無料ブログはココログ

« 赤ちゃんの便秘2(離乳食開始以降) | トップページ | まちの授乳室について »

2009年8月22日 (土)

会陰部マッサージについて

助産院でご出産される方に限らず、会陰部に切開が入れられるのは、避けられるものならば避けたいところかと思います。
会陰部マッサージというのは、専用クリームとかマッサージ用のオイルを使用し、会陰部の伸展を良くして、出産時に切開を入れなくて済むようにというための妊娠中からのケアのひとつです。

但し、会陰部マッサージをしたからと言って、絶対に切開不要とは限らないし、裂傷が起きないとも限りません。
なぜなら、助産師なら誰でも知っているとは思いますが、出産の進行は会陰部の伸展だけでキマルるわけではないからです。
(陣痛の強さとか赤ちゃんの頭の大きさ・体重・胎向とか軟産道の硬さとか・・・まぁ、色々な条件があるわけです。)

会陰部のマッサージを開始する時期は現在のところ確定はしていません。
早い場合は16週くらいからという施設もあるし、34週からというところもあるし。
個人的には出来るだけ早いほうがいいのではないかと思います。

方法は病産院で指導してくれると思われますが、かいつまんで申しますと、背もたれのある座椅子などにもたれて膝をたてて開脚し、専用クリームを指に適量付け、右の会陰部なら右手で8~10時方向へ左の会陰部なら左手で4~2時方向へ、20~30回づつ外方向に押し広げるようにします。
肛門方向を時計の6時と見做して、右手で6~8時方向へ、左手で6~4時方向へ20~30回づつ弧を描くように若しくはV字型になるように拡げます。
つまり、自分の指を使って会陰部を伸展しやすいように妊娠中からするマッサージなんですね。
マッサージ用オイルは垂らすわけにはいかないから、使用量が難しいと言われていますが、大きめの脱脂綿などにしっとりとするくらいオイルを含ませて、マッサージ前に10分間くらい「ピチュ」すればいいと思います。
あ、「ピチュ」というのはインド式マッサージなんかでやりますが、オイルパックのようなものと捉えてもらったらいいです。

会陰部切開の痛みですが、ある程度会陰部が伸展してからの5mmくらいの?正中切開だったらさほどでないですよ。(個人的な感想です。1人目がそうでした。)
側切開が痛いんですね。(産後授乳室で、褥婦さん同士で円座争奪戦になるくらいです。)
バースプランに「会陰部切開はNG若しくは最小限に。」に加えて「どうしてもなら正中切開で。」と書かれてはいかがですか?

そうそう、安産に向けてならば体重を増やし過ぎないことと、スクワットもいいのですよ。

コメント

1 ■無題
私もマッサージの仕方、出来れば切らない方向でとバースプランに書きました。
マッサージの仕方の紙と少し説明がありましたが、貰ったのが出産前日で、結局やれませんでした(((^_^;)
出産時についた助産師さんが産まれるまでの間マッサージをしてくれてたおかげか切る事もなくほとんど裂けもせずにすみ産後の痛みは楽でした(´∇`)1人目は裂け大変だったのでマッサージは、大事だと思います
はる 2009-08-22 13:15:46 

2 ■スイートアーモンドオイル
を使って32週くらいからやりました。切開はしなくて済みましたが、あまりにも一気に出てきたからかちょっと裂けました~。抜糸までは円座必須でしたね。予定日の5日前の検診で子宮口はまだまだ硬いと言われたので翌日にスクワット30回したら、その晩に陣痛が来てすぐ産まれました。スクワット効果にビックリです!
ミランダ 2009-08-22 15:25:15

3 ■違う意味でやってよかったです
馬油でせっせとマッサージしていました。
結局、子宮口が4cmしか開かないまま自然分娩したので裂傷になったのですが
お医者さまも驚くほど出血が少なくすんだそうです。
マッサージのおかげでそれなりに伸びたのかな?と。
(切開するともっと出血するという判断でメスは入れなかったそうです。)
キョロりん 2009-08-22 18:37:07

4 ■Re:無題
>はるさん
そうでしたか!
取り上げてくれた助産師がしてくえたのは良かったし、ラッキーでしたね。
もっと早く、取り組めたらよかったですね。
SOLANIN 2009-08-23 07:19:34 

5 ■Re:スイートアーモンドオイル
>ミランダさん
お久しぶりです。
おげんきですか?
そうなんですね。
スクワットはしんどいからやりたくない妊婦さんは多いけど、会陰部マッサージと併せてするのがいいのではないかと、個人的に思います。
SOLANIN 2009-08-23 07:21:43

6 ■Re:違う意味でやってよかったです
>キョロりんさん
???子宮口4cmで出産だったとは!
想像を絶するものがあります。
大変だったのですね。
SOLANIN 2009-08-23 07:23:16

7 ■ありがとうございました
非常に勉強になりました。お忙しいのにかかわらず細かに記事にしてくださり大変恐縮に存じます。会陰部切開の痛みにはこれまた鍼灸治療有効と考えます。参考まで
お時間のある時で構わないのですが、先生がお薦めできる産、婦人科の書籍を教えて頂けましたら幸甚に存じます。
おのでら 2009-08-23 09:08:17 

8 ■Re:ありがとうございました
>おのでらさん
承知しました。
婦人科の方は、ドクターにも確認してみます。
産科の方はどうでしょう・・・自然分娩と母乳育児ということが中心でいいのでしょうか?(まぁ、そのあたりがSOLANINの専門分野らしきようですので。)
SOLANIN 2009-08-23 23:22:27 

9 ■ありがとうございます。
>SOLANINさん
お忙しい中、ありがとうございます。急いではいないので時間あるときにお願い致します。
おのでら 2009-08-25 00:37:27

10 ■無題
私も分娩時に助産師さんがマッサージをしてくれていました!
結局結構な勢いで裂けちゃいましたが;
妊娠中マッサージやっとけばよかったなってちょっと後悔です↓
子宮口6cmから一気に全開大になり会陰部だけでなく子宮まで切れたらしいです;
みえちー 2009-10-21 14:44:09 

11 ■Re:無題
>みえちーさん
きゃ~!
子宮頸管が裂けたのだとしたら、大出血になられたのかしら?
急速に進む出産はそういう点で大変です。
どうぞお大事に。
SOLANIN 2009-10-21 21:46:29

12 ■マッサージやってました!
が、最後は胎児の心拍が下がって吸引になったので、たぶんちょっと切開してもらいました。
でも、出血も250mlくらいでフラフラにならず、痛みも円座が必要ないくらいだったので
産後は赤ちゃんのお世話に集中できました☆
お産はどんなに準備していても、何があるかわからないことを感じました。
それでも、出来る限りのことはやってよかったと思っています。
陣痛の間、助産師さんが上手に伸ばしてくれたのもわかってたし、何より赤ちゃんが元気に
産まれてくれたので、満足なお産でした。よく「陣痛から○時間で出産になったから安産だった」とか言いますけど、時間だけじゃ計れないものがありますね。
シーサー2号 2010-06-20 00:37:52 

13 ■Re:マッサージやってました!
>シーサー2号さん
そうですね。
時間は客観化できますが、出産された方の満足度というか、納得感って測れないけど大事だと私は思います。
SOLANIN 2010-06-20 19:47:40   

14 ■私もやってました!
過去記事にコメント失礼します。
36wあたりから(気が向いた時だけでしたが)、この記事を参考にマッサージしてました。
結局、二度の裂傷と1000ml近い出血があったのですが、切開も円座も不要でした。
気休め程度でも、やって良かったな~と思います!
私の「最強母乳外来」との出会いはこの記事ですが(笑)、
現在このブログをバイブルに完母してます^^
ありがとうございます!
あすか 2010-08-19 07:28:55

15 ■Re:私もやってました!
>あすかさん
酷い方は直腸まで裂けますからね。
2度で済んで良かった!
これからもよろしくね。
SOLANIN 2010-08-19 17:22:46

« 赤ちゃんの便秘2(離乳食開始以降) | トップページ | まちの授乳室について »

★妊婦さんから読んでね」カテゴリの記事