無料ブログはココログ

« 病産院選びと母乳育児 | トップページ | 開通すれば分泌は変わる!(つづき) »

2009年11月 9日 (月)

おっぱいの後にミルクをあげるのが母乳育児?

これまた俄かには信じ難いことですが、「おっぱいの後にミルクを補足するのが母乳育児だ。」と産院の産婦人科のドクターに言われてそう思い込んでおられたお母さんが★病院の母乳外来を受診されました。
赤ちゃんは生後93日目でした。

「それは混合栄養で、母乳育児じゃないと思うよ」と★病院で出産したお友達に言われたお母さんはショックを受けられたそうです。

「何とか私も完母になれますか?」
「おっぱいの後に赤ちゃんが泣くと、やっぱり足りないのかな?と不安なんです。」
「自己流でミルクを減らそうと頑張ったけど、補足を400ml/日から200ml/日までは減らせたけど、そのあとが心配もあって進められないんです。」

この赤ちゃんも是々非々というか、乳頭混乱を起こしていませんでした。
また、満腹中枢が形成期に入ったのか、ミルクを補足しても飲まずに余ることもあるとのことでした。

試しに直母1回量を計ったら106gも飲めていました。
体重は5210gだったので、充分な量を飲めました。
お母さんは少ないと思い込んでおられましたが、そうではないことを説明したら納得してくださいました。

ただ、授乳表を付けておられなかったので、私としては一抹の不安があったので、1週間後の再診までは100~200/日の補足をお願いしました。

再診日、生後100日目でした。
授乳表を見せてもらい私はビックリしました。
大胆にもお母さんはこの1週間補足ゼロで過ごされたことを知りました。
「大丈夫かなぁ~?」と心配だった体重測定をしてみると、5450gにアップしていました。
上手くいって良かったのですが、対応する側としてはヒヤヒヤしました。

 

コメント

1 ■相談です
タイトルとは全然関係なく申し訳ないのですが、薬の事でお聞きしたくて…
今一歳2ヶ月になる子供がいます。まだ授乳しています。
昨日からめまいがひどく病院に行ったら頭位性めまいと診断され吐き気止めの(ナウゼリン)とめまいの薬の(メリスロン)という薬をもらいました。
授乳中でも大丈夫かと聞いたら服用中は止めた方がいいといわれ、自分の都合で授乳を止めるのが可愛そうで…
やっぱり服用中は止めたほうがいいのでしょうか。
おっぱいで寝かしつけてたので…
サンバー 2009-11-09 14:26:00

2 ■Re:相談です
>サンバーさん
ナウゼリンはプリンペランのようにおっぱいの分泌を高める働きがあり、カナダなどでは乳汁分泌の促進の為に処方されるくらいですから、全くもって大丈夫です。
メリスロンについても妊娠中から有益性投与といわれるお薬です。
なので、あなたの担当ドクター様は、こう言っちゃナンですが、こと母乳育児に於けるお薬についてはあまりお詳しいようではないことが推察されます。つまり「お薬の添付文書棒読み」タイプかなと思われます。
SOLANIN 2009-11-10 02:11:24

3 ■無題
>SOLANINさん
相談にのっていただきありがとうございましたm(__)m
まだまだおっぱい星人の息子なのでホッとひと安心です。
本当にありがとうございました。
サンバー 2009-11-10 08:27:43

« 病産院選びと母乳育児 | トップページ | 開通すれば分泌は変わる!(つづき) »

★おっぱいに関する私見」カテゴリの記事