無料ブログはココログ

« 舌小帯短縮症と手術 | トップページ | 上の子の粘血便が心配だけど、ドクターは大丈夫って・・・ »

2009年7月25日 (土)

レントゲン撮影と母乳育児

いわゆる、レントゲン撮影といっても、様々なカタチがあります。
単純X線撮影(例えば胸部のレントゲン・・・健康診査などで撮影するアレです。)は全く問題なし。
歯の治療のために精査目的のレントゲンに至っては、方向も違うし、線量も微々たるものですから、大丈夫。
造影剤を使用しない単純CT撮影もOK。
胃の検査でバリウムを使う、胃透視も、バリウムは消化管から吸収されないので、おっぱいひいては赤ちゃんにも影響はないと考えてもらっていいです。
点滴型の水溶性造影剤(オムニパーク、イオパークなど)は添付文書には48時間は授乳を避けると書いてありますが、確かに乳汁中にも分泌はされるのですが、半減期が短いタイプの造影剤ですし、消化管からの吸収も、0.1%未満だということが判明していますので、撮影直後からの授乳をしても、赤ちゃんには何ら心配は要りません。

唯一?24時間以上搾乳して廃棄しなくてはならないのは、ガリウムシンチの時くらいかなぁ。

残念なことに、放射線科のドクターは、授乳との関係について、あまりお詳しい方が少ないのが現状なんですね。
なので、造影剤の添付文書の通りの説明しかしてもらえないことは、往々にしてあります。

1 ■うーん
勉強になります(^-^)
おのでら 2009-07-25 03:18:56 

2 ■無題
妊娠中に歯医者に通ってて、あらかじめ産婦人科の先生に『歯のレントゲンなら大丈夫!』って言われてましたが、歯医者さんでは『やっぱり産後に撮りましょう(^_^;)』ってお話でした。
万が一のことを考えて、ってことだと思いますが大丈夫!って仰る先生もいたり…先生によって考え方も様々ですよネ。
はっち 2009-07-25 09:03:31 

3 ■無題
どうやって勉強するとこういう風にいろんなことを熟知できるようになるのでしょうか。。。
感激の一言です。
NOBRIAN 2009-07-25 12:41:55 

4 ■Re:うーん
>おのでらさん
レントゲン関係のことは、妊婦さんも産後のお母さんも、結構気になるトピックスぢゃないかって思ったものですから、記事にしちゃいました。
なんか、イメージ的にレントゲンを当てたおっぱいって大丈夫かって考えてしまうお母さんは少なからずおられるようで・・・
SOLANIN 2009-07-25 22:09:09 

5 ■Re:無題
>はっちさん
う~ん。
歯科には放射線技師さんは居られませんからね。
おなかの赤ちゃんへの影響を考えられたのでしょうかねぇ?
SOLANIN 2009-07-25 22:11:47 

6 ■Re:無題
>NOBRIANさん
お褒めにあずかり光栄です。
記事のテーマが適度に分散しているのは、プチメの相談、記事のコメントの質問もありますが、何にしようかな?と、自分なりに思いつくまま書いているだけで・・・
でも、自分でも予想以上のペースで書き飛ばしているので、時々思いつかないこともあり、そういう日は「う~。何書こう?」と、唸ってます。
もちろん、知識としてウロ憶えのこともあるから、念のため文献チェックはしますけどね。
SOLANIN 2009-07-25 22:19:41 

7 ■無題
妊娠中、産科のドクターに、飛行機のエックス線検査は受けないほうがいいと言われたのですが、授乳中も関係あるのでしょうか?
あと、生後5ヶ月の赤ちゃんへの影響などはあるのでしょうか?
いつもおせわになっています♪
母乳育児、苦労したため、現在solaninさんのブログで勉強して、知識をつけています。ミルク世代の実母や義母に何を言われても、根拠をきちんと言えるようにです。
ゆりあぴよ 2010-03-25 03:44:57 

8 ■Re:無題
>ゆりあぴよさん
授乳中に飛行機のx腺検査受けても差し支えないですよ。
安心して飛行中も授乳してくださいね。
赤ちゃんも心配ないですが、余計な被ばくはさせたくないなら、航空会社と交渉ですね。
でも、最近はテロ防止の観点から認めてくれるところはかなり少ないと思われます。
イギリスのテロは確か赤ちゃんの哺乳瓶に爆薬仕込んでいたから・・違いましたっけ?
SOLANIN 2010-03-25 07:59:29 

9 ■お返事不要です☆
いつもお世話になっておりますm(__)m
明日、おそらく胸部のレントゲン撮影をしなければならなくなり、放射線を浴びたおっぱいを、娘にあげていいのか急に不安になって、
『確か過去の記事にあったはず!』
とアメブロのトップページから
『キーワード+最強母乳外来』
で検索したら、すぐにヒットしました!
しっかり熟読させていただき、これで安心してレントゲン撮影が受けられます。
不安になったとき、知りたいことがすぐに調べられて、本当に助かっております☆
ありがとうございます!
今の私にとってこのブログは、なくてはならない有難い存在です。
くれぐれもご自愛くださいませ!
ぴーかーぶー 2010-10-21 00:36:11 

10 ■Re:お返事不要です☆
>ぴーかーぶーさん
みなさんが検索してくださるお蔭で、簡単にヒットするようになってきました。
過去記事を活用してくださり有難う!
こういう活用をしてくださる方が増えるのは私にとって本望です。
SOLANIN 2010-10-21 16:45:12 

12 ■無題
今日、歯科で単純CTを撮り授乳中だったので心配になり検索したらこの記事を見て安心して授乳することができました。
歯科の方も授乳中でも妊娠中でも大丈夫と言われてたのですかやはり心配になりいろいろと調べましたがなかなか造影CTのコメントしかなく不安は募るばかりでした。
参考になりました。ありがとうございます。
himawari 2011-10-18 17:29:06 

13 ■Re:無題
>himawariさん
お役に立てて良かったです。(笑)
SOLANIN 2011-10-19 07:18:53

« 舌小帯短縮症と手術 | トップページ | 上の子の粘血便が心配だけど、ドクターは大丈夫って・・・ »

★おっぱい豆知識」カテゴリの記事