無料ブログはココログ

« 局所麻酔をかけた後はおっぱいはNGなの? | トップページ | おっぱいをあげなくなったら出が悪くなった?(産後9カ月) »

2009年10月26日 (月)

開通すれば分泌は変わる!

確実な頻回授乳をしていれば、本来乳房マッサージは無くても差し支えありません。
それが出来ない場合、例えば赤ちゃんの吸啜力が微弱で、搾乳を補足しなくてはならない状況ですと、乳管の開通が今一つでストップしてしまうことがあります。

Aさんの搾乳量は400ml/日で、懸命に搾乳を続ける日々でした。
搾乳依存型ということで、母乳栄養としてはまぁいいとして、直母が出来ない辛さがありました。
赤ちゃんのIちゃんは、吸啜力が微弱で3分1クールが精一杯という状態が退院後もずっと続いており、どうしたものかと困っていました。
お母さんの不安も強く、「おっぱいで頑張ろうと思っても、気力が萎えそうで。」ということで、退院後のフォローをきめ細かくしていました。
生下時 2214g(逆子・経膣分娩・36週)
9日目  2288g(退院日)
15日目 2402g
17日目 2488g
・・・という経過でした。
お母さんのAさんは乳房うっ積とうっ滞がキツくて、入院中は『柴苓湯』の処方や『糾励根』の湿布を貼りまくっていた方でしたから、おっぱいが出ないことはなかったのですが、どうしても直母1回量が10~20g以上哺乳出来なかったのです。

通常はIちゃんくらいの週数や体重があれば2週間くらいで直母にシフトすることは可能ですが、とてもぢゃないけど搾乳をストップするのは無理でした。

17日目の段階で、ある程度乳房のコンディションが整ったので、思い切って乳房マッサージをしました。
(入院中他の助産師が2回ほど乳房マッサージをしたのですが、時期尚早だったのか、収拾がつかなくなるほどの張り返しをきたし、恐ろしくて出来ない状態でした。)

乳房マッサージを開始して15分後のことでした。
いきなり「ぶちん」と弾けるような大きな音がしました。
それとともに、おっぱいがジャージャー出てくるようになったのです。
普通の乳栓数個分ではないかというくらいの大きな音でした。

その日から、Iちゃんのお口から溢れるくらいのおいっぱいが出てくるようになったとのことです。
問題はそのおっぱいを飲めているかどうかでした。
お口からダラダラ零すので、Aさんは「Iちゃんが飲んでるのではなくて、Iちゃんのお洋服が飲んでいるのではないか?」と心配だったそうです。
また、「ぶちん」の後は、大して乳房が張ることが無くなり、搾乳も搾りにくくなったので「もしかして出なくなったのでは?」と心配だったとか。

ところが、Iちゃんはやってくれました。
退院時から17日目までの体重増加度は25g/日でしたが、17日目から25日目の体重増加度は70.5g/日に激増していました。
直母1回量も94gと断トツのアップで私の方がビックリしました。
念のため乳房チェックしましたが、グッドコンディションを維持しておられました。
搾乳はここのところ200ml/日だったそうですが、補足ではなく、乳房コントロールのためにあと1週間100ml/日は行い、次回2週間後までにはゼロにしていこうとAさんにお話ししました。
Aさんはとても嬉しそうで、「自信が付きました。」と笑顔でお帰りになりました。
次回再診がメッチャ楽しみです♪

コメント

1 ■勉強になります
いつも勉強になります。日本赤十字医療センターは母乳を推奨していましたし、私も母乳をいっぱい飲ませてあげたかったので今度賢人が戻ってきたらここで勉強させて頂いた事を踏まえ育児をしたいと思います。本当にありがとうございます!!
kenken 2009-10-26 21:42:59 

2 ■無題
前にコメントしたものです。
安定期が過ぎて7ヶ月になりした。
産後は母乳育児をしようと思って哺乳瓶は一切購入していないのですが、マッサージはどのようにしたらいいですか?
一ノ瀬 まや 2009-10-26 22:10:56 

3 ■無題
ホントに、ぶちんって音がするんですね。
NICUにいた時、授乳室で、今回の記事と同じお話をしてる人がいて、ほんまかいな?っと思ってました。
母親の体って、神秘ですね。
ゆうたんママ 2009-10-26 22:37:22 

4 ■無題
音がするんですねー!
聞いてみたいものですね(^^)
1日70g増はすごいです!
きっと、ぽちゃぽちゃのかわいいあかちゃんになるでしょうね(*^^*)
まみ 2009-10-26 23:28:56 

5 ■Re:勉強になります
>kenkenさん
日赤医療センターはBFH認定施設としては、確か分娩件数が一番多い病院です。
★病院もBFHなので、スタンスとしては、同じだと思いますよ。
賢人くん、帰って来てくれたらいいですね。
SOLANIN 2009-10-27 00:54:55 

6 ■Re:無題
>一ノ瀬 まやさん
お久しぶりです。
取り敢えず、乳頭・乳輪をほぐすように、揉みずらすというか、柔らかくなるようにマッサージをしましょう。
オイルパックしてからすると、やり易いのではないかと思います。
アレっ?
[★妊婦さんから読んでね]の目次記事に書いてなかったかしら?
SOLANIN 2009-10-27 00:57:42 

7 ■Re:無題
>ゆうたんママさん
このAさんというお母さんはその時の乳房のコンディションとしては決してゴリゴリではなかったので、ここまで激しく「ぶちん」とくるとは思いませんでした。
とにかく凄かったです。
SOLANIN 2009-10-27 01:01:08 

8 ■Re:無題
>まみさん
それまでの直母1回量は22gがMAXだったので、そちらにもビックリしました。
搾る量が少なくなって当然です。
直母で飲めるようになったらね。
そこの見極めはやはり助産師にしてもらわないとね。
SOLANIN 2009-10-27 01:04:19 

9 ■私も
私も助産師さんにマッサージして頂いたあとから、出が少し良くなったような気がします♪
この方ほどではありませんが(^o^;
詰まりやすいようなので、食事に気を付けて、自己マッサージも続けて、がんばります。
クミ 2009-10-27 10:28:01 

10 ■Re:私も
>クミさん
乳房マッサージは赤ちゃんが吸い付きやすく、開通状況を整えるためにあります。
クミさんは少しでも良く出る努力を惜しまないって素晴らしいですね。
SOLANIN 2009-10-27 15:12:41 

11 ■音がするんですね
開通すると、ぶちんなんて音がするんですね!
私は左の乳房が右に比べ張りがなく、乳管も3本くらいしか開通してません。
今2ヶ月ですが、今からでもマッサージしてもらったらもっと開通するんでしょうか?
左右の大きさが違いすぎてどうにかしたいです(>_<)
おかげさまで息子の成長は順調で、先日体重測ったら50g/日で増えてました(^-^)v
しゃら 2009-10-27 15:56:43 

« 局所麻酔をかけた後はおっぱいはNGなの? | トップページ | おっぱいをあげなくなったら出が悪くなった?(産後9カ月) »

★SOLANINの引き出し」カテゴリの記事