無料ブログはココログ

« 一般的な育児書は母乳育児についての記載に問題が・・・ | トップページ | 保育所保育指針第12章・日常に於ける保健活動 »

2009年8月15日 (土)

搾乳器あれこれ・・・

「搾乳器って使ってはいけないの?」
そんな質問が職場復帰の早いお母さんからしばしばあります。

助産師でも搾乳器アレルギーというか、「断固反対!」という方に時々出くわします。
私が学生の頃、指導教官からなんて言われてたかなぁ?
はっきりとは憶えていないけれど、使わない方がいいようなことを言っていたような・・・

実は私、大昔ですが、自分が出産した時に、何種類かの搾乳器を試用しているのです。
そう、自らが実験台になっているのです。
カ〇〇ンのシリンダー式、ピ〇〇ンのゴム球ポンプ式、チ〇〇ュ?の電動式の3種類です。
まず、産後2日目の鬱積している時、産後5日目の直母40〜50g台の分泌が高まって若干うっ滞しかかっている時です。

結果と感想・・・いずれの時期も痛い。搾乳器使うくらいなら、手搾りで充分だと思いました。鬱積の時は雫数滴出すのに、手搾りの10倍痛かったです。(当たり前か。でも当時はそんなことすら知らなかったのね。)

時は流れ2004年の秋、メ〇〇のハー〇ニーというトリガー式手動搾乳器に出会いました。
導入するかどうか、お試ししたかったのですが、もう自分は無理です。(爆)
たまたまその頃、★病院の職員の出産が続きまして、実験台になってもらいました。
そうしてら、全員が「痛くない。」と言うのです。
「この商品なら、TVショッピングのモニターみたいにお勧め出来る。」「購入したい。」という人まで出てきました。
で、病棟で使用開始し、売店にも常備してもらうようになりました。
搾乳器ですから難しい技術は不要です。
赤ちゃんがNICUに搬送されたり、お母さんが先に退院され★病院に入院中の赤ちゃんに搾乳を届けるというパターンの分離状態の場合はよく購入されているようです。

さらに時は流れ2009年初夏、手の不自由なお母さんが出産されました。
赤ちゃんが小さく鼻注の状態から授乳がスタートしました。
用手は無理でトリガー式手動搾乳器を使用してもらっていましたが、やがて病状から手動も難しくなりスタッフが搾っている状態が続きました。
でも、お母さんの退院が近づき、このままではどうしようもなく、今後の搾乳確保をどうするか困り果てていた時、SOLANINは思い出したんです。
メ〇〇には電池式があることを。
ス〇〇グという商品(最近の商品です。)もいいのですが、いかんせんお値段が高いのです。(ハー〇ニーの価格の3倍はする。)
そっちぢゃなくて、ミ〇という電池式なんですが、ACアダプターも付いていてハー〇ニーのお値段に3150円プラスだったと思いますが、購入しやすい価格でした。
そのお母さんにこのことをお話すると、一も二もなく「購入したい。」と、仰いました。
先日出会った時に使用感をお尋ねしたところ、「痛くないし、手で支えて当てるだけだから、助かります。モーター音が大きくて気になりますが、(退院された)赤ちゃんの横で搾っても、気にならないのか眠るか音に聴き入るような顔をしています。」とのことでした。

電動式はNICUなどにありますが、高価(164000〜320000円)ですし、リースという手もありますが、それとて毎月のお支払いはハー〇ニーかミ〇が1台購入できるくらいのリース料なんで、希望者はゼロなんですね。

今のところ、この2つの機種についてはこれが原因で乳房トラブルというのはありませんから、安全かと思います。

ちなみに、ハー〇ニーのパチ?っつぽい、トリガー式の手動搾乳器がピ〇〇ンから発売されています。
これも試用しましたがトリガーが異様に硬くて、手が腱鞘炎になりそうなくらいなんです。
軋むような動きというか、滑らかに動かないんです。
こんなの使うんだったら、用手で充分かというくらいでした。
申し訳ないですが個人的には後者はお勧めできないと思いました。

コメント

1 ■わかります!
1人目のとき、電動搾乳機を購入したものの激痛で出血し乳頭が真っ赤に腫れたのを覚えています。
そして、今回の出産。
メ〇ラのハー〇ニーは知っていましたが病棟で試せるとのことで「痛くないですか?」と恐る恐る使ってみました。全く痛くなくて楽に搾乳できることに感動しました!そしたら「楽しくてどんどん搾乳できるからどんどんやっちゃうけどホントに少し軽くなるくらいね!余計張るよ!」
と言われて控えたことを覚えています。
あの搾乳機はホントに痛くなくていいですねぇ〜☆
さやママ 2009-08-15 09:28:52

2 ■無題
痛くない搾乳器の商品と会社名を教えてほしいですm(__)m
母乳を夜だけあげてるせいか、外から見てもわかるくらいシコリが数ヶ所あります。
☆yority☆ 2009-08-15 10:40:25

3 ■無題
私、最初にメ○ラの電動式を買ってあとから、取っての部分だけを買いたしました
電動式はめちゃめちゃ楽ですが、ちょっとデリケートな時は、手動にしたり、NICU入院中は、大活躍しました
搾乳する前と後に、ちゃんと手搾りしてれば、問題ないと思います
いきなり使うと、私は、乳頭がむくんでしまったので(汗
ゆうたんママ 2009-08-15 11:47:18

4 ■はじめまして
いつも、このblogを参考にしています。このblogを出産前から読んでいたおかげか二人目は完母ですくすく成長しています。
一人目のときにそのピ○○ンの手動の搾乳機を使ってました…すぐに使わなくなったけど…
ホントこれを使うぐらいなら手で搾乳したほうがイイと思うぐらい最悪でした。
けん鞘炎になるし、搾るときの音がうるさいし、なんかムリに搾ってる感じがして…逆にお乳の出が悪くなりそうで…
産院ではメ○○のハー○ニー使ってて、全然痛くならないしよく搾れたしよかったです。
産院の売店にハー○ニー売ってたのに何故か買わずピ○○ンを買ってしまってかなり後悔してしまいました(;Д;)
もじこ 2009-08-15 14:09:14

5 ■私も
メ○ラの手動搾乳器のおかげで、現在6ヶ月半完母で仕事復帰できてます('-^*)/
今では、これで何のトラブルなく20分位で150cc搾乳できてますo(^▽^)o
助かる品ですね〜。
merry 2009-08-15 15:08:38

6 ■私も使ってます(^O^)/
メ○ラのハー○ニー♪
卒乳した友だちに譲ってもらったのがコレでした!
友だちもメ○ラを産院で勧められたようです。
私はコレしか使ったことがないので、他社製品と比較はできないけど、けっこう使い心地の違うものなんですね!
ichgo 2009-08-15 20:12:08

7 ■ベビーリ○ムは
痛いし全然搾れなくて、買ったものの使っていません(ノ_・。)
パコパコうるさいし。
もし二人目ができたら、ハー○ニーを使ってみたいです(・∀・)
私は手で搾乳しても、なかなか出なくて疲れます。
これを吸ってるなんて、赤ちゃんてほんとすごいなぁ。
巻 2009-08-15 23:19:15

8 ■搾乳器ではなく手搾りですが
以前プチメ送らせていただいた事があります。その説はありがとうございました!
搾乳自体について質問なのですが。
先程母乳を搾っていたら、赤い血の色が混ざったピンク母乳がでる乳腺がありました。
そこからは母乳が出るというか、にじむかんじの乳腺でした。
これは何かどこかに問題があるのでしょうか?
搾乳というか母乳自体の質問でした(^_^;)
セレン 2009-08-16 00:29:18

9 ■Re:わかります!
>さやママさん
体験者は語る!ですね。
説得力の有るお言葉です。
痛くないということは乳腺組織に過剰な負担をかけないということです。
SOLANIN 2009-08-16 02:36:41

10 ■Re:無題
>☆yority☆さん
では、プチメでお知らせしましょうか?
SOLANIN 2009-08-16 02:37:38

11 ■Re:無題
>ゆうたんママさん
あ〜、それはいいアイデアですね。
乳輪が浮腫んでいる時は先にちょこっと手でほぐさなくちゃね。
上手な搾乳のコツですね。
みなさん、メモしてくださいね。
SOLANIN 2009-08-16 02:42:17

12 ■Re:はじめまして
>もじこさん
多分値段がピ〇〇ンのはメ〇ラの約半値ですから、同じような外見ですし、変わらないだろうと思ってしまうからでしょう。
店頭に、見本器を置いてくれたら、トリガーの硬さが体感でき、違いが分かって判断しやすいんですがね・・・
そういうアイデアってショップの経営者やスタッフにはないのでしょうか?
私がショップするなら絶対そうするけどね。
SOLANIN 2009-08-16 02:47:11

13 ■Re:私も
>merryさん
お久しぶりです。
やはりドクターというお仕事柄、育児休暇はなかなかいただけないというか、毎日お疲れ様です。
そんな中、搾乳を活用し完母!
素敵ですね。
SOLANIN 2009-08-16 02:50:56

14 ■Re:私も使ってます(^O^)/
>ichgoさん
はい、左様でございます。
痛みを堪えて搾るのはノーマルではありません。
良くないことです。
痛いのを試すのはSOLANINの人体実験だけで充分ですよ。(笑)
SOLANIN 2009-08-16 02:53:04

15 ■Re:ベビーリ○ムは
>巻さん
巻さんの赤ちゃんは頑張り屋さんだからね〜。
メ〇ラの製品は販路がまだ少ないですが、ネットでも購入出来ますよ。
メ〇ラ社に改善したほうがいいなと個人的に思うことは、チュートリアルの日本語部分が少ない。
日本のお客さんを増やしたいならそこは必須だと思います。なんちゃって。
SOLANIN 2009-08-16 02:58:28

16 ■Re:搾乳器ではなく手搾りですが
>セレンさん
過去の記事で血乳についての記事があったかと思いますのでご参照ください。
SOLANIN 2009-08-16 02:59:54

18 ■ピ○○ンの搾乳器について
過去記事にコメントしてスミマセンm(_ _)m
最初の記事からやっとここまでたどりつきました。
今年の1月に出産しました。
低体重児だった為、しばらく冷凍母乳を病院に届けていました。その時病院の売店でカネ○○の搾乳器?(800円くらいの)購入したのですが、なかなか量が搾れず、その後ピ○○ンのハンドル付き(4000円くらい)を使って搾乳してました。ハンドルはそんなに硬くなかったし、痛みもほとんど無く搾乳できたのですが、100ml搾るのに30分以上かかり、分解洗浄がかなり面倒くさかったです。
購入時ピ○○ンのハンドル式が二種類あって、店員さんに聞いたら片方は新しい商品だって言ってたので新しい方を購入しました。
こちらのブログにある商品とはまた違う物だったのでしょうか?それともたまたま自分の場合あまり痛くなかったのか?
メ○ラのハ○モ○ーとても気になってます。ピ○○ンのより搾りやすいならぜひ購入したいです。メ○ラのハ○モ○ーがベビー用品のレ○ールの通販カタログから購入できるみたいなので(^-^)
リバオ 2011-05-01 15:32:46

19 ■Re:ピ○○ンの搾乳器について
>リバオさん
もしかしたら、ハンドルが重く硬いと不評だったので、改善されたのかもしれません。
レ○ールの通販カタログということは、看護師さんですか?(笑)
あ、いやいや、あの会社は育児用品も扱ってますね。
SOLANIN 2011-05-01 17:15:17

20 ■やはり
>SOLANINさんへ
そうかもしれませんね(^^;)
外箱の写真だと商品は同じように見えました。デザインが少し違うのかなぁと思いました。
レ○ールはプロの方の品物も扱ってるんですか(驚)
知りませんでしたΣ( ̄□ ̄)!
看護師は今一番興味のある仕事です(≧∀≦)
旦那にもし捨てられたら生きていく為に、真剣に考えます!!
リバオ 2011-05-02 00:02:38

21 ■Re:やはり
>リバオさん
レ○―ルは聴診器やコッヘルやナ―ス白衣などを販売されています。
SOLANIN 2011-05-02 11:48:22

22 ■なるほど
>SOLANINさんへ
わざわざお返事いただき有難うございます。私は関東在住ですが、レ○ールは確か京都の会社でしたかね?
関西方面は私自身、未開拓の地なので憧れます( ´∀`)
一度ゆっくり旅行してみたいです☆〜
リバオ 2011-05-02 22:57:18

« 一般的な育児書は母乳育児についての記載に問題が・・・ | トップページ | 保育所保育指針第12章・日常に於ける保健活動 »

★搾乳・冷凍母乳」カテゴリの記事