無料ブログはココログ

« マグのゴム乳首やスパウトから飲んでくれません(困) | トップページ | お昼寝の前、歯磨きしてますか? »

2009年8月21日 (金)

お母さんが酷い下痢になってしまった!

(注)最強母乳外来・フェニックスにて「お母さんが酷い下痢になってしまったら?(若干改訂版) 」公開中です。
最新の内容は上記でご確認ください。

以下、過去記事。

久々の「ヘルプコール」シリーズです。
プチメ及びコメントでも質問があった項目です。
お母さんの症状は熱発の有無はありますが、主な症状は下痢。
食欲不振か嘔気・嘔吐があってまともにお食事が摂取出来ない。
水分だけはかろうじて摂れる。
体重は2kgくらい落ちてしまった。
起き上がるのもしんどいので、添い乳で授乳している。

赤ちゃんは月齢は様々ですが、断固としてミルク拒否中。
あくまでおっぱいラブなんですね。
お母さんの体調がシビアなのでおっぱいの出方はいつもより低下しているので、ぶら下がるようにして必死こいて吸い付きまくっていますが、だぁ~っと出て来ないから怒りながら飲んでいます。

お母さんとしては、①このままぶら下がり飲みをさせていいものか?
②もし、体調不良が原因でおっぱいの出方が悪くなったままで復活しなかったらどうしよう?というご心配です。

①については、赤ちゃんがミルク拒否を貫いているので、お母さんとしてはしんどいでしょうがそうするしかありません。(おなかが満たされたらなんでもいいならとっくにミルクを飲み始めていることでしょう。でも、そうではないということは赤ちゃん自身が決めたのですから、尊重してやってください。)
②については、心配無用です。
怒りながらも吸い付いてくるのは、赤ちゃん自身も「このままおっぱいが出なくなっては大変だ!」という想いで必死こいているのですね。
お母さんの体調の回復と共におっぱいは復活します。
水分は半分くらいはイオン飲料にしてください。
失われた電解質の吸収を考えてみましょう。(全部イオン飲料にすると、砂糖の過剰摂取になるかもしれません。成人の1日の砂糖摂取は30gまでですからボトルを見て計算してね。)
出来れば残り半分は根菜類を多く煮込んだ野菜スープが良いですね。
SOLANINの仙豆もいいですぞ。(過剰摂取しなければ大丈夫です。)
何が原因か下痢の検査をしてもらってください。(赤ちゃんに感染らないように、手洗いは厳重にしましょう。ウイルス性ならば抗生物質は効かないです。)
安易に下痢止めを内服するのは止めましょう。(かえって症状が悪化しかねませんからね。)
食べられるようになったら、よく煮込んだおうどんやおじやなどを小分けしてゆっくり噛み締めるように食べてみましょう。(一度にたくさん食べると嘔気が誘発されることがあります。)
1日でも早い体調の回復をお祈りします。

コメント

1 ■下痢でおっぱいがしぼんでしまいました
先週、ひどい下痢&嘔吐で、水を飲んだだけでも下痢する日が丸2日ありました。
娘は10ヶ月半ということもあり離乳食&授乳でいつもどおり元気です。
ただ、体重が4㎏一度に減り、おっぱいはいままでの半分ぐらいの大きさに萎んでしまいました。
現在水分と米飯は摂取でいるまでに回復しています。
一度萎んだおっぱいでも記事にあるように復活するのでしょうか?
あまりにも萎んでしまったので心配になってしまいました。
kay 2010-04-19 20:02:03 

2 ■Re:下痢でおっぱいがしぼんでしまいました
>kayさん
もちろんです。
体重は戻る頃には。
その代わり、新生児にあげるくらい、誘って飲ませてあげてね。
SOLANIN 2010-04-20 00:49:32

3 ■安心しました
早速コメントありがとうございました。
少し頻回にあげてみようと思います。
kay 2010-04-20 09:55:24

4 ■Re:安心しました
>kayさん
水分が取れたら大丈夫ですよ。
どうぞお大事にね。
SOLANIN 2010-04-20 21:40:17 

5 ■参考にさせていただきました(返信不要です)
初めてコメントさせていただきます。
昨日、下痢と発熱があり、この記事を参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
また、お忙しい中、読者登録の承認ならびにメッセージをいただきましてありがとうございました。
なるなる 2010-05-26 16:25:36

« マグのゴム乳首やスパウトから飲んでくれません(困) | トップページ | お昼寝の前、歯磨きしてますか? »

★産婦人科以外の不調時の対処」カテゴリの記事