食が細い赤ちゃんに意欲を持ってもらうには?
離乳食をよく食べてくれるといいのですが、少なく見積もっておっぱい星人の赤ちゃんの場合7割以上が食が細いようです。
一口食べて「ごちそうさま。」されたり、食べ物を粘土みたいに手で捏ねて遊んだり、歩き回ったり悩みは尽きません。
食べたらおっぱいだと言えば何も食べようとしないか泣き叫ぶかで、食べさせること自体が苦痛になってくるし、そんなこんなで作るのも厭になったりしがちです。
どうしたらいいのでしょう?
こうすれば確実とは保証できませんが、いくつかの方法があります。
①離乳食を食べさせるのをお母さん以外の人が行う。(予め赤ちゃんにはお母さんが留守することと、その間は誰が何を食べさせてくれるのかを伝えておいてから、その間お母さんは赤ちゃんの目に触れないところに隠れるか外出してください。)
②味付けが嫌いなようならば出汁を効かせた味噌汁の上澄みを与える。(赤ちゃんは甘味が好きなのですが、旨味も好きなので、その習性を利用するのです。)
③大人メニューを取り分けて、「同じだね~。」と共食(=きょうしょく)していることを強調する。(赤ちゃんだって隣の芝生は青く見えるんです。)
④あえて外で食べさせる。(ピクニック気分で。)
⑤食べない日はお菓子系のおやつを与えない。(お菓子を要求してゴネる場合は「今日は食べてないからお菓子はない。」と突っぱねてください。その代わり、しっかり食べられたらうんと褒めてお菓子をあげます。離乳食の後なのでたいしておなかに入らないけど赤ちゃんにしてみたら「お母さんは約束を守ってくれた。」ことになるので悪い印象を持ちません。)
⑥一緒に食べる大人がひとくち食べる毎に「美味しい!」「旨いっ!」を連呼する。
⑦食卓を囲む人が複数おられるならば、和やかな雰囲気を醸し出す。
コメント
1 ■無題
まさにうちの子・・・手強いです。(汗
今日はタイミング悪かったのか全然食べてくれませんでしたぁ、へこみます!
まだ離乳食初めて三ヶ月目だからあまり気にしない方がいいんですかねぇ?
量食べないうちは一回食で十分なんですか?二回食にするべきですか?
ミルクパン 2009-09-22 20:02:41
2 ■無題
ウチもオッパイ星人で、離乳食なんて1口2口程食べれば、泣いてオッパイをおねだりして聞かない子でした。でも何故かオッパイだけでもポチャ②でしたが(笑)
今は何でも食べるんで良いですが、次の子はその方法を参考に頑張って行きたいと思いますっ(^∀^)ノ
ぴよし 2009-09-23 11:02:46
3 ■Re:無題
>ミルクパンさん
一応、食事というものがあるということを教えてあげるだけでも有効なので、2回食にしてみましょう。
SOLANIN 2009-09-23 14:52:24
4 ■Re:無題
>ぴよしさん
それは・・・ぴよちゃんがぴよしさんのおっぱいだけで充分足りるだけの栄養分を摂取していたのでしょうね。
どんだけ飲んでいたんだろう?と想像しただけで楽しくなります。
SOLANIN 2009-09-23 14:54:41
5 ■手ごわいです!
と思っていたものの、一歳を過ぎて少しずつ食べてくれるようになりました(食は細いですが)
が、大人の器を指差してを欲しがるので、スプーンに離乳食を乗せ、大人の器からすくってる振りして食べさせてます。
今のトコロ、見事にだまされて食べてくれてます。いつまでだまされてくれるでしょうか・・・。
そら豆 2009-09-23 23:33:50
6 ■Re:手ごわいです!
>そら豆さん
「同じだね~。」「一緒だね~。」と洗脳?しながらあげてくださいね。
気がつくころには、大人の摂り分けで充分ですよ。(笑)
SOLANIN 2009-09-24 00:45:38
7 ■洗脳します!
ありがとうございます★
今日から洗脳開始します(^^)
そら豆 2009-09-25 01:23:47
8 ■Re:洗脳します!
>そら豆さん
ホントにね、赤ちゃんって隣の芝生が青く見えるんですね。
オトナのが良く見えるし、一緒のものを食べたがります。
SOLANIN 2009-09-26 00:04:05
« かつてウチの子どもが集団食中毒に巻き込まれた時の話 | トップページ | 夕方のギャン泣きは母乳不足か? »
「 ★水分・補完食(離乳食)」カテゴリの記事
- 離乳食を食べている赤ちゃんの鉄分補給は?(2009.04.16)
- 離乳食の食材に粉ミルクを使用することは混合栄養?(2009.08.18)
- ビタミンK投与時の白湯は腸内善玉菌を減らすの?(2012.12.04)
- 離乳食の食材として、フォローアップミルクはどうなのか?(2012.12.01)
- 「孤食」だけは避けましょうね。(2012.11.06)