乳房は緊満しすぎないのが一番です!
乳房がセメントを固めたかのようにガチガチに緊満して、おっぱいがポタポタ滴り落ちるくらい出てくるお母さんは、産後暫くのうちは多く見受けられます。
さぞかし、いっぱいのおっぱいが造られるんだろうなって思うでしょ?
そう、造られます。それは間違いなく。
でも、いっぱいのおっぱいを赤ちゃんは飲めるのでしょうか。
体格の大きなスッポンタイプの赤ちゃんならば、「ゴキュゴキュ」と喉を鳴らして、おっぱいを飲み込んでいきます。
でも、おっとり型の赤ちゃんや、おちょぼ口の赤ちゃんや、舌小帯短縮症の赤ちゃんは、そうはいきません。
特に本来のお母さんの乳頭が短く扁平型ですと、赤ちゃんは正しい吸啜をマスターしなければ、寝過ごし⇒乳房緊満上昇⇒先搾りなし⇒さらに飲めない⇒堪りかねて搾乳⇒こともあろうに哺乳瓶で補足したら⇒乳頭混乱・・・というお母さんが来られました。治していくのが大変です。
« 気をつけてね★冷たいものの摂り過ぎ | トップページ | おっぱいとお薬/その13『十味敗毒湯』 »
「 ★おっぱいに関する私見」カテゴリの記事
- 外出する時、母乳は不便?(2009.11.15)
- お出かけに備えて普段からミルクに慣らす?(2009.08.19)
- P社の「母○相○室」乳首の「変格活用」について。(2012.04.08)
- タンデムの最中、何故か上の子が疎ましくなるのです。(2011.08.22)
- ★おっぱいに関する私見(2013.01.05)