無料ブログはココログ

« おっぱいとお薬/その18『抗ヒスタミン剤・抗アレルギー剤』 | トップページ | 抱っこの仕方でおっぱいの出が良くなる? »

2009年9月18日 (金)

おっぱいとお薬その19/『ロキソニン』『ミオナール』『ガスロンN』

(注)最強母乳外来・フェニックスにて「おっぱいとお薬その19『ロキソニン®』(改訂版)」&「おっぱいとお薬その19+α『ガスロンN®』(改訂版)」が公開中です。
最新の内容は、上記でご確認ください。

以下、過去記事。

授乳中のお母さんからプチメを頂きました。
膝をぶつけられて靭帯を損傷されて、痛みがありお薬を処方されたそうです。
お薬の名前は『リンゲリーズ』(陽進堂)と『エベリナール』(鶴原)と『イノマール2』(沢井)の3種類だそうです。

『リンゲリーズ』の先発薬は『ロキソニン』(三共)です。
これは鎮痛剤ですね。
同じ後発薬としては『ロルフェナミン』(日医工)や『ロブ』(大原)などがあります。
『エベリナール』の先発薬は『ミオナール』(エーザイ)です。
これは痙性麻痺治療薬ですね。
同じ後発薬としては『エペル』(東和)や『アキトナール』(長生堂)などがあります。
『イノマール2』の先発薬は『ガスロンN』(日本新薬)です。
これは消化性潰瘍治療薬ですね。
同じ後発薬としては『モスビット』(辰巳)や『イルガスロン』(日医工)などがあります。

いずれも、授乳中は特に問題ないお薬です。
『リンゲリーズ』の類を内服すると、胃が荒れることがあるので恐らく『イノマール』は予防的に処方されたのでしょう。

 

コメント

1 ■無題
私は帝王切開だったんで、入院中から傷口の痛み止めにとロキソニンを服用していましたが、普通に授乳してました(^^)v
ぴよし 2009-09-18 20:15:43

2 ■Re:無題
>ぴよしさん
★病院でも経産婦さんで後陣痛のキツイ方には処方されています。
神経質にならなくても大丈夫なんですね。
SOLANIN 2009-09-20 21:34:00

3 ■びっくりしました
ロキソニンは大丈夫なんですね(^^;)
出産入院中には、後陣痛と偏頭痛がひどかったので、鎮痛剤でロキソニンを処方してほしいと伝えた処、母乳に出るから、ダメと言われ、坐薬のボルマゲンしか処方されませんでした。
ロキソニンは授乳中でも大丈夫なんですね!?
唯吹梨瑚 2009-12-10 16:51:31

4 ■Re:びっくりしました
>唯吹梨瑚さん
★病院は後陣痛のキツイ方に『ロキソニン』処方しています。(笑)
あくまで頓服ですが・・・
『ボルマゲン』も鎮痛作用大きいですよ。
SOLANIN 2009-12-10 20:26:22

5 ■ありがとうございます
確認できてかなり助かっています。
私は妊娠前からひどい偏頭痛もちで…
常にロキソニンをお守りのように持っていました。産後、一ヶ月半たちますがやはり偏頭痛が始まってきていました。
産婦人科ではカロナールを処方してくれましたが…
全く効かなくて困っていました。
私の偏頭痛は『お守り』を持っていれば発症しなかったりするので(お恥ずかしい)
↑病は気から(笑)ですね
本当にありがとうございます。まだまだ母乳続けられます!寝不足に負けずにがんばるぞっー!!
みは 2010-06-27 05:39:56

6 ■Re:ありがとうございます
>みはさん
『ロキソニン』はキツいお薬のイメージがありますが、実は大丈夫なんですね。
手元にあるのとないのでは安心感が違うのでしょうね。
分かりますよ。
SOLANIN 2010-06-27 10:59:42

7 ■ビックリです!
ロキソニン大丈夫なんですね!
重度の偏頭痛(光、音が辛く、嘔吐が続く)が度々あり、酷くなる前に飲んで、オッパイあげずにあやした方がマシだろうか…と真剣に悩んでました。
絶対ダメだと聞いていたので、半年以上飲まずにひたすら沿い乳して耐えてました~。
春頃に知ってれば(^_^;)
最近はあまりないですが、飲めるのがわかると安心感がありますね!ありがとうございました♪
リエ 2010-09-30 23:20:31

8 ■Re:ビックリです!
>リエさん
『ロキソニン』って結構キツぃお薬のイメージが強いけど、大丈夫なのよね。
SOLANIN 2010-10-01 01:19:42

« おっぱいとお薬/その18『抗ヒスタミン剤・抗アレルギー剤』 | トップページ | 抱っこの仕方でおっぱいの出が良くなる? »

★おっぱいとお薬」カテゴリの記事