赤ちゃんに条件付けをすると、習慣化するみたい1
初めて新生児を抱っこされる方は、赤ちゃんが小さくて頸も据わっていないし壊れそうだから、『こわごわ斜め横抱っこ』もしくは『ライオンキングのお話で、崖の所で生まれて間もないシンバが両掌だけで下から捧げられるかのような抱き方(持ち方?)』になりがちです。
間違っても立て抱きにはされない筈です。(っていうか、多分出来ないです。)
たまに面会者で、生後間もない新生児をさらっと自然に立て抱きをしてしまう方がおられますが、そういう方は昔から周産期関係者と相場は決まってます。(笑)
(そして退院後の生活で周産期関係者と遭遇することは稀です。)
またこの立て抱きはおっぱいを飲む時独特の抱き方でもあります。
なので、おっぱいの度に立て抱きをすると、赤ちゃんの脳には必然的に『立て抱き=おっぱいのもらえる抱かれ方』とインプットされるのですね。
すると、赤ちゃんの抱っこに少し慣れてきたお父さんが立て抱きをされると、赤ちゃんは上記のような記憶がアウトプットされますから、真ッ平らなお父さんの胸からでもおっぱいがもらえるのかと一瞬勘違いして探し始めます。
でも、逆立ちしてもおっぱいの匂いはしませんし、いくらハフハフしてもおっぱいは出てきませんから、「こら~。おちょくるな~。」とパンチを繰り出して逆襲してきます。
条件付けすると習慣化する・・・お試しください。
コメント
1 ■なるほどぉw(°O°)w
赤ちゃんにも習慣があるんですね(^-^)
産まれたら試したいけど、怖くて縦抱きが出来そうにありません(^o^;
でも、そこに習慣があるなら、他の事にも通用するって事ですよね!?
赤ちゃんって凄いなぁ☆
びんくん 2009-07-17 12:46:05
2 ■ふふふ(≡^∇^≡)
パブロフの犬ですね~
赤ちゃんに攻撃されてる旦那様。。。
見てみたいカモ≧(´▽`)≦
予定日まであと10日を切りました。
がんばってマッサージしなくっちゃ★
★みこ 2009-07-17 13:39:26
3 ■Re:なるほどぉw(°O°)w
>びんくんさん
そうなんです。
理屈でなくカラダで憶えると言うか・・・
傍で見ていて、あんまり可愛いのでつい笑ってしまいます。
SOLANIN 2009-07-18 00:03:46
4 ■Re:ふふふ(≡^∇^≡)
>★みこさん
陣痛待ちなんですね。
カウントダウンスタートですな。
おっぱいのマッサージに加えてスクワットもやってみてね。
あと、胎教の最終段階です。
回旋異常にならないようにお願いしてください。
SOLANIN 2009-07-18 00:07:19
« おばあちゃんが母乳育児実践者だと・・・ | トップページ | 今度こそ母乳育児★ピペトップを試していただく妊婦さんとの出会い »
「 ★赤ちゃんのカラダと発達」カテゴリの記事
- 腹這いが苦手で頸据わりが遅くて心配です。(4ヶ月)(2012.10.06)
- 言語機能通過率とは?(2012.09.27)
- ハイカロリ-母乳のせいでグラフ上限超え?(1歳1ヶ月)(2012.08.30)
- パラシュート反応って知っていますか?(10ヶ月)(2012.08.23)
- これってイヤイヤ期?赤ちゃん返り?(2012.07.04)