無料ブログはココログ

« 歯磨き粉選びととお口のクリーニングは重要です。 | トップページ | インフルエンザワクチンについて »

2009年10月 9日 (金)

産後気が付きにくい乳管の詰まりとは?

産後順調におっぱいが飲めていて、何の問題もなかったのに、急におっぱいを飲む量が減ってくることもあります。
満腹中枢が形成し、頸が据わる頃ですと、『キョロちゃん』ということもありますが、そうでもないし、断食もしてないし、何だろう?ということがあります。

そういう時は乳管が詰まってないかチェックしましょう。
「えっ、乳管が詰まると、乳腺炎でしょ?痛いから気が付くのでは?」と思った画面の向こうのあなた、甘いですよ。
部分的に詰まることがあるのです。
もうちょっと分かり易く説明すると、乳管の内側にカスが溜まって、乳管の内径が狭くなっているのをイメージしてください。
完全にルートが遮断されたわけではないから、さして痛くならないし、熱発もしないから気が付きにくいんです。

これは普段からのセルフチェックが大事です。
どのようにチェックするかと申しますと、乳輪を摘まみます。
ゴリゴリしてたり、若干でも摘まんだ以上に痛い感じがしたらそれが『部分的に詰まっている』という状態です。

対処は簡単です。
おっぱいがパンパンになった時、先ほぐしをしますね?
あの要領で、乳輪に溜まったおっぱいを出してしまいます。
上手く出来たら、マシュマロか焼きたてパンのようにふんわりして痛みが無く、おっぱいがスムーズに出てくるようになります。
(ジワジワくらいしか出なかった状態だったのに、詰まりを取り除けばタラタラからビュービュー飛ぶくらいに変わります。もちろん摘まんだ時の痛みもなくなります。)
左右両方のおっぱいが詰まった方に片方の詰まりを取り除いてあげると、あまりの違いにビックリされます。
まさに劇的ビフォーアフターですよ。
目を閉じて自分の乳輪を触って貰うと、半信半疑だった方も「あ~。こういうことだったんですね!}とみなさん仰います。
それくらい違います。
浅飲みやジャンキー喰いを続けると部分詰まりになり易いです。
さぁ、チェックしてね。

 

コメント

1 ■母乳不足と乳管のつまり
こんにちは
現在1ヶ月半の赤ちゃんがいるのですが、出産直後からなかなかおっぱいが出ていないので混合にしています。
妊娠中に乳管の開通もせず(海外なのでその様な指導は無くて、、、)、今もまだ開いていないんじゃ、、という気がしています。
知り合いに相談したら「母乳の分泌自体がたりていないから、乳管開通の問題ではないんじゃない’??」との事。。。
乳管開通マッサージ(乳頭、乳輪をひっぱったりもんだり)はもう1週間以上もやっているのですが一度もカスとかは見つけたことがありません。
乳管が詰まる問題は、一度おっぱいがちゃんと出たい人だけのものなのでしょうか。。。私はあまりこうしたマッサージに注力するより、分泌自体を増やすようにしたほうがいいんでしょうか??
ぷぅ 2009-10-09 11:35:58

2 ■こんにちは
以前はありがとうございます。前より右側の乳首が痛かったんですが、今日見たら、乳首の乳管の所が白くなっていました。痛みもあります。搾乳したり、マッサージもしましたが白い部分より乳汁分泌しているような気もしますが白いのは消えません。どうしたらいいですか??
みほ 2009-10-09 14:19:56

3 ■・・・・!!
いま産後五日目で明日、退院です☆
入院中の産院の助産婦さんも同じ事をいっていました。
たしかに痛くて(>_<)
授乳前に毎回やっていますが、痛くてつい加減してしまいます
(☆。☆)
助産婦さんにやってもらうと痛くても驚くほど母乳の出方が変わって・・・!
シャーシャーです☆
痛いまんまがいけないんですよね・・・その痛いところを刺激しないとおっぱいは出ない・・・
さっき授乳前に自分でやりました☆
こんなに違うものなのかと、私は三人目ですが、初めて知りました(;^_^A
足していたミルクの量が減りました♪
★カンナ★ 2009-10-10 00:49:08

4 ■Re:母乳不足と乳管のつまり
>ぷぅさん
海外とはどちらでしょうか?
分泌自体を増やすには様々な方法がありますが、カナダならナウゼリン、アメリカならドグマチールやプリンペランの処方を受けるということもできますが。
ただ、出てない人こそ、開通させたら違ってくると思うのですが、いかがでしょうか?
SOLANIN 2009-10-10 19:26:44

5 ■Re:こんにちは
>みほさん
分泌が見られたら、まずはいいのですが、繰り返しやすいので、過去の記事を参考にケアをなさってください。
「乳口炎」「デスパコーワ」「白斑」などで、検索をしてもらえませんか?
SOLANIN 2009-10-10 19:28:39

6 ■Re:・・・・!!
>★カンナ★さん
ご出産おめでとうございます。
ちゃんと開通してきたら、ミルクは不要になってきます。
ミルクの補足が減って来て良かったですね。
SOLANIN 2009-10-10 19:29:49

7 ■無題
Solarinさん
お返事ありがとうございます。
今はタイに住んでいるのです。
母乳外来はこちらにはないので、この場合って婦人科にかかるのでしょうか??内科なのかな?
色々と日本と勝手が違って苦戦しています。
両胸ともにちょろっと(乳輪を押すと、左は細いのが2,3本。右は2本程度射乳します)出る程度なのでまだ開通していないのでは、、とおもっています。
こちらのラクテーションコンサルタントに相談したら、ちょこっと胸をおしてピューと出たのを一瞬みただけで「出てるわよ、大丈夫!」といわれたのですが、赤ちゃんはぜんぜん満足しないし、体重も増えないし、哺乳量も10-20CC程度だし。。
引き続き開通操作していけば、もっと出るようになるんでしょうか。
ぷぅ 2009-10-12 12:56:4

8 ■Re:無題
>ぷぅさん
タイの医療事情を知らないので何科にかかればいいのか分かりませんです。
産婦人科でしょうか?
開通本数が増えればそれだけ分泌量というか哺乳量は増えますよ。
ポジショニングも大事です。
SOLANIN 2009-10-13 12:38:18

9 ■マッサージを続けているのですが・・・
はじめまして。
毎日拝読させていただいています。
いきなりで申し訳ありませんが、質問させてください。
現在、8ヶ月の赤ちゃんがいて、まだ母乳一筋です。
このところ、乳首をつまんだり、授乳するときに痛みがあったので、もしや!と思い、見てみたところ、乳管のところに白い詰まりがありました。
そして、乳首の中に石!?と思われるごりごりしたものがあります。
マッサージを続けて一週間くらいになりますが、あまり改善せず・・・。
たまに乳房がチクチクするときはありますが、発熱はありません。
やはり一度病院へ行ったほうがいいでしょうか?
それとも、もうすこし自分でマッサージを続けたほうがいいでしょうか?
ひよまめ 2009-10-19 13:29:38

10 ■Re:マッサージを続けているのですが・・・
>ひよまめさん
過去記事にも何度か書いているのですが・・・
乳口炎ですね。
病院で診てもらったほうがいいです。
後のケアも大事ですから、詳細については過去記事をご一読くださいね。
SOLANIN 2009-10-19 22:19:26

11 ■Re:Re:マッサージを続けているのですが・・・
>SOLANINさん
お返事ありがとうございます。
過去記事も読んだのですが、詰まっているだけと思い込んでいて、乳口炎だったとは気がつきませんでした(><;)
「白斑」って書いてあっても、自分で見ただけじゃ、それなのかどうなのかも良くわからないものですね・・・。
写真や絵があればいいのにと思ってしまいました。
また、病院へいく段階(タイミング?)ってどのあたりなのか、自分でなかなか判断できず、迷っていました。
母乳外来があるところを探して、早速受診してみます。
お忙しい所、ありがとうございます!
ケアについても過去記事を読ませていただきます。
ひよまめ 2009-10-20 12:44:38

12 ■Re:Re:Re:マッサージを続けているのですが・・・
>ひよまめさん
写真かぁ~。
う~ん。
そうですね。
なかなか撮影が難しいんですよね。
写真付きの医学書だと版権の問題もあるし。
掲載できなくてごめんなさいね。
SOLANIN 2009-10-20 23:24:23

« 歯磨き粉選びととお口のクリーニングは重要です。 | トップページ | インフルエンザワクチンについて »

★乳頭・乳輪トラブル」カテゴリの記事