膀胱炎になってしまった!どうしよう?
膀胱炎は産後のお母さんでは10~20人に1人くらいの割合で罹ってしまうのが現状です。
元々女性は男性と比較して身体の構造上尿道が短いこともあり、膀胱炎にはなりやすいのです。
背中が痛い、熱発する、おしっこがすっきりと出た感じがしない、おしっこが出る時尿道口が痛い等の症状が見られます。
こんな時は早く産婦人科を受診しましょう。
抗菌剤の処方をうけることになりますが、抗菌剤は内服しても断乳する必要がなく、授乳の一時中断すらする必要はありません。
病状によっては赤ちゃんにだって抗菌剤は処方することがありますからね。
赤ちゃんが直接内服するお薬の量と、お母さんのおっぱいから出てくるお薬の量の比は100対1くらいの差がありますから取るに足らない訳です。
なので、例えばクラビット®やガチフロ®といったニューキノロン剤の抗菌剤は安心して内服してもらって差し支えないでしょう。
まぁ、でも不勉強な薬剤師さんやおっぱいのことをあまりよくご存じないドクターは間違いなくお薬の添付文書の文言を棒読みされ、「授乳中は禁止ですから断乳してください。」なぁんてことを仰いますから、そちらの方にお気を付けくださいませ。
コメント
1 ■つい最近なりました。
いつも勉強させていただいております。
つい先日、急に膀胱炎になり困りました。
やはり授乳中なので薬を飲むことに抵抗があり、水分をたくさんとったりしてなんとか自然に痛みが治まりました。
今後、またなってしまったら迷わず産婦人科を受診しようと思います!
きょんこ 2009-09-08 20:21:50
2 ■Re:つい最近なりました。
>きょんこさん
膀胱炎だったら泌尿器科って思っちゃいますね。
別に泌尿器科に受診してもいいのですが、授乳について間違った知識で指導されることがホントに目に付きます。
母乳育児を推進し、お母さんの傍に寄り添って居る者としてはやりきれないです。
何とかならないかしら?
SOLANIN 2009-09-08 21:50:18
3 ■ニューキノロンだけは
初めからblog読ませて頂き興味津々でくらいついてます2児の母です。
長女も次女も完母です。
長女は2歳1ヶ月まで(次女妊娠中)飲ませ長女と私の納得のいく卒乳が出来たと満足してます。
現在1歳7ヶ月の次女に授乳中ですがここ3ヶ月あまり膀胱炎を再発中でうち二度は次女の妊婦検診で通った産婦人科でニューキノロン系抗生剤を処方され固く断乳をすすめられ頑張って断乳し再開しました。
セフェム系は安心して授乳出来ますが私がセフェム系にアレルギー反応が出る為ニューキノロンになったのですがニューキノロンは動物実験でその後関節や骨に異常が出た報告がありますよね?
現在再発した膀胱炎の治療に初めて泌尿器科を受診して抗生剤の副作用でセフェム系は避けたい事や授乳を続けたい事を話したところとても理解ある先生で小児にも用いるペネム系の抗生剤ファロムで治療しながら授乳してます。
長くなりましたが本当にニューキノロン系は授乳可能なのでしょうか?これまで出会った医師はもちろんどこで調べても絶対避けるとありましたので気になりコメントさせて頂きました。
ヤマ☆ミ 2010-08-20 02:29:58
4 ■Re:ニューキノロンだけは
>ヤマ☆ミさん
「★おっぱいとお薬」の過去記事でニューキロノン系に関する記事があるから、ブログ情報をずずっと下がって読んで確認してくださいね。
ここは母乳何でも相談室ではなく、母乳育児書ですからね。
あ、ブログ情報読んでないでしょう?
きちんと読んでルールを守って下さらないと困ります。
SOLANIN 2010-08-20 07:08:58
6 ■予習。
膀胱炎になってしまったようです。。。
明日にでも受診しようと、産婦人科に問い合わせ。
授乳中であることを伝えたけれど
あっさり「泌尿器科にかかってね」と言われてしまいました(;´▽`A``
これは、、マズイぞ。。と、こちらで薬のお勉強です(苦笑)
一応、★おっぱいと薬。全てに目を通して、明日受診してきます。
病院に行く前に予習です(;´▽`A``
またまた、お世話になりました。有難うございますm(_ _ )m
もちろん、お返事不要です!!
しぃ 2010-11-16 16:51:25
7 ■Re:予習。
>しぃさん
泌尿器科に振られちゃいましたか!(汗)
何を出されるかな?
可能であれば、ドクターにお願いしてみましょう。
SOLANIN 2010-11-16 20:08:43
8 ■お返事有難うございます!
病院、行って参りました!やはり膀胱炎でした(_ _。)
案の定・・・「授乳中に飲める抗生物質はありません。水を沢山飲むしかないですねぇ・・・」と言われて、思わず絶句致しました(;´▽`A``
私の絶句を読み取ったのか?(汗)
付け加えて「でも、、子どもに処方することのある弱い抗生物質飲みますか?」と聞かれたので、お願い致しました。
処方されたのはケフラールでした☆
用法・用量を守ってアレルギー反応や子どもの様子に注意して飲みたいと思います(^O^)
有難うございました!!
しぃ 2010-11-17 11:12:59
9 ■Re:お返事有難うございます!
>しぃさん
早く良くなりますように!
SOLANIN 2010-11-17 20:05:06
10 ■お返事不要です
いつもくまなく読ませていただいています。
最近風邪をひき,治ったころに耳が痛くなりました。
以前も風邪をひき中耳炎になり更に蓄膿症になってひどい思いをしたので早めに耳鼻科に行きました。
処方されたのがクラビットとロキソニンとムコダインでした。
薬剤師からできるだけ授乳は控えた方がいいといわれましたが,わかりましたとだけ言いました。
とても活用させていただいて楽しいおっぱいライフを送っています。
いつもお忙しい中役立つ記事をありがとうございます。
papaandson 2011-01-29 15:55:13
« よく噛んで食べることは子どもの虫歯予防になります! | トップページ | 帯状疱疹になってしまった!どうしよう? »
「 ★産婦人科以外の不調時の対処」カテゴリの記事
- 心身の不調時におっぱい要求に応えるのがしんどい。(1歳5ヶ月)(2012.09.15)
- 花粉症でお困りの方に朗報!(2012.02.21)
- 食中毒で入院となり、おっぱいが出なくなった。(1 歳児母)(2012.01.21)
- マタニティーブルーに効く香りとは?(2011.08.31)
- 持病治療~仕事復帰前のご報告。(2011.03.30)