無料ブログはココログ

« じゃがいも湿布にクレームが付いた! | トップページ | 検査や手術前に指輪などの金属類を外す訳は? »

2009年9月25日 (金)

妊娠中の足趾の浮腫みは大丈夫?

<ご相談内容>

切迫早産のため自宅安静中の妊婦さんです。
血圧正常・貧血ナシ・脛の浮腫みはないそうです。
切迫早産のため母親教室などには出向けず、どのように予防したらいいのか、情報が得られないとのこと。

<SOLANINの回答>
足趾の浮腫みですが、上記の症状が併発していないとのことですから、あまり気にしなくてもいいかと思います。
元々、妊婦さんのカラダは浮腫みやすくなっています。
これは妊娠中のホルモンバランスがそれまでとは異なることや、大きくなった子宮は周囲の大きな血管を圧迫するので、血液やリンパの流れが悪くなるからです。
何となく、水分の過剰摂取が原因かと思われがちですが、実は塩分の摂取が多いと浮腫み易くなります。
脛の浮腫みは妊娠高血圧症候群の初期に見られるひとつの症状です
注意信号は脛だけではなく、顔が浮腫んだり指輪が抜けないくらいの手指の浮腫みです。
体重にして500g以上/週のペースで増えていたら危険です。
対策としては「塩分控えめのお食事にする。」「脚を挙上して眠る。」「起きているときはサポートハイソックスを履く」「骨盤ベルトを適正に巻く。」「ジンジャー・ラベンダー・グレープフルーツなどの良質のエッセンシャルオイルを滴して足湯をする。」「下半身を冷やさないように服装を温かいものにする。」などです。

コメント

1 ■参考になりました!
私は塩分の多い食事になってしまっていると思います…
(親や姉が作ってくれる食事なので)
指も指輪がはまらないし、朝起きると指を曲げれなかったり…体重も結構なペースで増えてしまっています。
検診で引っ掛からないとはいえ、十分気を付けてこれ以上体に負担を掛けない様にしたいと思います!
今は食事と足上げ対策しか出来そうに無いですが、抜糸後、安静解除になったらサポート靴下やアロマオイルを買いに行こうと思います!
とっち 2009-09-25 11:18:48

2 ■Re:参考になりました!
>とっちさん
料理人が本人以外ですと、難しいかもしれませんが、例えば下味は付けないでもらい、ソースや醤油で自分で調整するとか、煮物は炊きが浅いうちに取り分けるとか汁物は具だくさんにするとか、工夫の余地はありますよ。
お大事にね。
SOLANIN 2009-09-26 00:24:24 

« じゃがいも湿布にクレームが付いた! | トップページ | 検査や手術前に指輪などの金属類を外す訳は? »

★妊婦さんから読んでね」カテゴリの記事