妊娠中に本当に歯科受診して大丈夫なの?
(注)最強母乳外来・フェニックスにて「妊娠中に本当に歯科治療を受けて大丈夫なの?(改訂版)」公開中です。
最新の内容は上記でご確認ください。
以下、過去記事。
妊婦さんの虫歯の治療は安定期(=つわりが収まってきた時期。)の方が良いそうです。
しかし、つわりがなければ、妊娠初期でも治療は可能です。
クリーニングは虫歯治療よりも早い時期でも差し支えありませんよ。
歯肉炎や虫歯を放置する方が妊娠継続にも生まれてきた赤ちゃんの虫歯の発症にもリスクが大きいことを『最強母乳外来』の読者さんはみなさんよくご存じですもんねっ?ねっ!
(知らないなぁ・・・と画面の前で呟いたあなた・・・ヤバいです。どうか今すぐにブログテーマ“歯科関係”を全部ご一読ください。)
想像以上にクリーニングは大きな効果があり、重要です。
そうそう、歯科受診したら母子健康手帳の11ページ(殆どの自治体で発行されている母子健康手帳の11ページは歯科検診の記録欄になっている筈です。)に歯科のページがあるので必ず歯科のドクターに記入してもらってくださいね。
もちろん、おなかの目立たない妊婦さんは「妊娠中です。」と、歯科の受付けで申告してくださいね。
お願いします。
コメント
1 ■無題
妊娠中、歯医者に治療に行きましたが、先生に
「微量ですが、赤ちゃんにも麻酔がいきますよ」と言われ、やめてしまいました。やはり、やっておくべきでしたー。
話はそれてしまうのですが、質問させて下さい。
DPT予防接種で、3回共 同じ製薬会社のモノを打った方が良いのでしょうか?
いつもの病院は予防接種と、外来患者の時間分けがされていないので、インフルエンザが流行っている今の時期、患者さんの少ない皮膚科等で 打とうか考えています。
ですが、メーカーが変わってしまうので そこが気になっています。
お忙しい所 すみません。
すばいぶちゃん 2009-09-17 12:02:12
2 ■Re:無題
>すばいぶちゃんさん
会社が異なっても厚労省が認可したものですから、違っていても気にされなくても大丈夫です。
どうしても気になるなら、予防接種申し込みのTELで、何処の会社なのか確認したら、同じものを使用しておられるかも・・・です。
SOLANIN 2009-09-17 21:49:24
3 ■無題
>SOLANINさん
わかりました。違っていても大丈夫なのですね。
お答え、ありがとうございました。
すばいぶちゃん 2009-09-17 22:17:57
4 ■質問です
いつもありがとうございます。前に歯医者さんを探してた時に「行列の出来る歯科医院」という本がいいと教えて頂きましたがデン○ルダイ○モンド社の本でよかったですか?私の噛み合わせも含め子供と一緒に通える信頼できる歯医者さんを探しています!お勧めの歯医者さんがあったら教えて下さい!お忙しいところすみません。。
かん1.3 2010-04-02 15:53:36
5 ■Re:質問です
>かん1.3さん
確かその会社の本でOKですよ。
シリーズ化されているので、私も全てを読破しているわけではないのですが。(汗)
立場上、特定のトコロを推奨することは差し障りがありますので、ちょっと難しいかな
SOLANIN 2010-04-04 00:51:59
6 ■ありがとうございます!
>SOLANINさん
お忙しい中、いつもお返事下さりありがとうございます!本屋で読んでいいところ見つけます!ありがとうございます!
かん1.3 2010-04-04 20:47:00
7 ■Re:ありがとうございます!
>かん1.3さん
御免なさいね。
認定されるところはジワジワ増えていますから。
SOLANIN 2010-04-05 07:16:51
8 ■無題
>SOLANINさん
大丈夫です!いい情報をいつもありがとうございます!
かん1.3 2010-04-05 17:54:26
« おっぱいとお薬/その17『フロリードゲル』 | トップページ | おなかの赤ちゃんの腎臓が腫れていると言われて心配! »
「 ★歯科・口腔ケア関連」カテゴリの記事
- 魔歯って知っていますか?(2009.12.18)
- 長期授乳と反対咬合の相関性は?(2009.12.17)
- 態癖(=たいへき)って知ってますか?(2009.12.06)
- キシリトールって凄い!(2009.11.28)
- 10年ががりのお茶ステインは取り除けないものか?(2009.11.27)