無料ブログはココログ

« おっぱいとお薬/その22『胃腸薬』 | トップページ | 幼児期の便秘対策 »

2009年10月 1日 (木)

1歳代で自然卒乳はあるの?

<ご相談内容>
保育園に通園中のおっぱい星人のお譲ちゃん。
これまでは保育園でも泣いていたり、お給食も食べられなかったそうですが、「語りかけ」をしていったら、保育園にも慣れていって、楽しんでいます。
苦手のお給食も少しずつ食べられるようになってきました。
お外が大好きで毎日お散歩をしています。
それとともに、自然におっぱいの回数も減ってきました。
1歳を過ぎたら『おっぱい=ココロの栄養』『欲しがらない=心が満たされているから』と、捉えていいのでしょうか?
このまま自然卒乳になるといいなと思ったりします。

<SOLANINの回答>
統計的なことを申しますと、自然卒乳の時期は1歳のお誕生日前の場合が20%程度。
1歳半で50%程度。2歳で80%。2歳以降が20%だそうです。
現実には、お母さんが強制終了するカタチでの、『断乳』がまだまだ幅を利かせていることもあり、残念なことに1歳のお誕生日前におっぱいをもらえなくなる赤ちゃんが50%前後かと思われます。
私のブログの読者さん(この場合授乳中のお母さん限定です。念のため。)や勤務先の★病院の母乳外来に通院中のお母さんは、結構長い傾向にありますが。

子どもの自然卒乳の時期は千差万別ですが、このお子さんの場合、おっぱいよりも美味しいものや楽しいものを見つけられそうな雰囲気ですからもしかしたら近い将来そうなるかもしれませんね。
子どもが納得出来ていれば、それでいいと思いますよ。
もちろん、卒乳は不退転の決意で臨むものではありませんから、流れに身を任せるようにしていてよいと思います。
行きつ戻りつのパターンもあります。
子どもさんがあっさりと卒乳してしまったら、お母さんの方が解放感以上に寂しくなる方が少なくないようですから、そちらにも目を向けてくださいね。

コメント

1 ■初コメです
いつもためになるブログありがとうございます!
11ヶ月の息子がいます。私は今月末から育休明けて仕事復帰、息子は保育園に行きます。私もSLANINさんのブログに出会う前までは仕事復帰前に断乳しようと思ってました。でも、できるだけおっぱいを続けていこうと考えが変わりました。おっぱいは息子の生活の一部になってるので、ムリにやめさせるのもどうかな、私も寂しいなと思ったためです。夜中3回位起きるので体力が続くかどうか、仕事中おっぱいが張って痛くなるのではないか…などいろいろ不安はありますが…。復帰した後もSLANINさんのブログを参考にしながら、おっぱいライフ楽しみたいと思います。
ケイくんmama 2009-10-01 09:50:50

2 ■ありがとうございます!
早速記事にして頂いて嬉しいです。
上の子の時の断乳が母子供にとても辛かったので、今回はゆっくりと考えようと思います。
まずは娘の気持ちを大事に考えて、彼女が納得するまで授乳していこうと思います。
それまでソラニンさんのblogに何かとお世話になると思いますけど、頑張って下さい~(^-^)
らふらんす 2009-10-01 10:55:00

3 ■まさに! うちの一歳二ヶ月の息子も一歳を過ぎて益々オッパイ星人です。
まだまだ夜中も数回起きます~
予防接種の時に医師に相談したら虫歯が心配だと言われて気になってます
最近、パートに出始めた事もあり息子の情緒を考えたらすぐの断乳は考えていません。
自然卒乳して欲しいなぁ
なちママ 2009-10-01 13:14:55

4 ■連コメントすみません
当たり前なのかも知れないですけど
オッパイが大好き=ママが大好き と解釈していいですよね?
夜中に何回もオッパイで起こされても、そう自分に言い聞かせて眠気と戦ってるんです~私。
なちママ 2009-10-01 22:14:58

5 ■Re:初コメです
>ケイくんmamaさん
パソコンで見ていただけたら、ブログテーマ『卒乳』『職場復帰・・・:』というのがありますから、取り敢えずそのあたりから過去の記事を読んでくださいね。
SOLANIN 2009-10-01 23:29:53

6 ■Re:ありがとうございます!
>らふらんすさん
セレモニーのような断乳は止めときましょうね。
仰るように自然に出来ればそれが一番です。
SOLANIN 2009-10-01 23:31:31

7 ■Re:まさに!
>なちママさん
是非ともパソコンで、ブログテーマ『歯科関係』をチェックしてくださいな。
なぜかというと、虫歯予防の方法が満載だからです。
両立の方法がザクザク書いてありますから。
読まなきゃソンですぞ!
SOLANIN 2009-10-01 23:33:39

8 ■Re:連コメントすみません
>なちママさん
もちろんです!
それは確信持って断言できます。
SOLANIN 2009-10-01 23:34:34

9 ■いつも読ませていただいてます。
今3人目(1歳5ヵ月)を母乳育児中ですが、4人目の妊娠がわかりました。
1歳過ぎた頃から寝る前と夜中だけ授乳→1歳2ヵ月頃には1回も飲まない日が2日くらい続いたりしてました。
離乳食始めた時から3人の中で一番食欲旺盛だったので本人がほしがる時だけ授乳したり、飲まない日が続いてしこり?ができそうになったら、飲んでくださいってお願いして飲んでもらっていました(笑)
一時はこのまま自然卒乳しちゃったら寂しいなぁなんて思っていたのですが、妊娠したと思われる頃からほしがる回数が増え、妊娠発覚した時には前の記事で妊娠しても授乳OKって書いてあった記憶があったのと、片側陥没気味なこともあり、このまま本人が飲んでくれるなら飲んでもらおうと思ってます。
断乳も辛いけど(2人目は断乳でした)いきなり自然卒乳も寂しいな・・。
長々とまとまりのない文章で申し訳ありません。
これからも、参考にさせていただきます☆
4人目妊娠中 2009-10-02 01:11:14

10 ■Re:いつも読ませていただいてます。
>4人目妊娠中さん
ご懐妊おめでとうございます。
よほどのハイリスク妊娠でなければ、授乳と妊娠は両立できます。
上の子さんが吸ってくれてたら、おなかの赤ちゃんはいざおっぱい開始の時、助かるでしょうね。
SOLANIN 2009-10-03 01:49:40

« おっぱいとお薬/その22『胃腸薬』 | トップページ | 幼児期の便秘対策 »

★卒乳」カテゴリの記事