SOLANINが5分2クールを推奨するわけ
おっぱいのあげかたについて、質問がありました。
よくわたしは、「5分2クール吸わせる」と申しておりますが、ラクテーションコンサルタントがおられる病産院ですと、「赤ちゃんが満足するまで、吸わせる(=何分かではなく、脂肪分の多い後乳まで飲ませる)」と、指導されるとことが多いかと思われます。
「赤ちゃんが満足するまで」は理論的に正しいと思います。
でもなぜ、「5分2クール」なのか?
理由を書きます。
1.乳頭・乳輪に掛かる負担を減らすためです。(正しい吸着をしていても、あまりに長い時間吸わせ続けたら、乳頭・乳輪の皮膚がふやけてキズがつきやすくなります。
キズが酷くなると、授乳自体が苦痛の原因になりおっぱいをあげることが全く楽しめません。
2.頻回直母をすると、おっぱいが溜まるまでに次の授乳になることもしばしばです。
吸啜刺激で乳汁分泌ホルモンである「プロラクチン」の血中濃度が上昇する時間を考えると、片方に長くあげることは、どうなのか?という疑問が出てきます。
3.片方に満足するまで長く吸わせると、反対側も同じように吸いついてくれないことがよくあります。
赤ちゃんが吸啜することに疲れるからです。
例えばたまたま授乳間隔が空いてしまった時にこのやり方で授乳すると、後からあげた方の乳房の残乳感が解消されにくくなります。
左右のアンバランスを助長するような飲ませ方は、乳房トラブル(うつ乳も含めて)の原因となります。
まぁ、ざっとこんなものでしょうか?
あぁ、それともうひとつあります。
4.赤ちゃんの胃の体積は小さく、おっぱいの消化・吸収は早いものです。
しかも、赤ちゃんはある程度体重を増やし、成長していくべき存在です。
極端な表現になりますが、3kgで生まれた赤ちゃんが1歳の誕生日に3kgでは発育不良であることはどなたでもご理解いただけると思います。
(大人は自分の体重がちょっとでも増えると悲しい気持ちになりますが、わが子の体重が順調に増えて悲しくなる親御さんは稀だと思います。)
トラブルを起こさない・起こしにくい飲み方を取り入れるべきではないかと考えるわけです。
実際、「5分2クール」で、授乳回数の数え方を正しくすることで(もちろん、乳管の詰まりを取り除くことと、その母子に見合った正しいラッチオンが出来るポジショニングを取ることが大前提ですが・・)赤ちゃんの体重増加不良が改善されることは経験的に数えきれないくらいあります。
なので、多くの方にマッチングしやすい「5分2クール」を推奨するわけです。
もちろんケースバイケースということもあると承知しております。
決して自分のやり方をあなたに強要するつもりはありません。
しかし、あなたの今の授乳方法で何か不都合があれば、また1.2.3.4.の理由にご賛同いただけるのでしたら、試していただく価値があるのではないかということです。
「どうすれば、おっぱいが上手くいくのか?」をSOLANINは追求しているのですね。
・・・上手くいかないなら、いかせてみせようホトトギス、かな?
コメント
1 ■こんにちは
私もだいたい5分あたりで交換しています。
乳首に対する負担で質問があります。
傷などは出来てないのですが、産後授乳を始める前と最近では乳首の色が変わってきてます。
乳首のところだけピンク色になってきています。
少しヒリヒリするような感じですが、5分以下で交換をしたほうが負担が少なくなりますでしょうか?
とまと 2009-09-29 14:13:01
2 ■無題
いつも参考にさせてもらっています
5分2クールにしてからおっぱいを飲ませたあとスッキリした感じがします。
理想的な飲ませ方だと思います。
ちっぽ 2009-09-29 14:14:04
3 ■こんにちは
私の出産した産院では満足するまでって感じでした
こちらで5分2クールの事を見ていましたのでやろうとしていましたが
うまく5分で切り上げることができませんで…
なかなかはなしてくれず、はなしてしまうと飲むのを止めてしまったりしていたので結局満足するまで吸わせていました
最近は一ヶ月過ぎて体力がついて来たのか少しずつ1クール~1クール半できるようになってきましたけど…
やはり左右差があり片方ばかり張るうえに傷ができてしまいます
長い時間で負担がかかっていたのですね
頑張ってみます!
乳首の形も違うようで、吸いやすい形になるにはどうしたらよいでしょうか?
たえっち 2009-09-29 15:35:12
4 ■いつも参考にさせてもらってます☆
今1ヵ月半の男の子がいます。3030gで産まれましたが病院にいる間は飲み方が少なくて体重の増えもあまり良くありませんでした。退院し生後2週間混合(ミルクが大半)で育てたところ1日50gペースで増えており母乳だけでがんばってみようと指導を受けました。それから完母になりましたが、産まれた時の飲む量が少なかったというのが頭から離れない&自分の母乳の量が足りているか不安で、満足してくれるまで飲ましていました。1ヵ月検診で約1キロ増えて一安心しました。しかし相変わらず不安は消えず5分2クールではなく満足するまで飲ませていました。すると1ヵ月検診後の15日間で1キロ増えていました。1日70gペースですが、増えすぎの気がしますがどうなのでしょうか?今日5分2クールを早速試してみたのですが、やっぱり物足りないみたいでおっぱいを欲しがりました。まだ満腹中枢の形成されてない時期に、おっぱいを飲ませ過ぎてしまったのでしょうか?少しずつ時間を短くしていった方がいいのでしょうか?
長々とすみません。
ぷーちゃんママ 2009-09-29 16:28:47
5 ■こんにちは
もうすぐ生後3ヵ月になる娘がいますが、最近私は5分を右・左・左・右の計20分がちょうど良いなと感じていました。
もちろんそれ以上それ以下の時もありますが。
ベビや母、おっぱいにとってもよいと自分のペースがつかめた感じです。
セレン 2009-09-29 17:12:48
6 ■無題
まだまだお嬢さん飲みで、0.5クールで終わることもしばしばです…。
最近は反り返って嫌がって、なかなか飲もうとしません。しっかり押さえて飲ませると飲み始めます。ただ、ここ2~3日で、1.5クール飲めることがでてきました。
3356グラムで生まれ、来週で4ヶ月になりますが、6200グラムです。ちびちび飲みですが、体重の増え方は順調なんでしょうか?
ship 2009-09-29 20:19:54
7 ■Re:こんにちは
>とまとさん
ひりひりするならば、浅いかな?
そうでなければ、皮膚が薄くなっていて傷つきやすくなるので、ご指摘の通り、もう少し時間を短くしてみましょう。
SOLANIN 2009-09-29 23:40:12
8 ■Re:無題
>ちっぽさん
残乳感が少ないということは、しっかりと量が飲めているということです。
良かったですね。
SOLANIN 2009-09-29 23:41:29
9 ■Re:こんにちは
>たえっちさん
赤ちゃんのお口を大きき開けて吸い付かせます。
また、乳房を把持してのませましょう。
SOLANIN 2009-09-29 23:43:32
10 ■Re:いつも参考にさせてもらってます☆
>ぷーちゃんママさん
ガンバって飲ませて来られたので、立派に育ってこられたのですね。
凄いなぁ。
おっぱいでバンバン増えた分は何も心配しなくていいんですよ。
乳首が鍛えられて、痛くなくて、赤ちゃんが順調に育っていればいいんですよ。
それでも、もし心配ならば、1か月毎くらいのペースで裸の体重を測ってもらい、経過を見ればいいと思います。
月齢により増え方は異なりますから、測定数値のアセスメントが心配ならばいつでもここに相談しにきてくださいね。
SOLANIN 2009-09-29 23:49:47
11 ■Re:こんにちは
>セレンさん
ちょうどいい飲ませ方が見つかって何よりです。
こちらまで嬉しいです。
SOLANIN 2009-09-29 23:51:14
12 ■Re:無題
>shipさん
ご立派でございます。
大変順調だと思われます。
お嬢様飲みの赤ちゃんに懸命に飲ませてあげておられるお姿が目に浮かぶようです。
SOLANIN 2009-09-29 23:54:34
13 ■ご教示ありがとうございました
ご教示いただき、ありがとうございましたo(_ _*)o
1.確かに、当初一人での授乳では、乳首を傷だらけにしてました。
水泡血豆かさぶただらけでも、そのまま吸わせたので、苦痛で苦痛で。。。
見かねた母が赤ちゃんを寝かせ付けたりしてたので、その分授乳回数も減ってたのかも。
2.時間よりも回数のほうが、母乳の出が向上するかもしれない、ということですね。
3.夜の授乳で、片方だけですむことがあったのですが、確かにもう一方が固く張ってました。
合ったポジショニングが分かりませんが…授乳クッションで横抱きだと寝てしまうので、最近は立て抱きにしてます。
空気を飲んでいるような激しい音を出すので、母乳外来でチェックしてもらいます。
5分2クールを試してみますね。
次の体重確認は、明日ですが。。。
またご報告させていただきます。ありがとうございました。
クミ 2009-09-30 10:20:33
14 ■Re:ご教示ありがとうございました
>クミさん
おっぱいの飲み方が良くなるといいですね。
健闘をお祈りします。
SOLANIN 2009-09-30 22:58:47
15 ■とても参考になります
8月に一人目男の子を出産しました。
38w、2514gで生まれましたが、一か月で3720gに増えました。
しっかり飲んで欲しくて、満足するまで吸わせていたら、まさにブログに書かれていたようなトラブルに見舞われました。
傷が出来て、張りがひどく熱をもってきて、外来でおっぱいマッサージも受けました・・・。
5分2クールにしてまだ数日ですが、乳房の張りも引いてきて、乳首も調子が良いようです。
痛みを感じにくく、授乳できるようになってきました。
ありがとうございます。
2クールで満足してしばらく寝てくれる時もあるし、1時間足らずで泣いて欲しがる時もあります。
今は昼間は平均1.5~2時間おきの授乳ですが、月齢が進めば、授乳感覚はあいてくるのでしょうか。
子供が吸う量と、分泌量の両方が増えてくるんでしょうか。
また、この5分2クールの授乳方法は、月齢に関係なくずっと続けて行って良いものでしょうか。
これからも母乳育児を頑張りたいと思います!
ももちん 2009-10-01 18:29:46
16 ■Re:とても参考になります
>ももちんさん
色々質問を書いてくださってますので、いくつか記事にします。
2~3日待っててね。
SOLANIN 2009-10-02 00:12:18
17 ■色々と参考にさせていただいてます。
8月に36Wで1800グラムの女の子を出産しました。娘は1ヶ月入院し、退院しました。もうすぐ生後2ヶ月です。
5分2クールの授乳を目指しておりますが、5分片方飲ませ、もう一方にかえて飲ませようとすると、口を閉じてしまう事が多いです。
ですので、3分クールに変更し、実行中です。しかしそれでも一度離すともう一方は飲まなくなる事が多く、始めの片方を長くあげてしまいたくなります。
しかし、それではトラブル等の心配があることは承知しておりますので、やはり、片方で終わってしまう不安はあっても3分または5分で一方を離した方がよろしいでしょうか。
授乳間隔は1~6時間で回数は平均8、9回です。
フェン 2009-10-02 18:56:34
18 ■Re:色々と参考にさせていただいてます。
>フェンさん
・・・の場合は早産であること、赤ちゃんが低体重であること、お嬢ちゃんであることから、今はまだ1クールがやっとでもイタしかたないです。
切り替えて休憩するのが常ならば、割り切ってその間用事をするお母さんもおられます。
おむつをかえたり、排気させて覚醒を促すこともいいですね。
SOLANIN 2009-10-03 02:03:15
19 ■いつも参考にしています。
先日、母乳相談室の助産師さんに、「オッパイが湧いてくる感じがしたら10秒で切り換えて左右を吸わせるのがいい。」と指導されました。
オッパイが湧いて来る時は同時だから、湧いてるうちに左右飲ませるのがいいのだそうで…
実践してみましたが、上手くいきませんでした(^_^;)
吸わせている間にオッパイ湧いてくる感じもよくわからないし、赤ちゃんも落ち着いて飲めないからか怒る怒る!
私と赤ちゃんにはやはり5分2クールが一番合うみたいです☆
moucoco 2009-11-13 01:22:49
20 ■Re:いつも参考にしています。
>moucocoさん
赤ちゃんの成長が良ければ、今のままでいいんですよ。
SOLANIN 2009-11-13 04:49:48
21 ■無題
5月に39w2dで2538gの男児を出産し、もうすぐ3ヶ月になるのですが、左右5分1クールで「ぷはぁ~」と言わんばかりに満足?してしまいます。
体重2538g、身長48cm、胸囲31.5cm、頭囲32.5cmで生まれ、
生後1日で2488g、3日目で2528g、4日目で2542g(10日目までミルクの補足有り)、29日目で3210g、
36日目で体重4110g、身長53.7cm、胸囲35.7cm、頭囲37.6cmです。
現在生後73日で正確にはわからないのですが、5kg程度です。
授乳回数は10回以上/日で哺乳量は7~8クール/日です。
このままで大丈夫なのか、
もう少し、飲んでもらう努力をした方が良いのか、悩んでおります。
あすか 2010-07-25 17:34:29
22 ■ご相談は・・・
>あすかさん
ブログ情報を読んでくだっていないのですね。
初めて訪問するブログで、「どんなとこなのかな?」普通調べませんか?
ちなみに私は必ずルームやメッセージボードを拝読してからコメントさせてもらってますが。
このブログにはルールがあります。
何でもありありの相談室ではないので、ルール守られてからでお願いします。(汗)
ルール守ってくださったら改めて回答させていただきます。
SOLANIN 2010-07-25 22:23:51
23 ■Re:ご相談は・・・
>SOLANINさん
大変申し訳ないです。
ブログ記事は全て読んでましたが、ブログ情報は見落としてました。
そうですよね。どこにでも規律は存在するのに、訪問先のルームやメッセージボード?を見る習慣がなかったので(汗)、以後気をつけます。
ご指摘、ありがとうございます。
後ほど、再度読者登録させていただきたいと思います。^ ^!
あすか 2010-07-26 00:36:55
24 ■Re:Re:ご相談は・・・
>あすかさん
待ってますよ~。
別にあすかさん自身を拒否ってるわけぢゃないから誤解なさらないでね。
通知型で読者登録をしてくだされば、全然問題ないですから。
愛読者さんを優先することにしていますので。
SOLANIN 2010-07-26 07:23:58
25 ■読者登録
>SOLANINさん
承認ありがとうございました!
こちらこそ、フォローまでして頂きありがとうございます。
そして質問の件ですが、SOLANINさんの気が向いたら 等で構いませんので、いつかご返答頂けたら幸いです。
また、新しい記事を楽しみにしています!
あすか 2010-07-26 16:55:20
26 ■Re:読者登録
>あすかさん
分かりました。
暫くお待ちくださいね。
SOLANIN 2010-07-26 22:54:24
27 ■Re:無題
>あすかさん
このままで大丈夫そうですね。
余りに間隔が空き過ぎだら誘って飲ませてあげましょうね!
ご立派に育っておられますよ。
出来れば体重は正確にお願いします。
今回は5kgと見做して考えました。
SOLANIN 2010-07-27 00:46:48
« おっぱいとお薬/その20『抗てんかん薬』 | トップページ | おっぱいとお薬/その21『ニチファーゲン』 »
「 ★おっぱいに関する私見」カテゴリの記事
- 完母であることが当然過ぎて。(2012.08.12)
- SOLANINの閃きから生まれた工夫型ハードタイプ乳頭保護器!(2012.03.29)
- 真空パックにご用心!(2012.01.04)
- 哺乳瓶哺乳がNGな赤ちゃんを預ける時は?(2009.07.25)
- 乳頭保護器というもの(2009.07.15)