新日本脳炎ワクチンってどうなんでしょう?
副反応が問題になった旧日本脳炎ワクチンが定期摂取から消えてウン年、今年の6月から認可された新日本脳炎ワクチンってどうなんでしょう?
ヒブワクチンとの違いは、任意接種ではないから、万一の副反応の際は国からの補償を受けられることかな。(期限があって、確か7歳まででしたかね?)
“日本”脳炎ですが、媒介する“こがたあかいえか”は東南アジア各国に潜んでいます。
そちらの方に旅行されたり、転居される予定があるなら、接種を検討してみてもいいかもしれません。
現在はワクチンが品薄なので、どちらかというと、九州方面に手厚く配備されているらしいです。
SOLANINの勤務する★病院ではそういう事情もあり、今年度のワクチンの導入は見合わせていると、小児科のドクターが言ってました。
来年度以降で、ワクチンの生産量が増え、接種者に副反応がほぼ出ないようなら導入する予定らしいです。
こんなことを言うのもナンですが、切羽詰まっている事情がないならば、接種はもう少し様子を見てからの方がいいのではないでしょうか?
VPD(ワクチンで予防できる病気)って他にもあるし、そういうのが全部終わっていますか?
まだならば、そっちを先にした方がいいと思います。
コメント
1 ■(人´∀`)ァリガト♪
そらチャンありがと?!(人´∀`)ァリガト♪
やっぱりもう少し様子見て、海外行く日が決定してから受けに行くことにするよ?!
もう少し先になりそうだしね!
ほんとありがとね?!(* ̄◎ ̄*)-☆Chu!!
カオル 2009-08-12 18:22:49
2 ■Re:(人´∀`)ァリガト♪
>カオルちゃん
品薄だし、予約さえ押さえられたら、1週間毎に接種出来ますからね。
生ワクチンみたいにインターバルを1ヶ月も空けなくてもいいですから。
SOLANIN 2009-08-12 19:11:53
3 ■お久しぶりです
本当にご無沙汰しています。日本脳炎、私も悩みました。旦那に相談しても「好きにしたら」と、いつも同じ答えです。上の子が幼稚園に入り周りのお母さんたちから聞いたうえで接種させました。今は1歳を過ぎた下の子も悩み中です。 以前は全く考えていなかったので、どうかなあとおもいながらの接種でした。変な話しですが、予約の時点では旧ワクチンか新ワクチンかわからないと言われました。結局、新ワクチンでしたが・・・小児科の先生、保健センターの方、考え方はいろいろですね。
tsubahadu 2009-08-12 21:58:59
4 ■参考になりました
まさに新しい日本脳炎のワクチン接種に悩んでました
まだ出たばかりで、不安もあり…
様子をみながら、気長にいきたいと思います
蒼いはっぱ 2009-08-13 07:49:38
5 ■Re:お久しぶりです
>tsubahaduさん
ホント、お久しぶりですね!
その後お変わりなく皆様お元気でいらっしゃいますか?
ワクチンの接種は悩ましいものですね。
副反応が少ないというのが、新ワクチンのセールストークなので、安全性が高いなら言うことなしですよね。
旦那さんもお忙しいかとは存じますが、こういう時って相談に乗って欲しいし、自分なりの意見を言ってほしいですよね。
まぁ、私も相談も意見も言ってもらったことはないんですが。
SOLANIN 2009-08-13 22:09:44
6 ■Re:参考になりました
>蒼いはっぱさん
まだ生産が需要に追いついていないこともあり、予約しても待たされますね。
大丈夫そうなら接種してみるか・・・と。
SOLANIN 2009-08-13 22:11:37
7 ■無題
3歳までは、まだ1年以上も有るので、受けるか悩んでるんですが、日本脳炎の予防接種はやはり受けてた方がいいんですかね??
ぴよし 2009-08-14 14:49:22
8 ■Re:無題
>ぴよしさん
今にトコロ、新ワクチンは副反応が少ないというのが、セールストークという感じです。
」なにしろ、新ワクチンは市中に出回ってまだ1ヵ月半くらいですから、ホントにやばくないなら接種を前向きに検討してみてはどうですか?
SOLANIN 2009-08-14 21:56:38
« 妊婦検診における内診の意義について2 | トップページ | 不要なミルクを補足していると、乳口炎になりやすいですよ »
「 ★予防接種・抗体接種」カテゴリの記事
- 次の赤ちゃんの予定がある方、風疹の抗体はありますか?(2012.12.09)
- 日焼けと予防接種。(2012.05.28)
- 予防接種、何故遊び友達についてまで聞くの?(2011.09.20)
- 予防接種、何故1ケ月以内の病気についてチェックするの?(2011.09.11)
- ロタウイルスのワクチンについて。(2011.08.11)