掛け布団を蹴って寝冷え!
季節を問わず、赤ちゃんに掛け布団を被せても被せても蹴って跳ね除けてしまうこと、ありますよね?
いたちごっこというか、キリが無いというか・・・
そこで質問です。
赤ちゃん(幼児も含め)は眠たくなると、おててが温かくなりますよね?
あれは、何故だかご存知ですか?
寝入るにあたり、体温を下げるための自然の摂理ということを知っていますか?
そういう時は、よく触ってみたら足先も温かくなってます。
こういう場合は掛けなくていいんです。
えっ、何も被せずに寝かせるのかですって?
そうは言いません。
赤ちゃんは眠りが深くなってくると、今度は手や足先が冷たくなってきます。
これは、さっきの逆でこれ以上体温を下げないようにというカラダのサインなんです。
こうなってから掛け布団をかけるといいタイミングなのです。
赤ちゃんが掛け布団を蹴って跳ね除けるのは、タイミング的に早いってことです。
タイミングを誤らなければ、寝冷えは予防出来ます。
コメント
1 ■おぉぉぉぉー☆
いつも参考にさせていただいています。
これはまさに!
毎日イタチごっこでした!
スリーパーを買おうかと思っていたところでしたが、
今日から早速この方法試してみます(^∀^)>
*チィ* 2009-08-12 05:18:38
2 ■目からウロコ
5歳娘にも2歳息子にも、布団を着せるのはほとんどあきらめていました。しかし2日前、明け方の冷気でしっかり寝冷え。
そーゆーことだったんですね。納得です。ありがとうございました~(^^)
べー 2009-08-12 10:55:40
3 ■Re:おぉぉぉぉー☆
>*チィ*さん
夏でも明け方は少し気温が下がりますから、そういう時も、着せてあげてね。
SOLANIN 2009-08-12 18:42:02
4 ■Re:目からウロコ
>べーさん
明け方は確かに涼しくなります。
で、眠りも深くなりますから、その時は被せたらいいですね。
SOLANIN 2009-08-12 18:43:54
5 ■Σ( ̄□ ̄;)
そーなんですかあー☆☆
長男にいたっては、寝相がすごくて布団をぐるぐる(笑)布団を掛ける気すらおこりません(-_-)zz
次男くん。かけてもかけても足で蹴ります( -_-)悲しくなる程(笑)
タイミングをはかりつつ、やってみたいと思います☆
☆ユゥ★シュウママ☆ 2009-08-13 21:07:03
6 ■Re:Σ( ̄□ ̄;)
>☆ユゥ★シュウママ☆さん
寝具がベッドでなく布団派のお家は、敷き布団を部屋中に敷き詰めたりしておられます。
冷えは下からもきますからね。
腹巻もいいですね。
SOLANIN 2009-08-13 22:51:36
7 ■足だけ冷えるのは?
スレとは少しずれてしまうかもしれませんが、ご教示戴けないでしょうか。
連日35℃近くまで気温が上がる最近ですが、2ヶ月半になる娘はよく足首から下だけが「こんなに冷たくなる?!」と云う程冷え冷えしていることがあるのです。たまに手も同様にひやっとしている事もありますが、大概足だけが冷たく(とても冷たいんです)、手は普通、額には汗が光る。。。という状態に。
泣く事もなく、わたわた元気に手足をバタつかせて機嫌は良さそうなのですが。。。足だけがこうまで冷たくなる事が心配です。
冷たいままでも大丈夫なのか、何か手を講じるべきなのか、アドバイス戴けますと幸いです。
ちなみに、
足にタオルをかけても、ものの5秒できれいに剥ぎ取ります(高速キックで)。
クーラーは使用しておらず、扇風機は2m程の距離から首振りで使用しています。
べー 2010-08-06 02:55:02
8 ■Re:足だけ冷えるのは?
>べーさん
う~んと、これは過去記事にありますよ。
何を着せるか、調整するか、靴下をはかせるかとか、そういう記事です。
探してね。
SOLANIN 2010-08-06 19:04:51
« 不要なミルクを補足していると、乳口炎になりやすいですよ | トップページ | 月経の再来は母乳分泌に影響するのか? »
「 ★SOLANINの提案」カテゴリの記事
- 小学生以下のお子さんのいるお母さん必見!夏休み自由研究決定版(2009.07.20)
- ベビマに使うオイルについて。(2012.12.06)
- 上の子を褒める時の着眼点。(2012.11.23)
- 上の子を叱る時の注意点。(2012.11.22)
- 沐浴にベストの高さは85cm!(2012.11.17)