無料ブログはココログ

« その名はMIペースト! | トップページ | 局所麻酔をかけた後はおっぱいはNGなの? »

2009年10月24日 (土)

赤ちゃんがお母さんを選ぶというお話

不思議系のお話なので苦手な方はスルーしてくださいね。
★病院母乳外来で赤ちゃんのお母さんから聞かせてもらったお話です。

一人目のお子さん(男の子)が生まれて6年目で二人目のお子さん(男の子)を出産されたKさんの体験談です。
お兄ちゃんが3歳の頃のある日、二人で手をつないで散歩をしていたそうです。
丁度下校時間帯で中学生がワラワラと大勢歩いて来るのに出会った時、何の前触れもなく、いきなり「お母さんはいつも僕のことを生んだって言うけどね、僕がお母さんを選んで生まれてきたんだよ。」と、喋り出したそうです。
Kさんは軽い気持ちで「あぁ、そうなの?ふ〜ん。でもどうやって選ぶのかな?」と聞いてみたそうです。
そうしたら、お兄ちゃんが「僕はいつも飛んでいたんだよ。誰の子どもになるか、お母さん(になる人を選ぶために)、探してたんだ。」と答えました。
Kさんは「いつ頃の話?その時お母さんは何してたの?」と重ねて聞いたそうです。
お兄ちゃんは「お母さんがああいう(と、指さしながら制服姿の中学生の女の子を見ながら)服を着て、お友達と歩いていた時、見つけてお母さんの子になるって決めたんだ。」と、断言したそうです。続いて「でもね、お母さんって何回も呼んだのに、お友達とばかり喋ってて、僕のことが分からないみたいだった。」と言ったそうです。
Kさんは「どうしてお母さんに決めたのかな?」とさらに聞いたそうです。
お兄ちゃんは「だって一番可愛いかったから。」とぼそっと言ったそうです。
お兄ちゃんが3歳の頃、何回も聞かされてきたお話だそうですが、その頃は「変なことを言う子だな。どういうつもりなのか?」と、聞き流していたそうです。

時は流れ、二人目の赤ちゃんを出産した後、お兄ちゃんはこう言ったそうです。
「お母さんはお父さんと仲良くなかったでしょう?あれ、困ったんだよ。○○(←赤ちゃんの名前)ちゃんが生まれられなくなるかと思って、僕は困ったんだ。順番は決まってるのに、生まれられなくなったらどうしようって心配だった。」とも言いました。
Kさんは一人目出産後、二人目を授かるまで流産したり、旦那さんとは不仲になる一方で、離婚を考えていたこともしょっちゅうだったそうです。
二人目を授かった時は、「生みたいが生んでもいいものか?」と悩んでいたそうです。
実際には二人目を授かってから、旦那さんが気を遣ってくれるようになり、家庭内が上手く回ってくるようになったそうです。
旦那さんと言い争いになった時、いつもお兄ちゃんが、泣いたりおどけたり、悪さをしたり吐いたり熱を出したりしたのは、両親を別れさせないための「作戦だった。」と打ち明けられたそうです。
子どもの方が一枚「うわて」なのでしょうか?

コメント

1 ■無題
鳥肌が立ちました!
子供って不思議ですね〜
なぁなぁ 2009-10-24 23:49:25 

2 ■不思議な嬉しい話
きっと天使になった賢人も私を選んで生まれてきてくれたと思います。自分が早く天使になる事を理解して明るい元気な私を選びお腹に宿ったのですね。また戻ってきて成長した賢人が僕は戻ってきたと言ってくれたら嬉しいです。
kenken 2009-10-24 23:57:43 

3 ■無題
うちの子たちも、そうやってあたしを選んでくれたんでしょうか?
そう考えると、いとおしくてしょうがないですね(*^^*)
まみ 2009-10-25 05:08:27 

4 ■すごい!
うちの姫も私を選んでくれたのかな??
だとしたらもうこんなにうれしいことはない!!!
私も今の娘を授かる前に流産しています。
屋っと巡り合えた、来てくれました。
涙が出そうです。
蜜柑 2009-10-25 07:37:55 

5 ■同じだ!
はじめましてо
いつも楽しみに拝見しておりますо
私も6年ぶりに出産しましたが、上の息子が小さい時にお腹の時の記憶を聞いても、あまりよく覚えていないらしくて教えてくれなかったのですが、7月に妹が産まれてから初めて
「◯◯ちゃんとよく公園で遊んでたわ!顔見て思い出した!遊んでたのに、ママを見つけて可愛いな-って思ったら、暗いとこに閉じ込められて、出たくても出れんで、狭くて怖くて、◯ちゃんとも離れたから何回も出ようと思ったんに出れんかったんだよね-о
凄い怖くて、電気が急についたから、思い切り泣いてみたんо
やっと◯◯ちゃんと会えたから良かったわ〜!
これからもっと可愛い顔になるんだよ!
僕と◯◯ちゃんと、あと神様も一緒だったんだよ〜」
って話してくれましたо
産まれる子供はすでに決まっているのでしょうか…?
私も夫婦不仲でなかなか2人を授かることが出来なかったのですが、やはり上の息子は、私たちが喧嘩するたびに熱を出したりしました(;m´Д`)m
下の子供が産まれてすぐに、大きい喧嘩をしてしまったのですが、次の日急に熱を出してしまって慌て病院へ行きましたが、髄膜炎になりかかりましたо
なりかかりとゆうのは、骨髄液を採っても細菌を特定出来なかったんですо
骨髄に入る寸前だったそうですо
確かに髄膜炎になりかかったのでしょうが、私には子供からの忠告としか思えません…
それからは喧嘩をしないように気を付けて、家族仲良く過ごしていますо
子供が2人になって、よりいっそう家族になれた気がしている今日この頃ですо
長々とすみませんでしたо
めぐ 2009-10-25 08:21:19 

6 ■心暖まりますね〜
うちの息子は、そういう不思議な話は全然しませんが、こういうお話はよく耳にします。
でもうちの子供達も同じ様に私達夫婦を選んでくれたのなら…君達、もう少し裕福な家を選んだ方がよかったんじゃない?私達夫婦じゃ、苦労させるかもしれないよ!と言いたいです(^_^;)
それとも私達夫婦に何かを伝える為に選んだのかな?
まだ現れる予定の子もいるのかな?
きっと、私達も生まれる前に同じ様にお空から見てたんでしょうね(記憶が無いだけで)
らふらんす 2009-10-25 14:17:54 

7 ■Re:無題
>なぁなぁさん
こういうのは、胎児記憶ではなく、中間生の記憶というそうでうす。
不思議ですよね〜。
SOLANIN 2009-10-25 17:19:58 

8 ■Re:不思議な嬉しい話
>kenkenさん
お母さんになる方には、とても辛いことですが、神様のところに早く帰らなくてはならない「使命」を持っている赤ちゃんもいるそうです。
きっと、賢人くんは、そうだったのでしょうね。
SOLANIN 2009-10-25 17:22:52 

9 ■Re:無題
>まみさん
このお母さんの子どもになろうと、決めておられたのだと私は思いますね。
SOLANIN 2009-10-25 17:24:08 

10 ■Re:すごい!
>蜜柑さん
流産された赤ちゃんも含め、きっと、順番も決まっていた筈ですよ。
「お母さんの子どもになりたくて、生まれてきた。」なんて言われたら、嬉しくて泣いちゃいますね。
SOLANIN 2009-10-25 17:26:34 

11 ■Re:同じだ!
>めぐさん
私もこのお話を伺って【めぐりあわせ】ってあるのだろうなという風に思います。
お父さんとお母さんの喧嘩を止めるために子どもは子どもでカラダを張ってるんですね。
反省します。
SOLANIN 2009-10-25 17:30:06 

12 ■Re:心暖まりますね〜
>らふらんすさん
きっと、らふらんすさんと旦那さんの人柄を見て、生まれてきたのだと思います。
このお話とは別件で、「ホントにこの親で良いのか?」と、何回も神様に確認された子もいることを、私は聞いています。
SOLANIN 2009-10-25 17:33:10 

13 ■無題
空を飛んでて、お母さんを選んだ話は保育園で働いている妹から聞いて、2人で『変わった事いう子だ』と話していたので、鳥肌がたちました!
ぱねびん 2010-01-06 09:27:46 

14 ■Re:無題
>ぱねびんさん
私は母乳外来で付き添いの兄姉とお話しする機会があるので、時々不思議なお話を聞かせて貰っています。
5歳くらいまでの何の先入観もない世代のお子さんのナマの声ですから、衝撃的です。
鳥肌・・・立ちますね!
SOLANIN 2010-01-06 23:21:30 

15 ■無題
うちの長男も 小さい頃に いきなり ○ちゃんはママを助ける為に お空から おりてきたの。他にも いっぱい 優しそうな人はいたけど ママを選んだの って言っていました。
かもみーる 2010-09-03 14:15:47 

16 ■Re:無題
>かもみーるさん
ハートをわし掴みですな。
SOLANIN 2010-09-03 17:46:02 

« その名はMIペースト! | トップページ | 局所麻酔をかけた後はおっぱいはNGなの? »

★胎内記憶の実話」カテゴリの記事