無料ブログはココログ

« おっぱいとお薬/その24『当帰芍薬散』 | トップページ | マッサージを受けた後のおっぱいのセルフメンテ »

2009年10月12日 (月)

母乳育児をするかどうかは誰が決める?

生まれてきた赤ちゃんに「いつまでおっぱいをあげるか?」ということについて、周囲の方と話し合いをして決めていくものでしょうか?
子育てのあれこれを旦那さんに頼っていたとしても、それは赤ちゃんのお父さんですからある意味当然のことでしょう。
どうしていいかわからないことに対して、意見を貰うことはあっても、「いつまでおっぱいをあげるか?」ということに関しては、赤ちゃんとお母さんが決めることではないでしょうか?

プチメでも、★病院の母乳外来でも、最近ちらほら耳にすることで違和感を感じるのは
「旦那さんがおっぱい止めろと言ったから。」
「旦那さんがミルクとの混合にしろと言ったから。」
「旦那さんが離乳食を進めるべきと言ったから。」
などの、“旦那さんの意見尊重し過ぎ症候群”とでもいうような、発言のオンパレードなんですね。
一見話し合いのできる、仲の良い夫婦のように見えますが、お母さんと赤ちゃんが決めてしかるべきことに、旦那さんが決定権を振りかざしているような気がしてなりません。

だってね、おっぱいをあげるのはお母さんで、飲むのは赤ちゃんなんですよ。
旦那さんの意見を聞くのは良いと思います。
でも、旦那さんの意見に同調(尊重?)し過ぎるのはおかしい。
例えば、「私はもっと長くおっぱいをあげたいのですが。」
「私はまだまだおっぱいが良く出るんです。でも旦那さんが・・・」
というような想いを抱いているならば、ご自分の想いに素直になられてはいかがでしょうか?
赤ちゃんだって、自分の一番大切なモノであるおっぱいがお父さんによって取り上げられることは望んでいないと思います。
ある日突然に貰えなくなったおっぱいの原因がお父さんというのでは、事情はどうあれ、ある意味父親不信につながりかねません。

お母さんがしっかりとしてほしいと私は想います。
旦那さんも大事ですが、我が子の声無き想いを汲み取ってあげてくださいね。

 

コメント

1 ■無題
うちは、だんなに育児においての決定権は全くありません(笑)
というか、興味がなくてノータッチというか(泣)
おっぱいは、あかちゃんのものですもんね!
真ん中の子は1歳でやめちゃったけど、今回は自然に任せてみようと思います
まみ 2009-10-12 13:14:17

2 ■無題
私の知り合いには5歳までおっぱい吸わせてたという人がいます
私も子供が求める限り飲ませてあげたいと思います。
ところで
おっぱいの味に左右差ってあるのでしょうか?
左を飲ませた後の右は普通に飲むのに、右を飲ませた後左を飲ませるとまずそうな顔をします。
ちっぽ 2009-10-12 13:51:28

3 ■いつもおせわになっています。
5か月のおっぱい姫を完母でがんばってます。
母乳育児について、完全には理解を示してくれないパパ。
預けやすいのにとか、夜ぐっすり寝てくれるのに、なぜミルクにしないのか理解できないようです。
こういう理由で母乳にしたいのだ、母乳なんてせいぜい1~2年でしょ、その間は、不自由してもかまわない。
と、私の意見を言ったら、「うーん、ちょっと考えさせてね」とのことです。
やっぱり、完全には納得いかない様子です。
どう思われようとも、がんばりま~す。
ようこ 2009-10-12 23:20:19

4 ■Re:無題
>まみさん
旦那さん無関心ですか!
う~ん。
まぁ、下手に干渉されるよりお母さんと赤ちゃんのペースで子育て出来ていいのかもしれませんね。
SOLANIN 2009-10-13 12:40:55

5 ■Re:無題
>ちっぽさん
トラブルの後は味が違います。
また左右で出方に差はあります。
そのあたりの違いでしょうか。
SOLANIN 2009-10-13 12:42:36

6 ■Re:いつもおせわになっています。
>ようこさん
これはつまるところ、母性と父性の違いなんでしょうね。
まぁ、お父さんに母性を発揮してもらってもいかがなものかと思います。
お父さんはお父さんのやり方で赤ちゃんを慈しんでくれるといいですね。
SOLANIN 2009-10-13 12:44:56

7 ■うんうん。
パパにはパパの役割があるし、授乳のことまでちょっかい出す必要ないですよね。授乳は赤ちゃんとママの大切なスキンシップの時間なんだから、家事手伝いとか子どもの遊び相手とかそっちを協力してくれと。
えーな 2009-10-13 14:48:49

8 ■Re:うんうん。
>えーなさん
・・・ですよね!
お母さんは二人も要らないですからね。
赤ちゃんにおっぱいをあげるお母さん、その二人(兄弟のいる方はプラスしてね。)を見守るのがお父さんだと思いますね。
SOLANIN 2009-10-13 20:36:07

« おっぱいとお薬/その24『当帰芍薬散』 | トップページ | マッサージを受けた後のおっぱいのセルフメンテ »

★おっぱいに関する私見」カテゴリの記事