お母さんが新型インフルエンザに罹ってしまったら?
(注)最強母乳外来・フェニックスにて「お母さんが新型インフルエンザに罹ってしまったら?(改訂版)」公開中です。
最新の内容は上記でご確認ください。
(注)タミフルについては、最強母乳外来・フェニックスにて「おっぱいとお薬その1『タミフル®』(改訂版)」が公開中です。
(注)最強母乳外来・フェニックスにて「おっぱいとお薬その1+α『タミフル®』追記(改訂版)」公開中です。
(注)最強母乳外来・フェニックスにて「おっぱいとお薬その2『リレンザ®』(改訂版)」公開中です。
最新の内容は上記にてご確認ください。
以下、過去記事。
このご時世です。
新型インフルエンザに罹るお母さんも出てこられる可能性大です。
ワクチンが販売されても接種には優先順位があり、希望すれば接種できるかどうかは期待できない状況です。
まして任意接種ですし、副反応が起きても補償の対象にならない恐れがあります。
製造元の製薬会社もワクチンで事故が起きても「免責」を主張しているみたいですね。
さてどうしたものか。
病状や発症からの時期によっては主治医の判断を仰がなくてはなりません。
そうするとタミフル®やリレンザ®を内服しなければならない事態も想定されます。
最近は授乳中でも内服させる場合もあるようですが、(っていうか、内服しても「授乳していいよ。」と仰るドクターもおられるといった方が正確かな?)
一応アメリカの方では内服しておっぱいをあげても、赤ちゃんに影響はないようだったとのことです。
数年前と対応が変わりました。
もちろん、おっぱいからインフルエンザウィルスが検出されるわけではないから、罹患されても授乳は可能です。
しんどければ搾乳やミルクをお家の方に飲ませてもらう方法もアリです。
もちろん、完母の赤ちゃんですと、哺乳瓶はNGなことが多く、乳頭混乱を来たしたら困りますので、スプーン、カップ、スポイドなどであげることになります。
離乳食の始まっている赤ちゃんはお食事を進めた方がいいかもしれません。
内服する・しないは主治医と相談の上決断してください。
内服しない方法を選ばれるならば、うがいと手洗いを厳重にして、赤ちゃんに接する時はマスク着用し感染防止に努めましょう。
コメント
1 ■((((;゜Д゜)))
タミフルとリレンザ内服の時は、授乳はNGなんですね!Σ(×_×;)!
予防も大切ですが、もしかかってしまった場合、内服しずに自力で治す事は可能なんでしょうか?
おっぱいを内服中やめるなら、薬飲まない方を選びますが…
無謀でしょうか(*_*;
まみ 2009-08-27 13:07:18
2 ■ありがとうございました。
先日は早急に記事にして頂きありがとうございました。
その後、体調が良くなり、食事がとれるようになってから徐々に母乳も戻ってきました。
万一インフルエンザにかかってしまったら…。
またミルクとの格闘になりそうです(汗)
心からそうならないように祈りたいところです…。
yuA 2009-08-27 16:13:21
3 ■はじめまして☆
いつも勉強させて頂いてます(*^д^*)
ご相談なんですが、2ヶ月半の息子(完母)の吐き戻しが多いです。
げっぷさせた後に、白い塊を吐きます。
ほぼ毎回の授乳後に、このように母乳のカスを吐き、あちこち汚れまくりです(ノД`泣)゚
機嫌も特に悪くないし、体重も順調に増えてますが、どこか悪いのでしょうか?
お手が空いた時にでも教えて頂けるととっても嬉しいです(p・∀・q)
りくママ 2009-08-27 16:47:21
4 ■私も……
まみさんと同じ事を考えてました(^_^;)
やっぱり薬なしで治そうとするのは無謀でしょうか?
義弟の通う 高校でインフルエンザに感染した生徒が居るらしく、人事じゃすまなくなってきたのです(ToT)
あかね 2009-08-27 18:00:30
5 ■外出時
予防として大人はマスクやうがい、手洗いが出来ますが赤ちゃんはどうしたらいいでしょうか?
マスクって何歳から着用可能なんでしょう?
人混みに連れていかない、くらいしかないですかね(T-T)
動き回りだしてせっかく息子の世界が広がって来たのに、夏~冬長い期間外出を控えるじゃあ切ないです(´д`)ハァ
とはいえインフルにかかっても困るし...
ちゃるぼ 2009-08-27 18:18:35
6 ■ありがとうございました。
早急に記事にして頂きありがとうございました。
熱は1日でひき多少だるいものの元気に過ごしています。
病院では投薬期間の5日+5日間は授乳を控えるように言われたのですが、投薬期間が終わったら授乳しても良いのでしょうか?
現在ミルクを飲んでくれてはいるもののやはり早めに授乳をしたいと思っています。
病院ではどうしても赤ちゃんがミルクを飲まない場合は授乳しても良いと言われているのですが…
rei 2009-08-27 19:09:34
7 ■お出掛けしたいのにね
大流行している地域に住んでおり、保育園や旦那の職場でもかかる人がいて、毎日ヒヤヒヤです。
いつ我が身にふりかかってもおかしくないなと…
また、来週 里帰りが決まっており、飛行機に乗ります。
長男は言い聞かせてマスクを着けさせるとしても、赤ん坊(4ヶ月)はどうしたものかと思っています。
スリングに入れ、ガーゼのハンカチでおおっておくぐらいですかね?
すばいぶちゃん 2009-08-27 20:00:52
8 ■無題
妊婦さんは予防接種優先ですが授乳してるお母さんも優先にして欲しいものです”(ノ><)ノ
ひなかママ 2009-08-27 22:01:31
9 ■マスクについて・・・
赤ちゃん用(ガーゼマスクですが)売ってます。
あと、手作りもできるので是非。
去年、ガーゼマスクは煮洗いをすればいいとテレビで放送していました。
完璧に予防できるわけではないですが、しないよりはいいみたいです。
ウチのコ(当時5ヶ月くらい)も去年の冬の外出時はつけてましたよ☆
そら豆 2009-08-28 22:33:36
10 ■Re:((((;゜Д゜)))
>まみさん
新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)の場合、検査しなかったらスルーというこいとがあり、内服せずで過ごしている方が居られるといえます。
だから、こんなに蔓延しているのですね。
季節性インフルエンザに準じた対応でいいとの通達もありますから、厚労省の情報をチェックしましょう。
鳥インフルエンザならこんなものでは済まないと思われます。(感染者・死亡者とも)
SOLANIN 2009-08-28 23:34:48
11 ■Re:ありがとうございました。
>yuAさん
非常に原始的に思えますが、個々は基本に忠実に「うがい」「手洗い」「人ごみに出ない」「食事の栄養バランスを考えた食事摂取をする」ということに気をつけていきましょう。
SOLANIN 2009-08-28 23:39:10
12 ■Re:はじめまして☆
>りくママさん
記事の左側でランキングとブックマークの間くらいに検索の白い枠がありますから、知りたい単語を打ち込んで過去の記事を是非とも読んでくださいね。
「満腹中枢が未形成な時期」なので、半消化状態の吐乳があるのですね。
心配ないですよ。
でも、記事を読んでもらわないと細かいニュアンスは伝わらないので読んでくださいね。
SOLANIN 2009-08-28 23:46:09
13 ■Re:私も……
>あかねさん
今回の新型インフルエンザは殆んどの人は軽症で済むので新型と判定されないまま、あるいは診察をうけないままに日常生活を送っているのが現実です。
なのでこんなに感染が拡がったのですね。
しかも新型か否かの判定は遺伝子検査が必要ですが、民間の病院は遺伝子断片が配布されていないので、検査機器はあっても検査が出来ず、公立の検査機関は検体が多すぎて捌ききれない状態なんです。
検査が出来ないから治療も出来ないのでヤバイですね。
SOLANIN 2009-08-28 23:56:38
14 ■Re:外出時
>ちゃるぼさん
マスクは・・・1歳代ならば言い聞かせればお子さんによっては装着可能ですが。
赤ちゃんはそうもいかないですね。
人混みでなければ感染の危険性は低いので外出は可能ですが・・・
言っても詮無いですが、そもそもあの水際作戦自体が意味なかったんですね。
今年はインターハイも甲子園も止めた方が良かったのは間違いありません。
SOLANIN 2009-08-29 00:01:27
15 ■Re:ありがとうございました。
>reiさん
大丈夫です。
どうぞ一刻も早くおっぱいを復活させてあげてくださいね。
+5日も断乳というのは初めて聞きました。
SOLANIN 2009-08-29 00:03:48
16 ■Re:お出掛けしたいのにね
>すばいぶちゃんさん
そうですね。
赤ちゃんにマスクは難しいですね。
咳やくしゃみの飛沫は何もしないよりは防げるかなぁ。(ガーゼで)
SOLANIN 2009-08-29 00:07:18
17 ■Re:無題
>ひなかママさん
あ~、それ分かります。
赤ちゃんのためにお母さんがアウトにならないように色々しなくてはならないし大変です。
SOLANIN 2009-08-29 00:09:03
18 ■Re:マスクについて・・・
>そら豆さん
赤ちゃん用マスクがあるなら、外出時は装着したほうがいいですね。
嫌がって外さなければいいのですが。
SOLANIN 2009-08-29 00:10:36
20 ■インフルエンザA型
かかってしまいました。
ものすごい倦怠感です。
妊娠前に予防接種してたので、熱があがる前に対処できました。
今9週すぎているので、薬を処方されたのですが、
タミフルでもリレンザでもない、イナビルというお薬でした。
去年発売された新薬だそうです。
妊娠中でも授乳中でも吸入出来るとのこと。
お手数でなければ
ぜひ、記事化をお願いします。
はるかん 2012-01-31 16:53:03
21 ■Re:インフルエンザA型
>はるかんさん
まだこのお薬に関する知識を持たないので、取り敢えず調べてみます。
SOLANIN 2012-01-31 21:58:51
22 ■インフルエンザA
前日、倦怠感著明の中、こちらのコメントでイナビル授乳中にいいかも…を見て、私が吸入希望と話した結果、リレンザが出ました。
そして第三子(8ヶ月)までインフルになってしまいました。
彼はタミフルでした。
二日ばかり経過していますが 再確認のため、ブログを見返した所、リレンザは…と!!!
やはり今からでも変更してもらったほうがいいのか!?そのまま内服していてよいものか!?と思いコメントさせていただきました。
ちなみに、不幸があってバタバタしていたため、予防注射していなかったのです!!
家族5人全滅でした。
アロマ 2012-02-10 02:52:59
23 ■Re:インフルエンザA
>アロマさん
インフルエンザのお薬は使うタイミングもあると思います。
タイミング的にあまり遅くなるなら、効果がいかほどなのかということもあります。
有る程度の体力(起きてどうにかトイレに行けるとか電子レンジでチンが出来るとか)だったら、脱水にならないように気をつけて、自然治癒を待つこともありでしょう。
もちろん高熱が出て、意識がもうろうとするとか、重症度にも依るのでしょうが。
SOLANIN 2012-02-10 23:45:45
« 新生児の鵞口瘡 | トップページ | おっぱいとお薬/その14『苓桂朮甘湯』 »
「 ★産婦人科以外の不調時の対処」カテゴリの記事
- 心身の不調時におっぱい要求に応えるのがしんどい。(1歳5ヶ月)(2012.09.15)
- 花粉症でお困りの方に朗報!(2012.02.21)
- 食中毒で入院となり、おっぱいが出なくなった。(1 歳児母)(2012.01.21)
- マタニティーブルーに効く香りとは?(2011.08.31)
- 持病治療~仕事復帰前のご報告。(2011.03.30)