無料ブログはココログ

« 1日に何回も吐乳する!(生後1ヶ月) | トップページ | じゃがいも湿布にクレームが付いた! »

2009年9月24日 (木)

ウトウトの時しかしっかり飲まない!(生後3ヵ月半)

<ご相談内容>
満腹中枢形成後、頸定後の赤ちゃんです。
ここのところ、「キョロちゃん」です。
そして激しく指しゃぶりをします。
おなかが空いてるかと思いきや、片乳でおっぱい終了します。
しっかりと飲んでくれるのはウトウトして眠たい時。
なので、ウトウトしたらすかさず飲ませるのパターンです。
授乳間隔は1.5~3時間で、それは全然大丈夫です。
おっぱいを飲んでくれたらそれでいいと思っています。
それまでは泣いたらおっぱいをあげていたものの、あまりに飲まないのでウトウトしたらすかさず飲ませるスタイルになったとのこと。
このやり方を続けていいのか?
離乳食をスタートするようになったらどうしたらいいのか?

<SOLANINの回答>
この時期は周囲に関心が出てくるから、周り全てが珍しく「キョロちゃん」になってしまって当然ですよ。
指しゃぶりはそれまでの拳骨舐めからの進化形で、特定の指に決まってきます。
これも正常な発達段階です。
舌小帯短縮症かその傾向があれば結構激しく指しゃぶりはするものです。

気が散りやすい「キョロちゃん」にはウトウトしたらすかさず飲ませるのパターンが王道です。(よく気が付きましたね!バッチリですぞ。)
同じような状態が恐らく2~3ヶ月は続くでしょうからその間は今のパターンで飲ませましょう。
離乳食が始まったら、1回食なら「キョロちゃん」状態で覚醒している時を1回確保しておっぱいをあげてその後に離乳食を食べさせます。
それでOKです。

コメント

1 ■うちも
現在4ヶ月半ですが、同じような感じです。
2クール飲ませたいところを1もしくは0.5クールでキョロちゃんになってしまい、ねんねしたいときだけ吸い付いて離れません。
今日もちょうど4ヶ月検診で、授乳回数が多いねー(8~12回/日)このままだと離乳食始められない から昼間は間隔空けるように!という指導されました。
欲しがるのを無理に間隔空けるのも可哀相だし、離乳食を始めれば自然と間隔があいていくのかなーとのんきに考えていたので、正直ショックでした。
またそんなに頻回欲しがるなんて、おっぱいは毎回張ってる?といわれ…
4ヶ月にもなれば、そんな毎回張らないものだと思うし、吸わせれば湧いてくる感覚があるから出てはいるはずです!と言い返してしまいました。
みーこ 2009-09-24 12:02:54

2 ■Re:うちも
>みーこさん
ケータイですと、5~6ヶ月遡らないとなりませんが、ヘルプコールシリーズで、「授乳間隔が4時間以上にならないから、離乳食が開始できない!」という意味のタイトルの記事があります。
是非、ご一読くださいませ!
みーこさんが正しいと私は思いますよ。
SOLANIN 2009-09-24 12:08:54

3 ■ありがとうございます。
早速記事にしていただきありがとうございました。
このやり方でいいんだと後押しして頂いた感じで少し自信がつきました。
もう少しこれで頑張ってみます。
あやたろう 2009-09-24 21:23:53

4 ■Re:ありがとうございます。
>あやたろうさん
お役に立てて良かったです。
心配なことがあれば、また相談しにきてくださいね。
SOLANIN 2009-09-25 00:56:58

« 1日に何回も吐乳する!(生後1ヶ月) | トップページ | じゃがいも湿布にクレームが付いた! »

★赤ちゃんのカラダと発達」カテゴリの記事