無料ブログはココログ

« お出かけに備えて普段からミルクに慣らす? | トップページ | 梨を食べるとおっぱいが腐る? »

2009年8月20日 (木)

赤ちゃんの便秘1(2ヶ月頃~離乳食開始前)

新生児の頃は、「胃ー直腸反射」といって、おっぱいを飲む度にちびりうんこをしていた赤ちゃんは多いと思います。
時は流れ、満2ヶ月頃になると、うんちの回数がかなり減ってきます。
3~4回/日に減り、1回/日に減り、やがて1回/2日とか1回/3~4日、甚だしい場合は1回/週なんてこともあります。

この頃の便秘の便の性状は決して「鹿のフン」ではないということです。
チョ〇レー〇やカ〇ールーが半溶けしたような感じとでもいいましょうか・・・まだまだ水っぽいのですね。
なので、切れ痔にはならない筈です。
しかし、それほどまでに長く腸に滞留していると、おならが臭い!
殆んどスカンク級です。(爆)

なぜ、うんちが遠くなるのか?
それは赤ちゃんのカラダの発達と共に「胃ー直腸反射」が減弱することと、授乳回数が新生児期よりも一般に少なくなることが影響していると言われています。
また、お母さんが切迫で入院され、『ウテメリン』や『ルテオニン』などを持続点滴されていたり、大量に長期にわたり内服していたりすると、そうでない場合よりも赤ちゃんが便秘しやすいという報告を伝聞したことがあります。

機嫌が良く、哺乳量的にも特に変わりなく、おなかも張らず、体重増加も問題なければ様子見でいいのです。
しかしいくらなんでも長過ぎやしないか?という場合は普通サイズの綿棒を使用し、先から2cmのトコロでマジックなどでラインを引き、ローションやクレンジングクリームなど、スルッと入りやすいようにして赤ちゃんの肛門に挿入します。
そのまま、2~3分間こよりを撚るようにクルクル回し、刺激します。
こうすると大抵、おならと共にうんちが出てきます。

経験上、日にちの経過と共に反応に時間がかかるようですから、気になるなら丸1日うんちがお出ましにならなければ、肛門刺激してみてください。
よく、「癖になりませんか?」というご質問もいただきますが、綿棒での刺激は下剤や浣腸液を使用するわけではないし、赤ちゃんに「あ、そうか。こっちに気張ればいいんだな。」と誘導してあげるだけです。
綿棒刺激で赤ちゃんのうんちが出るなら便秘のレベルはたかだか知れています。(お顔ばかりが茹でタコ状態で、気張る方向が明らかに違う赤ちゃんがおられますね。そういう時肛門刺激をしてあげると、我に返るのか要領がよくなるのか、いきなり有効な努責をかけることもあります。)

そうそう、お母さんのお食事でお野菜や海草、少ないようなら増やしてくださいね。
里帰り中はかなり多くお野菜や海草を食べていたけど、自宅に戻ってからは明らかに減ってるわ・・・というなら尚更です。
お母さんの食べたものがおっぱいになりますから。

それから、「赤ちゃんに麦茶や湯冷ましをあげるといいのでは?」と昔の育児書には書いてありますし、おばあちゃんも仰いますがあまり効果はないようです。

コメント

1 ■無題
ついこの間、
9日間ウンチが出ませんでした…。
こんな事初めてだったので焦って病院行って浣腸してもらいました。
でも今、また3日間出てません(/_;)
綿棒で浣腸した場合は2~3分は入れてたがいいんですね!!
いつも10秒ぐらいでやめてました…。
だから出なかったのかな~(;¬_¬)
食生活も赤ちゃんの事考えて取らなきゃですね(^-^;)
便秘の事で悩んでいたので、記事にしてもらえてほんとに助かりました!
ありがとうございます(*^∇^*)
nαnα-suke 2009-08-20 08:52:12   

2 ■無題
さっそく記事にして頂きありがとうございましたm(_ _)m
ちょうど2ヶ月半で、切迫で1ヶ月点滴生活でした(^O^;
ちょっとビックリしましたが、便秘が癖にならないよう気をつけてあげたいです☆★☆
華ちゃん 2009-08-20 09:05:14 

3 ■ありがとうございます!
機嫌よく、飲みもよいので心配ないんですね。
綿棒も、癖になるのでは?と気になっていたのですが、誘導する意味もあるのですね!
あんまりでないようならまたやってみます!
あれから海藻や根菜類をたくさん食べたら久しぶりに1日3回も出ました☆
赤ちゃんのためにも食事管理気をつけます。
ありがとうございました!
ship 2009-08-20 09:06:05 

4 ■Re:無題
>nαnα-sukeさん
お役に立てて良かったです。
これからも最強母乳外来をご愛読くださいね。
SOLANIN 2009-08-20 22:31:55 

5 ■Re:無題
>華ちゃんさん
便秘って悩ましいですからねぇ。
普段からお腹のマッサージはしてあげてくださいね。
SOLANIN 2009-08-20 22:33:14

6 ■Re:ありがとうございます!
>shipさん
ご自分のおっぱいを舐めたことがありますか?
食べたものでお味は変わりますよ。
赤ちゃんにとってはお野菜や海草、たくさん食べてくださいね。
うまい!と赤ちゃんも喜んで飲んでくれますよ。
SOLANIN 2009-08-20 22:36:05 

7 ■便秘に効果のあるもの
綿棒浣腸、くせにならないとのことで安心しました。
麦茶や湯冷ましは効果なしとのことでしたが、
砂糖湯が良いと言うのも聞いたことがあり
試したりしましたが
これは どうでしょうか、、
あと、その場合
未だ歯が生えていない状態なら
虫歯の心配することはないのでしょうか…、
教えて頂けたら幸いです(T-T)
ぷちみそ 2009-08-21 04:03:43 

8 ■初めまして☆
先月末に出産して、生後21日になるbabyのmamaしてます!!
質問なンですが...
うちのbaby、4日前くらいから2日に1回程度しかう●ちしませン。
それまではおっぱいの度にしてたンですが..
病院で聞いてみたものの、気になるなら小児科受診して下さいって言われました(∀。)
新生児のうちから便秘になるンですか?
2日に1回のう●ちも、オムツの端から端までなる程溜めてするンです..
心配なンですが、やはり小児科受診した方がいいですか?
★ч☆ 2009-08-21 11:54:03 

9 ■Re:便秘に効果のあるもの
>ぷちみそさん
お砂糖にも緩下さようはありますから、効果はあると思います。
ただし、強烈な甘さが気になります。
和〇堂の〇ッエキスもいいと思います。
麦芽糖の甘さは穏やかですし、ブドウ糖の分子が2つくっついたのが、麦芽糖なので、安心です。
また理論的には歯が歯えていなければ、虫歯リスクに於けるお砂糖の摂取は大丈夫といえますが、3歳以前のお子さんにキシリトール以外の甘みを教えるのは後々が大変なことになりますから、おやめになったほうがいいと思います。
SOLANIN 2009-08-21 12:32:28

10 ■Re:初めまして☆
>★ч☆さん
初めまして。SOLANINです。
新生児でも便秘はします。
小児科受診もいいけど、まずは肛門刺激をしてみましょう。
(過去の記事も参考にしてね。)
SOLANIN 2009-08-21 12:35:36 

12 ■はじめまして!
生後3ヶ月の男の子のおかんです。
うちの子は1日に数回はうんこをしますが、うんこ前は機嫌が悪い事が多いです。
一昨日なんかは昼~夜まで出ず、夜中1時間ごとに起こされ泣き喚いたり、呻いたりしてました。
その後昨日の夕方に液状+白い塊り(大量)が放出されすっきりしたようですが、夜中泣き喚きながら気張ってる姿を見てほんと心配になりました。
少しずつ出てる状態でも苦しそうなら綿棒刺激しても良いのでしょうか?
長々すみません。
まめ 2009-10-08 17:53:31 

13 ■Re:はじめまして!
>まめさん
そうです。
ちびりうんこは、出たうちに入りませんから綿棒刺激してくださいね。
SOLANIN 2009-10-09 01:42:48

14 ■綿棒浣腸・・・失敗します
4ヶ月になる男の子のママです
母乳などいろいろ勉強させてもらってます
綿棒浣腸をすると赤ちゃんが泣いてしまします。
機嫌のよい時をみはからっているのですが・・・
泣くと肛門がしまるので
こわくて続けられません。
一応続けた方がよいのでしょうか??
何回かやっても失敗です
コツはありますか??
ずんずん。。。 2010-05-21 15:45:50

15 ■Re:綿棒浣腸・・・失敗します
>ずんずん。。。さん
2~3分間はこよらないと、出にくいです。
泣いても出なくて苦しむ姿や肛門が切れる痛さを思うと、勇気を持ってしていただきたいです。
肛門は排便時に緩みます。
泣いて止めたら何の意味もないから、頑張って
SOLANIN 2010-05-21 20:29:59 

16 ■Re:Re:綿棒浣腸・・・失敗します
>SOLANINさん
お返事ありがとうございます
ずーっと便秘で悩み・・・教えてもらった通りにやっていたつもりでした・・・・
でも、いつもこわごわで・・・・
2~3分ですね
しかも、がんばっての言葉にじ~んとしちゃいました。
怖がらず、わが子のため!とがんばって続けてみます。
本当にありがとうございました
ずんずん。。。 2010-05-21 21:15:56 

17 ■Re:Re:Re:綿棒浣腸・・・失敗します
>ずんずん。。。さん
きっとね、うんちが出た時の赤ちゃんの開放感あふれるお顔を見ると、してあげて良かったと思う筈ですよ。
SOLANIN 2010-05-22 20:57:23   

18 ■夏の便秘?
生後6ヶ月の男の子のママです。
いつも興味深く拝見させていただいています。
今まで1日3.4回うんちが出ていたのが、
ここ一週間、3日に一回のペースです。
思い当たることといえば、麦茶の練習をはじめたこと、
(離乳食は今日から重湯をはじめる予定です)

連日暑いので大量に汗を掻いて水分が失われているであろう、ことぐらいなのですが…
夏はおしっこの回数が減ると別記事にもありましたが、
うんちの回数が減るようなこともあるのでしょうか?
義母には「母乳の子は便秘にはならない。
母乳が足りないんじゃない」と言われました…。
食生活見直し、綿棒浣腸をしていますが
いつまで続くのか、少々不安です。
katie☆ 2010-06-29 11:30:01

19 ■Re:夏の便秘?
>katie☆さん
お母さんのお食事で変わることもありますよ。
見直しされたら、変化があるのでは?
機嫌良く、月齢相当に体重が増えていたら母乳不足ではないですよ。
SOLANIN 2010-06-29 17:19:19 

20 ■試しにやってみました(^_^)
いつもためになる記事を本当にありがとうございます。
娘はちょうど4ヶ月になったところですが、
時期的に汗で水分が出ていってしまうせいもあるのか、
このところ1回/3~4日になってきました。
基本的には、子供の力を信じよう、というタイプなんですが、
今日で5日目、朝から気張ってもなかなか出ず、
さすがにちょとかわいそうになってきたので、
さっき記事の通りに綿棒でクルクルしたら…
ものの1分もしないうちに大量におでましになりました(笑)
あんなにグズっていたのに、今は気持ちよさそうに
隣で寝ています(^_^)
大人だってなかなか出ない時は泣きたくなりますもんね(笑)
たかが便秘、されど便秘ですね。
あみお 2010-07-30 17:40:47   

21 ■Re:試しにやってみました(^_^)
>あみおさん
お出ましになりましたか!
そりゃあ良かった!
名アシストですな。
SOLANIN 2010-07-30 22:19:24 

22 ■オリゴ糖
効きました!
ありがとうございます!
どんなことしても自力でうんちを出すことができなかったんですが、私がオリゴ糖を飲んで2日。
2連勝です。ほんとにためになるblogです。
ソラニンさんを信じてついていきます!姐御(笑)
あっきぃ 2010-09-16 10:26:56 

23 ■Re:オリゴ糖
>あっきぃさん
ついてきて下さい。(爆)
知ってると知らないでは大違いです。
SOLANIN 2010-09-16 19:18:29

24 ■本当です
>SOLANINさん
今日は2回も出ました。
褒めまくりましたよ♪ソラニンさんに出会えてよかったぁ。
何度も言います!
あっきぃ 2010-09-16 19:50:03 

25 ■Re:本当です
>あっきぃさん
そこまで喜んでいただけて、嬉しくて今日の疲れは吹っ飛びました。
SOLANIN 2010-09-16 23:33:41 

26 ■参考になりました!
初めてコメントさせていただきます!
今生後80日ですが新生児期の頃のような黄色いうんちをでわなくまさにカレールーの半溶けみたいなうんちしかしなくなったし回数も2日に1回くらいに減ったので腸が悪いのかと思いました↓でも異常ではないみたいなので安心しました!!
母乳育児頑張りたいと思います(^^)v
りなちД・` 2010-09-21 06:14:35 

27 ■Re:参考になりました!
>りなちД・`さん
こういうこと、フツーの育児書には書いてないからね。
いかに実践的か、ご理解いただけて嬉しいです。
SOLANIN 2010-09-21 06:33:06   

28 ■1週間以上便が出ていません
最強母乳外来、いつも参考にさせていただき、母乳育児しています。
息子の便秘についてご相談です。現在、生後190日です。
5ヶ月頃までは、2日に1回程度うんちをしていましたが、ここ1ヶ月は、1週間経ってもうんちが出ないことが2回ありました。
綿棒浣腸しましたが現在も1週間出ていません。
お腹は張っておらず、機嫌も悪くありません。
離乳食を6ヶ月ちょうどで始めたのですが、離乳食前から便秘が見られてるので、離乳食との関連は薄いのかなと自分では考えていました。
前回の便秘の際は助産院に母乳外来に行った時で、綿棒浣腸してもらい出ました。
助産師さんからは、<母乳は吸収がいいし、1週間出ないこともあるからあまり心配しないで>と言われました。
私は、母乳の出に不安があるため定期的に母乳外来に通っており、小児科も母乳推進の所です。
発達に問題ないと言われていますが、息子の体重は現在6kg弱(出生時3080g)で緩やかな成長です。
ここ1ヶ月の体重増加は3~4g/日あるかないかです。
便秘は母乳不足から起きてるのではないかと不安になるのですが、様子見でよろしいでしょうか?
えり 2010-10-11 11:41:03   

29 ■Re:1週間以上便が出ていません
>えりさん
ご身内の近しい方で、体質的にやはり便秘症の方は居られませんか?
妊娠中張り止めを使用していませんでしたか?
運動機能や頭囲に問題なければ、母乳外来や小児科できちんと診てもらっておられますし、体重の増えはもうしばらくは様子見でいいかと思います。
便秘対策はオリゴ糖を使用されるといいかなと思います。
SOLANIN 2010-10-11 13:14:46   

30 ■返信ありがとうございます
迅速な対応ありがとうございます。
私の母がかなりの便秘症で、下剤を飲むのが習慣化しています。
加えて、妊娠中は長期に渡ってではありませんが、中期~後期に張り止めを飲んでいました。
こういった点も便秘の要因として考えられるのですね。
運動機能・頭囲には問題ありませんので、母乳メンテナンスを行いつつ、体重チェックを月1程度で続けていきます。
離乳食も始まりましたし、離乳食と母乳で頑張ります!!
オリゴ糖を離乳食に入れるだけでなく、白湯で薄めて飲ませることも可能ですか?
重ねての質問で申し訳ありません。
えり 2010-10-11 14:00:54 

31 ■Re:返信ありがとうございます
>えりさん
可能ですよ。
お母さんが摂取されるのも良いと思います。
SOLANIN 2010-10-11 15:16:57 

32 ■ありがとうございます
早速オリゴ糖を試してみたいと思います。ありがとうございました!!
肌寒い時期になりましたので、体を壊さぬようご自愛下さい☆
えり 2010-10-11 19:02:55 

« お出かけに備えて普段からミルクに慣らす? | トップページ | 梨を食べるとおっぱいが腐る? »

★うんち」カテゴリの記事