無料ブログはココログ

« 妊娠中に発見された卵巣のう腫の経過観察について | トップページ | 乳腺炎の時、乳房を冷やす?温める? »

2009年9月11日 (金)

仕事復帰したら赤ちゃんが怒って飲まなくなってショック!

大抵の赤ちゃんはおっぱいが大好きですから仕事からお母さんが帰ってきたら、それこそ自宅なら玄関の敷居のところで、ポチのようにウルウルおめめで待っています。
喋れるお子さんなら「パイパイ」と言ったりして。(笑)

でも、もう少し小さい赤ちゃん(例えば生後6ヶ月くらい)ですと、哺乳ストライキを起こすことがあります。
どんな場合ですかって?
それは、きちんとお母さんが仕事に復帰されることを、赤ちゃんに説明していない場合です。
保育園に預けるにしても、おばあちゃんにお世話になるにしても、1ヶ月前くらいから、「何処で過ごすのか?」「おっぱいはどうやって飲むのか?(搾乳をコップで飲むとか、ミルクを飲むとか等)」「お母さんはいつ帰ってくるのか?」「お家に居る時はいつも通りにおっぱいがもらえること。」などを折にふれ何度でも繰り返して説明してくださいね。

赤ちゃんにだって心の準備が要るのです。
仕事に復帰される前はお母さんの気持ちがざわつく時で、「子育てしながら家事もしながらお仕事をやっていけるのかしら?」と不安になったり、「もう少しお休みしたかった。」と思ったりで赤ちゃんのことが一時的に見えていないことがあるのです。

赤ちゃんはそういうことに敏感ですから、何も分からないと決め付けたり、勝手に思い込んだりしていると、悲しくて不安で反っくり返って怒って飲まなくなることがあるのです。
どんな時でも、赤ちゃんに語りかけることは忘れずにいてください。

コメント
1 ■ハッとしました!
そろそろ復帰を考えているので、娘ちゃんに語りかけなきゃ!!とSOLANINさんの記事を見て思いました!
さっそく明日からお話ししてみます!
保育園で冷凍母乳を扱っている所が少ないので、日中はミルクを飲ませることになりそうです。
コップで飲ませてくれるかな?
臨機応変に対応してくれる保育園を探したいと思います!
はる 2009-09-11 01:12:02

2 ■Re:ハッとしました!
>はるさん
近いうちに復帰なのですね。
あわただしいですが、娘ちゃんに語りかけてあげてくださいね。
保育園も連れてっておられるのでしょう?
「ここにお兄ちゃんと来るのよ。」
「お教室は別だからね。」とかなんでも情報は聞かせてあげてくださいね。
SOLANIN 2009-09-11 02:53:29

3 ■無題
6ヶ月でもうわかるんですね(☆o☆)8ヶ月から預けるので、しっかり語りかけなきゃっ初めて知りました(>_<)
いつも勉強になり、ありがとうございます(*^^*)
†優衣ママ† 2009-09-11 03:20:22

4 ■しまった…(>_<)
うちの娘に語りかける事…忘れてました(>_<)
オッパイは拒否はしませんが、保育園のお茶も給食も泣いて拒否してますので、しばらく午前中のみ保育園です。
自営業なので融通は効くのでいいのですが…
今日からでも語りかけたら、少しでも慣れるかな?
…親の都合ですよね(^_^;)
らふらんす 2009-09-11 12:27:30

5 ■少し違いますが…
先週末主人の実家に三泊したのですが、いつもの時間にお風呂→ねんねとしてあげなくて、九時間以上おっぱい拒否されました…
ギャン泣きで、指チュッチュして寝ました(T_T)
翌日もいつもと違う感じで、午前中いっぱい拒否…
帰ってきてからも、添い乳拒否で指チュッチュでしたがようやく昨日あたりから元に戻った感じです。
あと1週間で4ヶ月なんですが、何でも分かってるんやなぁちゃんとしたげなあかんなぁと大反省でした。
ika 2009-09-11 13:48:57

6 ■Re:無題
>†優衣ママ†さん
赤ちゃんは喋りはしませんから何となく何も分からないと思いがちです。
でも喋らないだけで多くにことを感じ取ろうとします。
言葉の細かい意味までは分からなくても、おおよその雰囲気は感じ取ります。
ですから、「こんなことくらい・・・」と思わずに、ひとりのひととして対応してあげてくださいね。
SOLANIN 2009-09-12 01:26:41

7 ■Re:しまった…(>_<)
>らふらんすさん
段々とは保育園にも慣れてはいかれるでしょうが、『何でここにいなきゃならないの?』『こんなの食べたらおっぱいが飲めなくなっちゃうよ。』『お母さんが来てくれなかったらどうしよう?』等々色々なことを感じているのでしょうね。
SOLANIN 2009-09-12 01:29:50

8 ■Re:少し違いますが…
>ikaさん
私も似たような経験がありますよ。
わかるなぁ~。
喋れないのは分からないのとは違うよね~。
SOLANIN 2009-09-12 01:32:01

9 ■早速語りかけました。結果…
先週の金曜日から「ママはお仕事しなきゃならないから保育園で給食食べて待っててね。必ずお迎えに来るからね。お家に帰ったら、必ずオッパイあげるからね」と語りかけました。
週明けの今日、初めて娘が給食を一口食べたそうです!嬉しかったです。
先生が「週明けの割にはあまり泣かなかったですよ」と言ってました。
スゴイ!赤ちゃんでもちゃんとわかるんですね!
ありがとうございました。少し肩の荷が降りました。
らふらんす 2009-09-14 16:10:18

10 ■Re:早速語りかけました。結果…
>らふらんすさん
ラフランスさんの語りかけでそれまで「ハンスト」状態だった赤ちゃんがひと口でも給食を食べてくれたのは凄いと思います。
「昨日はおりこうさんだったね。」
「お給食食べたんだね。すごいね。」
「お母さん保育園の先生から聞いて嬉しかったよ。」と、赤ちゃんの努力を認めてあげてくださいね。
SOLANIN 2009-09-14 22:54:38

« 妊娠中に発見された卵巣のう腫の経過観察について | トップページ | 乳腺炎の時、乳房を冷やす?温める? »

★仕事復帰との両立」カテゴリの記事