無料ブログはココログ

« 止むを得ず母乳育児中に母子分離になったら? | トップページ | 完母のお母さんはシリコンの乳首を安易に使用しないでね! »

2009年11月 1日 (日)

飲み込んでも大丈夫なフッ素のジェルがある!

(注)最強母乳外来・フェニックスにて「飲み込んでも大丈夫なフッ素のジェルがある! (改訂版)」公開中です。
最新の内容は上記でご確認ください。

以下、過去記事。

ひとことで「フッ素」といっても、化合物なので、様々なものがあります。
歯磨き粉を飲みこんではいけないのは誰でも分かることですが、飲み込んでも大丈夫なフッ素ジェルがあることを、歯科衛生士さんに教えてもらいました。

チェッ●アッ●®というお品です。
ラインナップとしては500ppmではバナナ味、900ppmではぶどう味とレモンティー味があります。
お値段は私が購入したお店は580円でした。(税込)
500ppm対象の年齢のお子さんであっても、付ける量を加減すれば、900ppmのお品も使用可能であるといことも教えてもらいました。
ということは、年齢的にはバナナ味該当者であるののに、その味が好みではなく、ぶどう味が好きであっても、OKなんですね。
兄弟姉妹で1本購入でもいいということでもあります。
経済的にも助かりますね。

なお、フッ素ジェルはとても柔らかいというか、トロンとしていますから、歯ブラシを上向けにして、フッ素ジェルの容器の口を下向けにして出そうとすると、ダァ~と出てきてしまいますから、そうではなく、フッ素ジェルの容器の口は横もしくは上向けでそうっと中味を出して、こぼれないように気を付けて歯ブラシに付けてくださいね。
含嗽出来ないお子さんでも、これなら差し支えないそうです。
お試しくださいませ。

コメント

1 ■こんにちは!
毎日楽しく拝見させてもらっています!
フッ素ってWHOで危険性を指摘されているという情報があるようですが大丈夫なのでしょうか?
後々、実は危険な物でした、これからは使わないようにしましょうって事があったら怖いな~と思いフッ素は使わないようにしているのですが…。
まめ 2009-11-01 16:32:38 

2 ■Re:こんにちは!
>まめさん
そうでしたか。
フッ素が虫歯予防に有効なのは、日本歯科医師会、日本小児歯科学会などでも、推奨されており、小学校でもフッ素洗口剤(ミラノール)を導入するところが増えていますね。
国内で反対しておられるのは、「ちいさい・おおきい・よわい・つよい」という雑誌に掲載されている先生方だったかと思います。
(この雑誌の内容は共感できるお話もあるのですが、「おっぱいなんか飲めなくて良い。」とか「予防接種は麻疹でもBCGでもしなくていい。」とか???なこともバンバン掲載されていて、個人的には全面的な賛同は出来ませんです。)
フッ素については水道水にも含まれているのはご存知ですよね?
水道水は飲めますよね?(嫌な方は浄水器やミネラルウオーターを使用されますが・・・)
要は濃度や使用方法ではないでしょうか?
フッ素の使用が心配ならば他の方法で虫歯予防をなさるといいかと思いますよ。
他にも虫歯予防の方法は過去記事にいっぱい出てきますからそちらもご一読くださいね。
SOLANIN 2009-11-01 16:57:50 

3 ■チェッ●アッ●®
いいこと聞きました!
ありがとうございます。
チェッ●アッ●®は、歯科で購入し妊娠の兆候がない頃から愛用しています。
味も抵抗無くつわりでしんどい時はしょっちゅう歯磨きしてチェッ●アッ●®していました(笑)
虫歯知らずでした。
出産してから、丁寧に歯磨きが出来ていないので不安がありますが子供と楽しく歯磨き出来る日を夢見て(笑)歯磨き頑張らないとーと思いました。
きゅうり 2009-11-01 17:46:15

4 ■Re:チェッ●アッ●®
>きゅうりさん
数々の歯科の受付付近を観察しているSOLANINとしましては、予防に力を入れておられるトコロとそうでないトコロの違いが何となく分かってきた今日この頃です。
虫歯に限らず、予防は無理せず続けられるものがいいですね。
SOLANIN 2009-11-01 22:58:17

« 止むを得ず母乳育児中に母子分離になったら? | トップページ | 完母のお母さんはシリコンの乳首を安易に使用しないでね! »

★歯科・口腔ケア関連」カテゴリの記事