無料ブログはココログ

« 指しゃぶりをしながらおっぱいを飲む赤ちゃん | トップページ | 香辛料と母乳育児 »

2009年8月24日 (月)

では、かんきつ類はどうなんでしょう?

数日前に「梨を食べるとおっぱいが腐る?」という記事を書きました。
かなりの反響がありました。
その中でぷちみそさんからの質問で「かんきつ類は・・・」というのがありましたので、記事にいたします。

かんきつ類・・・O式のセンセイは一般的に「母乳育児中には食べないように。」との指導をされるようです。
もちろんO式のセンセイであってもリベラルな考え方のセンセイはあまりキツい指導はされませんが。
詳しくは存じませんが、恐らくかんきつ類は暖かい地方で収穫され、寒い冬場が旬なので、カラダの冷やし過ぎにならないようにという意味でO式のセンセイは仰っているのではないかと思います。

かんきつ類についても頻回かつ多量でなければ、授乳中に召し上がってもまずは大丈夫です。
例えば手のひらが真黄色になるほど食べるのは、誰が考えても食べ過ぎですよね?
そういう無茶をしなければいいということです。
赤ちゃんのお母さんは大食いタレントではないですからね。(笑)

コメント

1 ■かんきつ類
かんきつ類について
記事を書いて頂き、ありがとうございました☆彡
母が柑橘類+野菜+オリゴ糖(または はちみつ)
で作った野菜ジュースを
『体にいいから飲みなさい』
とか言ってくれたり
『みかんあるから食べなさい』とか言ってくれたりするのですが
しょっちゅう飲んで良いものか判らず
(3~4日に1度、500mlほどずつ)
大変な思いをして時間をかけて作ってくれているのに
断るのもなんだか申し訳ないし
体には良さそうだけど おっぱいに影響が出たら困るし…
と気になっておりました(>_<。)
(と言っても おっぱいは未だ少ししか出ないのですが、、
それ以下の量になっては困るので;_;)
摂りすぎに注意しながら飲むようにします☆彡
(果物の果糖も気になるし^-^;)
ありがとうございました!
ぷちみそ 2009-08-24 00:40:49

2 ■Re:かんきつ類
>ぷちみそさん
やさしいお母さんの手作りジュースなんですね。
ビタミン類がたくさん摂れそうですね。
SOLANIN 2009-08-25 01:34:49

« 指しゃぶりをしながらおっぱいを飲む赤ちゃん | トップページ | 香辛料と母乳育児 »

★SOLANINの引き出し」カテゴリの記事