しを義母にしたら そうよね~親の責任よ!
と言われ、6月にやめました。
…が それから3ヶ月がすぎて 私が着替えている姿をみて 息子がまた 飲み始めました…今まで 見ても飲まなかったのに!!それからは 眠くなる時 朝起きた時に すって?のんで?います。
今後は どのように 対応したらよいでしょうか?
6月に卒乳するさい
事前に お話しをして 当日の朝のんでから アンパンマンの絵をおっぱいに描いて おっぱいアンパンマンになっちゃったね♪バイバーイ☆としました。
長い文になり すみませんでした。
アロマ 2009-11-06 14:31:29

5 ■別居だし口出しは少ないけど・・
1歳になる前に気付いたらコンビニで105円で売ってる〇〇ウケ濃い味を食べさせたり、お煎餅食べさせたりされました。
母乳も1歳半すぎたし妊娠してるんだから、早くやめたら?って、やんわりと言われました(T_T)
同居だったらと思うとコワイですよね。。
4人目妊娠中 2009-11-06 15:37:32

6 ■Re:わかりました!
>あかねさん
離乳食の食べっぷりがいいようでしたら、敢えておっぱいしてから(3分1クールで良いです。)離乳食にしてみましょう。
分泌は維持できますぞ。
SOLANIN 2009-11-06 18:37:47

7 ■Re:無題
>まみさん
ひぇ~。
吸わせないで~。
何か出てきたらどうするんですかぁ~。
・・・ですよね。
まぁ、信じ難いおばあちゃんはそこここにいらっしゃいます。
気を付けましょう。
SOLANIN 2009-11-06 18:39:35

8 ■同居ではないですが
長男は2歳ですが、だいぶ前から義父母の家に行くと、ジュースやお菓子ばかり与えられます。
やんわり拒んでも、目の前で従兄弟が食べてるのでどうしようもありません…。
更に義父は私の目の前で、息子に
『ママなんかいらないよな~!』と平気で言います。
妊娠したらしたで『女がいいよな!』と言うし
本当にストレスです…。
愚痴になってしまいましたが、
めげずにこれから産まれる赤ちゃんも守っていきたいです。
☆和花☆ 2009-11-06 23:24:41

9 ■Re:乳児にチョコレートを
>きゅうりさん
もしかして、旦那さんは自分の父母のすることには甘い方ですか?
赤ちゃんに懐いてもらうには反則技の餌付けではなく、真っ向から思いっきり一緒に遊ぶとかにしてほしいですよね?
お母さんとしては堪らないよね。
SOLANIN 2009-11-06 23:42:28

10 ■Re:無題
>アロマさん
6月の卒乳の際、自分なりに納得されたのでしょうが、どこかで想いをのこしておられたのでしょうね。
通常は何カ月もブランクが空くと、おっぱいの吸い方を忘れるのですが、奇跡的に憶えておられたのですね。
保育園生活のも特に支障をきたさないならば、復活はアリではないでしょうか?
SOLANIN 2009-11-06 23:47:58

11 ■Re:別居だし口出しは少ないけど・・
>4人目妊娠中さん
どうなんでしょう?
甘くないお菓子だから、あげてもいいと思っているのでしょうか?
●●うけって、かなりしょっぱいですよね?
1歳前の赤ちゃんに食べさすのは、躊躇うくらい濃ゆい味ですね。
理解出来ないですね。
同居でなくてホント良かったですね。
SOLANIN 2009-11-06 23:51:48

12 ■頑張ります!
生意気な嫁と思われようと…
責任を持って育てていくのは、赤ちゃんの両親である自分らですもんね★
昨日も、
『だいちゃんがミルクOKなら(姑の)実家に連れてけるのになぁ~』
と姑にチクチク言われましたが聞き流しました~
食べられるようになったらミルクがゆとか『粉ミルクで』作ってあげる~とか言うので、
親切は有り難いんですが、
自分で責任を持ってなるべく用意しなきゃなぁと思いました…
ミルク育児万歳の義母なので(涙
自然卒乳までは!
★みこ 2009-11-07 13:28:33

13 ■Re:頑張ります!
>★みこさん
日帰りで旦那さんの実家に行く時は、お子さんの離乳食を作り持参されるお母さんもおられますよ。
痛み易いから、ホームフリージングしてね。
変なモノ食べさせられるんぢゃないか?という不安がある方にはお勧めです。
スプーンも赤ちゃん専用で!
SOLANIN 2009-11-07 23:57:16

« 気をつけてね★貴女の赤ちゃん、歪め飲みしていませんか? | トップページ | リラクテーションするために最低限必要なこととは? »

★おっぱいに関する私見」カテゴリの記事