1回当りの哺乳量をどう考える?
母子異室の病産院で入院生活を送られると、どうしても赤ちゃんの哺乳量が画一的な指導になるというか、そういう傾向が否めません。
SOLANIN宛にプチメでご相談されるお母さんも、母乳不足に悩んでおられ、
「3日目だから1回に30mlは哺乳させないといけないと指導され問答無用で補足されました。」
「粉ミルクの缶蓋には2週間までで1回に付き80mlと書いてあるけど、私はレンタルのスケールで哺乳量を測ったら65gだったので、そういう場合は15mlミルクを足しています。」
「今は120mlの時期ですが120g直母出来たのに3時間経たずに泣きます。」
などの表現をなさいます。
赤ちゃんの1回当りの哺乳量をどのように考えておられますか?
完ミであれば、ミルクの缶蓋に従ってもらえれば良いと思います。
しかし、完母の方や混合栄養の方でリラクテーションを目指して頑張っている方は、ミルクの缶蓋の数値はは参考意見程度に捉えてもらえませんでしょうか?
おっぱいとミルクは似て非なるものです。(過去記事を読んでね。)
どうしておっぱいをミルクと同じに(ミルクに合わせて)しなくてはならないのですか?
1回の量はミルクよりも少なくたって良いのです。
1日のトータルでしっかりと飲めていたらそれでいいんです。
ある種の病気でお食事の量やカロリー、水分、塩分など毎回計量して時間を決めてお食事をしなくてはならない患者さんならともかく、あなた自身が毎日毎回量や時間に捕らわれたような食生活を送っておられるのですか?
違いますよね?
同じように食べても運動量の違いや精神的な要因で食べたい時、食べたくない時、おなかの空く時、空かない時、色々あるでしょう?
赤ちゃんはおっぱいやミルクを飲むマシーンではありません。
すくすくと成長して欲しいのは親心として当然ですが、今から相撲界に入門させるとかの予定はないのならば、赤ちゃんの体重は普通くらいで増えてくれたら特に問題はないと思いますが、いかがでしょうか?
コメント
1 ■無題
こちらのブログで勉強させてもらって、楽しく母乳育児をしています!
おっぱいって、ミルクみたいに飲む量がわからないから不安になるんでしょうね…
体重はたまにしか測ってませんが、にこにこ笑い、よく寝てるから足りてるんだと思っています(^^)
うんちも毎日大量ですしね(*_*;
気にしすぎない事が、母乳育児を楽しくする秘訣な気がします☆
まみ 2009-11-04 13:16:24
2 ■無題
仰る通り、全く同感です。また、私自身大変心強く感じる内容でした。どうも有り難うございました。
ホンちゃん 2009-11-04 17:19:56
3 ■その通り!!
その通りだと思います!!
私は生後3ヶ月ぐらいの赤ちゃんの母親です。
今日、市の保健師さんが訪問して下さったのですが
体重増加は良いと言われたのにも関わらず
1回の哺乳量を多くして、授乳は3時間以上は空けて下さいと言われました(>_<)
私の子どもは1回にたくさんの量を飲めないのか
私のおっぱいが出過ぎなのか
5分1クールが終わったあとに2クール目に入ろうとすると
決まって嘔吐してしまいます(;_;)
また自分の舌でべーっと出してきて、それでも飲ませようとすると苦しそうな顔をします(>_<)
なので、昼間は1時間半か2時間おきに授乳はしていましたが、
以前からブログを拝見していて、おっぱいの消化の時間はそれぐらいだと思って
欲しがる時にあげていたので
それで良いと思っていたのに、今日保健師さんからそのような指導を受けて困っていたところでした。
でもこの記事を読んで元気になりました!!
確かに赤ちゃんはおっぱいやミルクを飲むマシーンじゃないですもんね!!
保健師さんは、お母さんが頑張って、赤ちゃんが泣いてもあやして3時間以上は空けて下さいって言われたけど、そこまで赤ちゃんも私も無理しないようにします(>_<)
いつも素敵なブログありがとうございます(o^o^o)
りな 2009-11-04 18:11:41
4 ■その通りでございます。
先日まで間違ってた私が言うなって感じですが(^^;
退院して何もわからなかった頃は、やはりミルク缶の量を目安にしましたが、どう考えても量が足りなくて混乱しました。
今でこそ、ベビの飲む量はその時によるとか、体重の増え方とか頭にありますが、この知識を基本として入院中に教えて欲しいです。これを知らないたくさんのママさんが困っています。
区役所から貰う本に載せてくれたらいいのにな~と思います。
さやか 2009-11-04 18:28:09
5 ■Re:無題
>まみさん
まみさんのコメントの通りでございます。
何か変だな?ということに関してはアンテナを高く、1日の流れの中の緩急についてはおおらかに考えるのがいいと思います。
SOLANIN 2009-11-04 23:17:56
6 ■Re:無題
>ホンちゃんさん
そうなんです。1日トータルで飲めてたら大丈夫なんですよ。
それに気が付けば、それがお母さんに気持ちにストンと落ちていけば、毎日がとても楽になるんですけどね。
SOLANIN 2009-11-04 23:22:33
7 ■Re:その通り!!
>りなさん
あ~。これって爆弾発言かもしれませんが、一部の保健師さんはおっぱいとミルクの消化時間の違いをご存じないようなんですね。
それって、サイズの合わない靴や服を無理やり身につけようとして、「合わない、なんでやろ?」と悩んでいるのと似ています。
自分で言うのもナンですが、このブログを読みこなしているお母さんの方が、保健師さんよりもおっぱいのこと、より深くご存じでも不思議ではないと思いますよ私は。
SOLANIN 2009-11-04 23:27:52
8 ■Re:その通りでございます。
>さやかさん
とんでもないですよ!
気が付いてくれたのなら、そこから人間は変われるんです。
そんなことくらい昔から知ってたよ!ってなカオをしてくださって結構です♪
知らないお母さんには自分の知識として教えてあげてね。
このブログの存在も教えてあげてね。
SOLANIN 2009-11-04 23:31:21
« おんぶ紐の肩紐の位置大丈夫? | トップページ | 混合栄養でも、赤ちゃんがおっぱいを選ぶことがある! »
「 ★おっぱいに関する私見」カテゴリの記事
- 完母であることが当然過ぎて。(2012.08.12)
- SOLANINの閃きから生まれた工夫型ハードタイプ乳頭保護器!(2012.03.29)
- 真空パックにご用心!(2012.01.04)
- 哺乳瓶哺乳がNGな赤ちゃんを預ける時は?(2009.07.25)
- 乳頭保護器というもの(2009.07.15)