扁平乳頭・小乳頭を咥えさせる!
扁平乳頭をたとえてみると、パッと思いつくのが、「くるみボタン」です。
(知ってますよね?洋服と共布で、作るあのボタンです。)
大きさはともかく、平べったいのですね。
小乳頭は、私の知る限りでは、小豆1/2くらいの大きさでしょうか。
こういう場合でも、乳輪が広ければ特に問題なしですが、乳輪が狭ければ開通マッサージをしてほぐす必要があります。
問題は滑りやすいため、赤ちゃんがお口で捉えにくいということです。
この時、介助者がしゃかりきになって、赤ちゃんの後頸部をガシッと掴み、お母さんの乳頭にお口を押しつけると、さらに厭がって仰け反りますから、そういう介助をしてはいけませんよ。
ぢゃあ、どうするかって?
それはね、赤ちゃんの後頸部を支えるのはソフトに(でも、もちろんぐらつかない程度に支えて)赤ちゃんが自分のチカラで、喰らいつくのを待ってほしいのです。
イメージ的にはカンガルーケアみたいにね。
気が急けると、赤ちゃんがギャン泣きしますが、そういう場合はお母さんか介助者が語りかけながら、赤ちゃんを抱っこしたままスクワットすると、ほぼ落ち着きます。
それからもう一度仕切り直しするのです。
乳頭・乳輪のコンディションを整えたら、赤ちゃんのチカラが引き出せるような授乳介助をしてね。
何度も介助してもらってるうちに、お母さんも赤ちゃんもコツが分かってきますから。
保護器ナシでも直母できますよ。
« 1か月健診を過ぎる頃からあまり飲まなくなった赤ちゃん | トップページ | Hibワクチンってどうなんでしょう? »
「 ★SOLANINの引き出し」カテゴリの記事
- 滋賀県各地のおっぱい塾って知ってますか?(2009.08.28)
- タンデム(=同時)授乳のあれこれその4(2009.10.07)
- タンデム(=同時)授乳のあれこれその3(2009.10.07)
- タンデム(=同時)授乳のあれこれその1(2009.10.07)
- タンデム(=同時)授乳のあれこれその2(2009.10.07)