妊娠末期にカロナールを内服してはいけない訳って?
偏頭痛持ちの妊婦さんは結構おられると思います。
私もかつて介護の一翼を担っていた頃は、ストレスで偏頭痛が酷く、鎮痛薬が手放せない状態でしたから、その辛さは分かるつもりです。
普段ならば『アスピリン』か市販薬なら『バファリンA』を内服される方が多いかな?
この他にも、小児にも処方されるお薬で授乳中でもOKな『カロナール』を妊娠中に処方してもらっている方もおられることでしょう。
この『カロナール』、どうして妊娠末期は処方が見合わされるか、ご存知でしょうか?
動物実験でですが、おなかの仔の動脈管が収縮し、新生児遷延性肺高血圧症という怖い病気を発症する危険性があるからです。
程度としては最も危険性が高いのは、『ボルタレン』『インダシン』『ポンタール』『カピステン』『ブルフェン』など。
危険性が中程度なのは『クリノリル』『オパイリン』など。
危険性が軽度なものならば、それこそ、『アスピリン』『カロナール』など。
しかし、軽度とは言えこのお薬を内服して、過去に上記のような症例があるのです。
ですから、妊娠末期はこれらのお薬は絶対に内服しないでくださいね
コメント
1 ■無題
ほぅほぅ~そういう理由が有って、カロナールは駄目なんですねっ( ̄▽ ̄)
あと1ヶ月…赤ちゃんが生まれるまでは、頑張って頭痛と闘って行きたいと思いますp(^^)q
カロナールの服用が駄目な理由が分かってスッキリしました!!有難うございます☆
ぴよし 2009-10-06 01:32:11
2 ■無題
初めまして。
私は妊娠8ヶ月の時にインフルエンザにかかり、カロナールを処方されました。
通っていた産婦人科が総合病院だったので、同病院の内科の先生が担当医に確認してでしたが。。
私は薬アレルギーがあり、解熱剤で蕁麻疹がでてしまうのでカロナールもでるかもしれないと言われ、飲むかどうかは自分で判断してくださいと言われました。
38度以上の状態が続くのは赤ちゃんに良くないと思い、カロナールを飲んだところ蕁麻疹がでたので1回で止め、その後は熱も下がり順調に回復していきました。
妊娠末期は処方が見合されるとあるのに処方した病院。どうなんでしょうかね。
ただ、結局は自分で判断して飲んだので何も言えませんけど…。
sawaco 2009-10-06 01:47:25
3 ■Re:無題
>ぴよしさん
何と言いますか、これはドクターのインフォームドコンセントに類する記事になりましたね。
でも、大事なところを端折って、『だめです。』と言われたら、納得できないし、理由が分かれば、『やむを得ない、頑張らねば。』という気持ちにもなりますね。
スッキリしてもらえて良かったです。
SOLANIN 2009-10-06 16:52:14
4 ■Re:無題
>sawacoさん
そうですね。
どうなってるんでしょうね。
自己判断といっても、限界がありますしね。
子どもみたいですが、熱発時は3点クーリングでも結構効きますよ。
SOLANIN 2009-10-06 16:54:04
5 ■えぇ!
内服していました!
偏頭痛と訴えたところ、処方されました。1回2粒までOKとも言われました。
頻度には飲みませんでしたが、妊娠末期も飲んだ記憶が…。ビックリです。
ベビーは 普通にしてるから、大丈夫だったのかな?
すばいぶちゃん 2009-10-06 21:42:06
6 ■びっくり!
私も普通に飲んでました…セフゾンとセルベックスとカロナール。
カロナールも後期に何度も…。
もし、赤ちゃんに影響があったとすればどんな症状がみられるのですか?
さっとん 2009-10-07 00:24:18
7 ■びっくり!
私も普通に飲んでました…セフゾンとセルベックスとカロナール。
カロナールも後期に何度も…。
もし、赤ちゃんに影響があったとすればどんな症状がみられるのですか?
さっとん 2009-10-07 00:24:28
8 ■Re:えぇ!
>すばいぶちゃんさん
大丈夫なんだと思います。
肺高血圧症などの病気になれば、心雑音が聴取されます。
(ちなみに心雑音を察知するのがSOLANINは得意です。)
SOLANIN 2009-10-09 00:11:34
9 ■Re:びっくり!
>さっとんさん
ふつうは赤ちゃんのバイタルサインズをチェックするという業務に携わっている看護師さんや助産師が心音の異常に気がつきます。
チアノーゼも出るかな。
SPO2とかも併せてチェックしてドクターに報告。
後は検査があってお家の方にICという流れです。
SOLANIN 2009-10-09 00:16:11
10 ■コメント気づいて頂けると良いのですが・・・
初めてコメントさせて頂きます。
現在4ヶ月になる男の子の育児を完毋でおこなっています。
このコメントに妊娠末期にポンタールを服用してはいけない・・と書いてあるのですが、授乳中も同様でしょうか?
ロキソニンとフロモックスとメチスタを飲んだら嘔吐した・・と伝えたらロキソニンの代わりに処方されたのですが・・・
お忙しいところ申し訳ございません。
現在、私自身が39℃の熱があって辛いのでとりあえずまたロキソニンを飲んでコメントの待機をしたいと思います。。
お返事頂ければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。
wacana 2010-06-11 16:43:37
11 ■Re:コメント気づいて頂けると良いのですが・・・
>wacanaさん
「★おっぱいとお薬」の中に『ボルタレン』の記事があるはずですが。
授乳可能ですよ。
SOLANIN 2010-06-11 18:36:25
12 ■ありがとうございました。
ポンタールとボルタレンが一緒だと言う事に気がつきませんでした。。。
お忙しい中本当にありがとうございました。
wacana 2010-06-12 10:28:50
13 ■Re:ありがとうございました。
>wacanaさん
いやいや、違いますよ。
でも、ボルタレン、大丈夫です。
SOLANIN 2010-06-12 18:10:45
14 ■何度も本当に申し訳ないです。。。
理解力が乏しくて、本当にごめんなさい・・・
私が処方されたのは、ボルタレンではなくポンタールなのですが、(もう服用しながら授乳してしまっています・・)
ポンタールではなくボルタレンに変えて処方してもらった方が良いということでしょうか?
それともポンタールを服用しながら授乳しても良いという事でしょうか??
本当に何度も申し訳ございません。。。。
wacana 2010-06-14 07:41:53
15 ■Re:何度も本当に申し訳ないです。。。
>wacanaさん
いやいや、大丈夫ですよ。
授乳可能です。
ただ、長期連用すると、お母さんの胃が荒れるから気をつけてね。
SOLANIN 2010-06-14 19:46:39
16 ■ありがとうございました。。!
お忙しいのに何度もありがとうございました。
出産してからもうすぐ5ヶ月になる今まで完毋で頑張ってるので 夜中も短い時は1時間おきに授乳しているので疲れがたまったらしく、
胃腸炎と扁桃炎を併発してしまって、胃腸炎は治ったのですが、扁桃炎が長引いています。。。
他のお薬については過去記事を見てすぐに判断出来たのですが、ポンタールがちょっとわからなくて・・
ひつこくなってしまって申し訳ございませんでした。。。
ほとんどの事は過去記事の検索で解決してしまうので、あまりコメントすることはないのですが(これでも旦那に毎回びっくりされるぐらい最強母乳外来フリークです。笑)
それでも分からない事があったら質問してしまうかもしれないですが、その時はお手伝いお願いします。。。
本当にありがとうございました!
ちなみにこのコメントに返信は結構です☆
wacana 2010-06-16 08:34:58
17 ■Re:ありがとうございました。。!
>wacanaさん
わかりました。
ご愛読いただき恐縮&感謝です。
これからもよろしくね♪
SOLANIN 2010-06-16 18:33:46
« 左のおっぱいだけ、厭がってギャン泣き(涙) | トップページ | タンデム(=同時)授乳のあれこれその1 »
「 ★妊婦さんから読んでね」カテゴリの記事
- 妊娠と授乳の両立について、問題ないと言える根拠。(2010.09.09)
- 2週間健診のもう一つの意味とは?(2011.08.07)
- 微弱陣痛は大変です!その4(2012.05.01)
- 微弱陣痛は大変です!その3(2012.04.24)
- 上の子が僻まないようにという配慮。(2011.04.29)