無料ブログはココログ

« おっぱいとお薬/服薬中のおっぱい管理 | トップページ | 1回の授乳時間が長い赤ちゃんその2 »

2009年9月12日 (土)

1回の授乳時間が長い赤ちゃんその1

授乳回数を多くしたくても、1回の授乳に時間がかかり、回数が増やせないことがあります。
どういうことかと申しますと、2パターンありますので順番に説明します。
1.赤ちゃんの吸い付き方が弱い感じで、左右1クール飲むのにやっとの状態です。
下手をすると、片方1回(0.5クールってことですね。)終わったらくったりして、休憩時間が必要な赤ちゃんです。
傾向として早産児・低出生体重児・女児・出生時に呼吸障害(多呼吸・呻吟・鼻翼呼吸などをしていて、酸素吸入をしてり、保育器に収容されたりした)があった児などに多く見かけられます。
これは体力的に直母がしんどい状態です。
だからと言って、哺乳瓶授乳をすればいいというのではありません。
しんどさ的に耐えられるくらい短時間でいいので直母をして、搾乳で量を賄いましょう。
もちろん搾乳は分泌の維持のためと確実な哺乳量の確保のためということになります。
搾乳は人差し指とシリンジとチューブ(アトム社製の3frの栄養チューブ)を使用して吸わせます。
指は乳頭混乱になりません。
それどころか、吸啜が上手になりますからね。
内筒を押さなくても自力で最初から最後まで吸い続けることができるになったら、搾乳を止めて直母に切り換える時期かなと、思っていてくださいね。

コメント

1 ■無題
むすめは3ヶ月になりましたが、片方飲んで30分くらい寝て、また飲んで、2~3時間後にまた授乳、です。新生児期は1~2時間しか間隔があかず一日中おっぱいでした。少し体力がついたのか、左右一回ずつ飲めるときがでてきました。女の子は休み休みだよ、と聞いていたのでこんなもんかな~と思ってました(^-^)
ship 2009-09-12 09:50:42

2 ■無題
3ヶ月半の男の子の母親です。
うちの子も吸う力が弱いのかなかなか体重が増えません。生まれたとき2718gで今は5200gです。母乳で育てています。母乳がちゃんと出ているかしんぱいだったのでマッサージにいったところおっぱいは良くでているが赤ちゃんが上手く飲めていないとのことでした。
心配でミルクを足したいのですが哺乳瓶嫌いで飲みません。
そのチューブはどこで買えますか?
いち 2009-09-12 11:21:30

3 ■Re:無題
>shipさん
過去の記事にも書いてますが、いわゆる「お嬢様飲み」というヤツですな。
何というか、飲み方がお上品というか、おっとりした飲み方です。
30分以上かかると母乳不足と書いてある一般的な育児書の規準からすると、そうなりますが実際にはそうではない訳で、この一点を取ってもいかに一般の育児書の母乳についての表記が間違いだらけか分かっていただけるとSOLANINは確信しています。
SOLANIN 2009-09-12 22:04:12

4 ■Re:無題
>いちさん
市販はされていません。
病院と直接交渉してみてはどうでしょうか?近い商品として、メ○ラ社のナー○ングサ○リメ○ターというものがあります。
哺乳瓶が嫌いでも、カップやスプーン、スポイドを使用すれば搾乳の補足は出来ます。
また、3ヶ月半にもなればかなり哺乳力も付いてきますし、起きている時間も長くなりますから、おなかもすきますし、頻回にあげてはいかがですか?
こまめにあげたほうが、確実に体重増加はしてくれますよ。
後、キョロちゃんでないかどうかも重要です。
SOLANIN 2009-09-12 22:10:34

5 ■無題
91日目の女の子の母です
産まれて(3367g)すぐ一過性多呼吸で15日入院しました。5日目から直母ができるようになり抱けるようにもなりました。しかし1日2~3回の面会の直母で母乳の立ち上がりが遅かったです。
しかも1カ月半で末梢性肺動脈狭窄と心房中隔欠損症のおまけつき!あいたぁ~(ノ◇≦。)
その時の先生に体重増加がよろしくないと目つけられるしヒ~・°・(ノД`)・°・
88日目の3カ月検診で5286g
おっぱい飲ませるとイナバウワーしちゃいますし・・・・。ミルク足しても飲んでるふりしてます(すでに女優)
O式助産師さん曰く心臓に負担がこないように自分で抑えてると
いいのどごしで飲んでる赤ちゃんがうらやましいですが、ノンビリ付き合います。
おざわさん。 2010-08-29 13:38:56

6 ■Re:無題
>おざわさん。さん
3カ月にして既に女優・・・
つわものですな。
でも、でも、めげないでね!
SOLANIN 2010-08-29 15:15:19

« おっぱいとお薬/服薬中のおっぱい管理 | トップページ | 1回の授乳時間が長い赤ちゃんその2 »

★赤ちゃんのカラダと発達」カテゴリの記事