無料ブログはココログ

« 体重増加不良でミルクを補足しているのですが・・・(回答部分) | トップページ | 2週間健診までは大丈夫だったのに・・・ »

2009年10月19日 (月)

自己流断乳は止めましょう!

お母さんサイドの都合だけでおっぱいを止めることを断乳といいます。
今日★病院の母乳外来にお見えになったKさんもそうでした。
上の子さんの時も断乳したけど、特に問題はなかったので同じノリで前日の朝から飲ませてないとのこと。

しかし上の子さんのときとは違い、乳房が異様にパンパンに張って痛くてどうにもならないから、マッサージしてラクにしてほしいとの希望でした。
おっぱいのフィナーレは兄弟姉妹だからといって、同じ経過を辿るとは限りません。

しかし、「何したら1日でこんなにパンパンになるのかね?」と聞きたくなるほどの乳房の緊満でした。
腕は腋窩リンパの流れが悪化しているので、挙上が不可能でした。

そうしてあれこれ聞きましたところ、上の子さんの時に何もなかったのは単に運が良かったのだろうということが分かりました。

以下はKさんが実際にされた断乳の際の乳房ケアとしてNG項目です。(順不同)
①お食事の摂取量を全く減らしていない。(もちろん水分も。)
②お風呂でしっかり肩まで浸かって温まった。
③朝食後に飲ませないカタチで終わってしまった。
④搾乳時、乳輪をモロに触っている。
⑤搾乳時、量や回数を制限していない。
⑥じゃがいも湿布をしていない。
⑦ブラジャーがきつめである。

セルフケアだけではなく、お子さんのメンタル面にも配慮がほしいですね。
断乳の際、受診する助産院や母乳外来にお子さんを連れてこないのは・・・常識的に考えれば答えの出ることですね。
これは理由を言うまでもないですね。

コメント

1 ■今準備中です。
言い聞かせ卒乳で、ゆうくんにおっぱいバイバイサインのイラストを毎日見せてます。日にちが近づくにつれ、だんだん私の方が寂しい気持ちになって前よりたくさん飲ませてます。幸せそうに安心しきって飲んでる姿、可愛いすぎです(´ω`)
卒乳チャレンジして、もしゆうくんが心残りになりそうだったら延期するかもしれません。焦らなくても良いですよね・・(*^_^*)
えーな 2009-10-19 18:02:21

2 ■↓追加
さっきのコメント、記事本文と違うコメントですみません(^o^; 断乳はお子さんも大好きなママからいきなりおっぱいもらえなくなるのは、なんだか裏切られたようで悲しいですよね(´;ω;`)
えーな 2009-10-19 18:05:05

3 ■はちみつ
いつも購読させて頂き勉強になります(^_^)v
記事の内容とは異なる為、手の空いてる時にご回答頂ければ幸いです☆古い記事から全て目を通したのですが見当たらずコメントさせて頂きましたm(_ _)m
はちみつは適量であれば母親は摂取しても大丈夫ですか?
まりん 2009-10-19 18:47:31

4 ■無題
ズキッときました…
上の2人は、まさにこちらの都合で断念しました…
雑誌に、おっぱいに顔を書くといいってあったのでやってみたんですが、大好きなおっぱいに目ができて、かなり泣いて怖がってました…
ひどい事してました。 あの頃に戻って、やりなおしたい気分です。 ごめんねって言いたいです 。 末っ子は、自然に任せてみようと思います!
まみ 2009-10-19 22:02:04

5 ■Re:今準備中です。
>えーなさん
下手にセーブせず、欲しがるままにあげたほうが、お子さんも踏み切りやすくなるようです。
いよいよ仕込みに入られたのですね。
そう、でも不退転の決意で臨まなくてはならないわけではないですからね。
深呼吸しましょう!
SOLANIN 2009-10-19 22:21:46

6 ■Re:↓追加
>えーなさん
そうなんです。
「朝起きたら、元気ないんです。おなかが空くので、それなりに食べますが・・・」
食べるのだったら、まだ良しとしても、ハンストする子もいますからね。
そうなったら、ストップしなくてはなりません。
SOLANIN 2009-10-19 22:23:53

7 ■Re:はちみつ
>まりんさん
「おっぱいと蜂蜜」か「蜂蜜とおっぱい」か、どちらかのタイトルで過去記事かいてます。
是非しっかりとご一読くださいね。
速報の答えとしては「お母さんはOK.赤ちゃんはNG.]です。
SOLANIN 2009-10-19 22:26:05

8 ■Re:無題 >まみさん
それもこれも、断乳をしなくてはならないという誤った風潮や育児情報が蔓延していたからですね。
まみさんのせいではないと思いますよ。
上の子さんたちは一杯抱っこしてあげてくださいね。
小学生でも抱っこはさせてくれますよ。
SOLANIN 2009-10-19 22:28:26

9 ■無題
完母ですが、来年4月(10カ月)でフルタイムの仕事に復帰するので、断乳せざるをえません。 自己流じゃダメとなると、一度病院へ行って方法を教えてもらうべきなんでしょうか。
あさみ 2009-10-20 00:37:01

10 ■無題
やっぱり、親の勝手な都合で断乳するのは可哀相ですよね…
私も断乳に挑戦し、我が子が欲しがって泣きじゃくる姿を見ていると可哀相になって、つぃあげてしまい、断念。
結局1歳半に言い聞かせ卒乳になりましたが、悲しそうな顔を見ずにあっさり乳離れ出来たので、最初から卒乳の方向でやってあげてたら、娘も悲しい思いせずに済んだのになと反省しています(´Д`;)
ぴよし 2009-10-20 01:52:17

11 ■はじめまして
初コメです。
一才5ヶ月の娘がいるのですが まだ 昼寝も添い乳 添い寝 夜も添い乳添い寝です。
夜はまだ二時間おきに 目を覚まし おっぱいを吸うとまた寝るといった状況です。
今週から断乳をしようか考えてるのですが ちゃんとできるかが不安で、娘がやめれるか……… どのようにしたら うまくいくのか アドバイスください。
lovely-marron 2009-10-20 12:57:26

12 ■Re:無題
>あさみさん
もしかして卒乳に関する記事を全く読んでいらっしゃらないのですか?
仕事とおっぱいの両立は充分可能ですよ。
3交代のナースでも出来ますよ。
SOLANIN 2009-10-20 19:17:03

13 ■Re:無題
>あさみさん
ブログテーマ「卒乳」の加えて、「仕事復帰のお母さん」の記事も検索してくださいね。
SOLANIN 2009-10-20 19:18:24

14 ■Re:無題
>ぴよしさん
・・・は言い聞かせ卒乳頑張りましたね。
ぴよちゃんも分かってくれたから良かったですね。
強制終了は良くないなということが分かると、お友達にも教えてあげられますからね。
SOLANIN 2009-10-20 19:24:24

15 ■Re:はじめまして
>lovely-marronさん
準備が出来てないと、悲しい想いをさせたり、苦痛も大きいです。
アドバイスと言われても、一言では無理です。
どうか、今一度ブログテーマ「卒乳」をしっかりと読んでいただき、お母さんとしてやるべきことをしてからでお願いします。
SOLANIN 2009-10-20 19:51:11

16 ■ありがとうございます
読ませていただきます★
ありがとうございます。
lovely-marron 2009-10-20 22:45:07

17 ■無題
ウ○○○ズパ○○にて、今度はこちらを紹介させて頂きましたm(_ _)m
仕事をする為に断乳を突然始め、1日目だそうで赤ちゃんもママも泣きながらミルクを始めたそうです…。
乳腺炎もなったことがあるそうでとても心配です…
仕事とおっぱいは両立出来るのに…
放っておけませんでした(;_;)
事後報告になりますが、宜しくお願いします。
コウチャンmama 2010-10-21 00:41:16

18 ■Re:無題
>コウチャンmamaさん
ご紹介有難うございます。
でも…
大丈夫かしら?
個人攻撃に遭わないか、心配です。
SOLANIN 2010-10-21 16:50:23

19 ■大丈夫です♪
>SOLANINさん
(^O^)
今後、攻撃されることもあるかもしれないですが、1人でも多くの方がこちらのブログを読んで、トラブル無く、素敵な母乳育児が出来るといいなぁ★と思ってご紹介させて頂いてますo(^-^)o
こんな素敵な情報がたくさんあるSOLANINさんのブログを知らないで悩んでるなんてもったいないですから☆
コウチャンmama 2010-10-22 14:30:49

20 ■Re:大丈夫です♪
>コウチャンmamaさん
ご無事でよかったです。
安心しました。
SOLANIN 2010-10-22 21:56:05

« 体重増加不良でミルクを補足しているのですが・・・(回答部分) | トップページ | 2週間健診までは大丈夫だったのに・・・ »

★卒乳」カテゴリの記事