激しい後追いにうんざり?
ハイハイが出来るようになると、お母さんの姿が見えないと大きな声を出したり、泣きながら後追いする赤ちゃん、多いですね。
1歳過ぎくらいまでは、お母さんの気配が感じられなかったり、声が聞こえない・姿が見えないとなると「お母さんは消滅したのか?」「何処かに拉致されたのか?」くらいに悲痛な心境になります。
自分という存在は、お母さんがいないと1日たりとて立ち行かないということを本能的に悟っているのでしょう。
なので、必死に探しまくり、お母さんの後をアイドルの追っかけも顔負けの真剣さでどこまでもついていきます。
日に日にお母さんへの愛情が募るからでもあります。
でも・・・確かに毎日激しく後追いをされることが何ヶ月も続くと、愛され過ぎてうんざりすることがあります。
かつてSOLANINもそうでしたから、よ~く分かります。
『私を追いかけないで下さい。探さないで下さい。』という置手紙を書いて家を出たくなったことが何度もあります。
初めて「ターミネーター」という映画を観た時、自分がサラ・コナーになった気がしました。(もちろん、赤ちゃんだったわが子がターミネーターです。念のため。)
最近ある本を読んでいて、後追いが激しい赤ちゃんのことを『家庭内ターミーネーター』と呼ぶことを知りました。
それでも1歳3ヶ月頃になれば、後追いはさほどでもなくなってしまいました。
現在進行形のお母さん、いつまでも続きませんから安心してね。
動きが活発になると、いたずらっ子になりますから、今度はお母さんがターミネーターの如く、「こら待てぇ~。」と、すたこらサッサと逃げ足の速いお子さんを追いかける番ですからね。
ダッシュの出来る脚に今から鍛えておいてくださいませ。(笑)
例えばWCに入る時ははもちろんドアは全開で、常に赤ちゃんに見守られながら用を足しておりました。
コメント
1 ■家庭内ターミネーター
本にそんな事が書いてあるんですね(笑)
2人目がちょうど後追いをする頃に新居を建てたんですが憧れのカウンターキッチンだったのに キッチンに立つとちびからは姿が見えなくなるため、毎日ギャン泣きされてました(((^_^;)
今はいたずら盛りの小1、年少コンビを、全速力でターミネーター化して追いかけてます…
いつまで追いつけるか心配です
まみ 2009-08-30 00:12:17
2 ■こんばんは
家庭内ターミネーター、笑ってしまいました。
うちの上の子は、人見知りも全くなくて私は後追いをされた記憶がありません。
それはそれは気持ちいい位あっさりしてました。
今下の子を母乳育児中で2ヵ月半になるのですがなんとなく、後追いされそうな予感がしてます。
車で移動中、チャイルドシートに載せてると横に居る私をずっと見つめて微動だにしません。
今からすでに捕捉されてるみたいです(笑)
でも、経験がないので後追いされるの楽しみだったりもしています。
あんなちゃんのママ 2009-08-30 00:31:12
3 ■後追い
今は生後2ヶ月なので、実感もなく早く動かないかなぁ~(≧∇≦)なんて思っていますが、「じっとしとけぇぇぇ(;`皿´)」って思う時が来るのだと今覚悟しました(笑)
あんじゅ 2009-08-30 05:06:49
4 ■こんにちは
うちの子がいまそうですよ
恐ろしいくら追いかけてきますよね
私もお手洗いは全開にしています(笑)
1歳すぎるとママが追いかける番なのですね
頑張ります^^:
月夜 2009-08-30 11:04:08
5 ■wwww
家庭内ターミネーター!w
ものすごいネーミングで笑ってしまいましたが、うちも今後追い真っ最中で、まさにピッタリだな~と思ってしまいました(笑)
でも最近では、一人遊びに夢中になる時もあって、逆に「あれ?追い掛けてきてくれないの?」と寂しくなるときもあります(;^_^A
かにゃこ 2009-08-30 13:02:59
6 ■Re:家庭内ターミネーター
>まみさん
カウンター式キッチンの良さが赤ちゃんには判らなかったのね。(汗)
時は流れ、いたずらっ子のお母さんになられたのですね・・・
子どもの成長って早いんですね~。
SOLANIN 2009-08-30 20:18:14
7 ■Re:こんばんは
>あんなちゃんのママさん
兄弟姉妹でもそれぞれにキャラが違いますからね~。
2ヶ月からそういう視線を感じておられるならやはり家庭内ターミネーター素質はありそうですな。
後追いの時期が楽しみなような怖いような・・・
SOLANIN 2009-08-30 20:20:34
8 ■Re:後追い
>あんじゅさん
あるいは「愛されすぎてアタシ怖いわ~。」と思っちゃうかも・・・です。
SOLANIN 2009-08-30 20:21:44
9 ■Re:こんにちは
>月夜さん
その前に「あれ?追いかけてこないの?WCだよ!」ということがあって、暫くしたら、お母さんが追いかけなくてはならなくなります。
つまり、鬼ごっこの鬼さん役専従ですな。
SOLANIN 2009-08-30 20:23:40
10 ■Re:wwww
>かにゃこさん
はい。
私も最初は大笑いしてしまいました。
凄いネーミングだなぁ~と。
でも的を得ていますよね。
子育て中は眉間に皺を寄せるより、ユーモアセンス全開で行きたいと思います!
SOLANIN 2009-08-30 20:25:44
« 滋賀県各地のおっぱい塾の詳細情報について | トップページ | おっぱいとお薬/その15『プレドニン』 »
「 ★赤ちゃんのカラダと発達」カテゴリの記事
- 腹這いが苦手で頸据わりが遅くて心配です。(4ヶ月)(2012.10.06)
- 言語機能通過率とは?(2012.09.27)
- ハイカロリ-母乳のせいでグラフ上限超え?(1歳1ヶ月)(2012.08.30)
- パラシュート反応って知っていますか?(10ヶ月)(2012.08.23)
- これってイヤイヤ期?赤ちゃん返り?(2012.07.04)