豊胸術と母乳育児
私は美容整形をどうのこうのと申し上げるつもりはありません。
生死に関わる医療ではないですが、顔やカラダの手術を受けることで、明るく前向きに毎日が過ごせるようになる方も居られることでしょう。
実は私はこれまで、豊胸術を受けてから妊娠・出産された方に出会ったことは、数えるほどですがあります。
しかし、いずれも都会で暮らしておられ、里帰り出産された方で、産後間もない時期しか対応したことがありません。
最近出会ったMさんも、1人目さんを出産されてから2人目さんを妊娠されるまでにシリコンバッグを入れられたそうです。
(立ち入ったことは聞けないので、理由は分かりませんが・・・)
シリコンを入れても母乳育児は出来ます。
乳腺組織に切れ込むわけではないし、乳管も切ったりしないので、ちゃんとおっぱいは出てきます。
ただ、豊胸術をするのですから、元々の乳房は小さいわけで、シリコンで乳房が大きくなった分、当然術前よりもかなり皮膚が伸びています。
それに加えて、妊娠中から乳腺組織が拡張してきますから、出産前から乳房の表面を走行する静脈が浮き出してきますし、産後は早くから乳房がパンパンになり易いです。
乳房が四角くなるような感じかな?
シリコンを入れるには、乳輪の下縁あたりを切開するので、授乳が始まると若干乳輪の皮膚が引き吊った状態になります。
なので、先ほぐしをしないままですと、赤ちゃんはかなり飲みにくくなります。
乳房自体はうっ積が収まってくれば、緊満による痛みも軽減してきます。
唯一心配なのは、乳腺炎になった時です。
豊胸術を受けていない方よりも、症状が緩和するのに時間がかかる恐れがあります。
マッサージをする助産師も、おっかなビックリですることになるでしょうから、どの程度の圧をかけていいのか分からないですからね。
お母さんには母乳育児を大事にしてほしいので、どうしても豊胸術を受けるとしたら、できれば赤ちゃんを産み上げてからにしてもらいたいですね。
1 ■おホホホ・・・・
ワタクシ、第2子出産後、豊胸術をしております。
その後第3子を出産、母乳育児まっただ中です。
経験者として、もしここに豊胸術をしていて、今後出産育児をするにあたって不安に思っている方の為に、特別にお教えしましょう(笑)
術前術後で、授乳に特に変わった点はありませんし、オッパイが出なくなったと言う事もなければ、豊胸術をした分、張って痛くなったということもありません。
ただ、第2子の時よりも、乳腺炎一歩手前というか、詰まりやすくなったのは、あります。
でもこれは、ただ単に私の食べ物の問題かもしれません(笑)
でも、私が入れたバックは一番小さいサイズで130CCです。それ以上の大きなバックを入れた方とは違うかもしれませんし、体質にもよると思いますので一律にそうだとは思わないでください。
ちなみにオペ代は115万円でした。
高~いですね。
りぃ 2009-10-21 13:58:10
2 ■天然物なんですが
妊娠前からGカップで、妊娠出産してもサイズは変わりません。
独身の頃からいろんな人に巨乳はおっぱい(母乳)出ないって言うよね~と言われていて、実際、あんまり出は良くないのですが巨乳は母乳が出にくいというのは迷信ではなく本当なのでしょうか。
ちゃこ 2009-10-21 21:35:37
3 ■Re:おホホホ・・・・
>りぃさん
衝撃のカミングアウト?
貴重な体験的考察を有難うございます。
経験者の言葉の重みは大きいですね。
りぃさんは乳腺炎かそれに近い状態になったら、ご自分で治していらっしゃいますか?
今回次のお子さんを出産するため里帰りされたので再会したこのお母さんは、外来にて妊婦検診されていた時点で、乳房に何とも言えない緊満感が漂っていました。
今は経産婦さんなので産後の乳房緊満が軽減するのが早いことを期待しています。
SOLANIN 2009-10-21 21:43:08
4 ■Re:天然物なんですが
>ちゃこさん
いや~、そんなことはないと思いますよ。
大きいということは張りにくいとも言えるので、張りにくい=あまり出ない・・・というように思われがちなのではないでしょうか?
SOLANIN 2009-10-21 21:49:13
5 ■友人で…
一人目出産後、豊胸した人がいますが、二人目は順調に母乳育児していました。
したかも胸の皮がいい感じで伸びて、一石二鳥だと喜んでました!そんな人もいます。
ふみ 2010-06-20 10:52:21
6 ■Re:友人で…
>ふみさん
切開部位が乳輪付近ではなかったのかな?
赤ちゃんが上手だったのかな?(笑)
SOLANIN 2010-06-20 20:20:11
« 姉妹で言い聞かせ卒乳中・最終報告 | トップページ | おっぱいとお薬/その1+α『タミフル』 »
「 ★おっぱい豆知識」カテゴリの記事
- おっぱいをあげるタイミングは「泣いたら」なの?(2012.10.16)
- 乳汁生成Ⅰ期には、吸啜刺激は不要なのか?(2012.09.28)
- おっぱいを咥えて暫くしたら仰け反るのは何故?(2012.09.23)
- 食べたものでおっぱいの匂いが変わりますよ。(2012.07.26)
- 可能であれば、お昼寝しましょう!(2012.05.14)