妊娠中に低用量アスピリンの内服をする場合って?
(注)最強母乳外来・フェニックスにて「妊娠中に低用量アスピリンの内服をする場合って?(若干改訂版) 」公開中です。
最新の内容は、上記でご確認ください。
以下、過去記事。
妊娠中に低用量アスピリンの内服ってどういう場合にするのか分かりますか?
低用量アスピリンには血小板凝集抑制作用というものがありますので、流産しやすい妊婦さんや妊娠高血圧症候群妊婦さんの治療や予防の一環として処方されます。
これらの発症原因として「抗リン脂質抗体」の関与が考えられるとも言われています。
「抗リン脂質抗体」は血栓形成を促すと考えられているのですね。
IUGR(=子宮内胎児発育遅延)の場合にも低用量アスピリンの内服で血流を良くして胎児の発育を促します。
但し出産予定日の12週以内の処方をしないようにと添付文書には記載されています。
子宮収縮の抑制と分娩時出血の増加の可能性があるからです。
でもこの血小板凝集抑制作用を利用しないと妊娠継続が不可能な場合は処方されることもあります。
コメント
1 ■無題
私は、次回妊娠を考えた時に病院に来なさいと言われています
妊娠前より、アスピリンを処方して、備えるそうです
今回の妊娠前に自分の体質が分かっていれば普通に産んであげられたのになぁと思う反面
こんな身近な薬で、対処できるんだと
驚きました
ゆうたんママ 2009-09-20 13:20:59
2 ■私も飲んで出産しました!
3度の流産で抗リン脂質抗体が判明しバイアスピリンの服用とカプロシンを自己注射して
4度目にやっと出産までたどり着きました。今まで私のお腹では育てられなかった命をあんなに小さなお薬で治療して
守ってあげられるなんてすごいありがたいことです!
りゃんまる 2009-09-20 17:42:59
3 ■Re:無題
>ゆうたんママさん
アスピリンなんて妊婦が内服していいのか?って思う人多いです。
でも目的によるのですね。
★病院でも里帰り前からアスピリン処方されていて、前のドクターの説明に納得できなかったのか50錠以上お薬を溜め込んで1錠も内服せず、結局IUGRが改善しないまま出産になった方がおられました。
残念な話です。
SOLANIN 2009-09-20 22:41:25
4 ■Re:私も飲んで出産しました!
>りゃんまるさん
バイアスピリンのこの活用方法を最初に発見したドクターに感謝ですな。
赤ちゃんが自分の手で抱ける喜びは何物にも代え難いですよね!
よかったですね。
SOLANIN 2009-09-20 22:44:06
« 旦那さんがリバビリンを内服している時の精子への影響は? | トップページ | 乳首の噛み傷が酷い時の授乳対策! »
「 ★妊婦さんから読んでね」カテゴリの記事
- 妊娠と授乳の両立について、問題ないと言える根拠。(2010.09.09)
- 2週間健診のもう一つの意味とは?(2011.08.07)
- 微弱陣痛は大変です!その4(2012.05.01)
- 微弱陣痛は大変です!その3(2012.04.24)
- 上の子が僻まないようにという配慮。(2011.04.29)