モンスター父ちゃん登場2
その電話はまさに仰天モノでした。
「妻が眠りこけて起こしておっぱいを・・・というのが可哀想で、○永乳業のク○ープを飲ませました。乳製品だから、まぁいいかと思って。家に粉ミルクはなかったし。熱湯で溶いたんですが、さすがにそのままでは熱過ぎるので、蛇口から水道水を足して冷ましたものを哺乳瓶に入れ、赤ちゃんに飲ませたんです。丁度飲み終わった頃、何だか心配になって、今こうして電話してるんですが、ヤバイですか?」
ヤバ過ぎます。
問題外です。
妻に気を遣い過ぎです。
っていうか、気を遣う方向が全くトチ狂ってます。
だいたい、生後数日の新生児にいくら乳製品とはいえ、○永乳業のク○ープを飲ませるなんてありえない。(メーカーさんだって、ビックリだと思います。)
私もこの仕事長いけど、ク○ープを新生児に飲ませた父ちゃんは初めてですな。
そんなに眠りこけてる妻に気を遣いまくって、深夜帯の忙しい病院に、時間ごとに変な電話掛けてきて、そっちの方には気を遣えないのか?
赤ちゃんはその後グズグズ泣きっぱなしで、自分のしでかしたことを、妻に報告したら、妻は金切り声をあげて、自分の連れ合いをコテンパンになじったとか。
そして、赤ちゃんは結局小児科受診されたみたいで、その前に病棟で、主任さんが対応した時、赤ちゃんがうんちをしたので、チェックしたら、真っ白な塊がゴロっと出てきたそうです。
そう、言うまでもなく、真っ白な塊はク○ープの塊です。
それが出たらフツーの黄色い乳便が出ました。
きっと、赤ちゃんおなかが痛かったんだと思います。
眠りこけてる妻を起こすより、新生児にク○ープ飲ませる方が可哀想だし、異常だし、許されないことです。
病院も、これから毎日、深夜帯に時間ごとに変な電話掛けられては堪りませんから、
「保健センターの保健師さんが無料で家庭訪問してくださるので、頼みにくければ、病院から連絡させてもらいましょうか?」と聞いたら、速攻で、「結構です。子育てには何の不安もありませんから。」ですと。
変でしょう?
明々後日、私、その方の2週間健診の対応をしなくてはならないんです。
大丈夫だろうか?
イマイチ自信ありません。
コメント
1 ■どひゃーですね。
まさにモンスターパパですね。そしてきっとこのパパは将来、モンスターペアレントになること間違いナシですよね。 退院してまもない頃って赤ちゃんがオッパイ欲しがったり目覚めたら自然と起きちゃうもんですよね?!とゆうか、一歳過ぎた今でも、我が子が起きたら私は目覚めます。きっとどのお母さんもそうなんだと思ってましたが、爆睡できるもんなんですね。一筋縄じゃいかない方だからきっとまだまだこれから先が大変ですよね。
マッティ 2009-07-21 23:11:34
2 ■Re:どひゃーですね。
>マッティさん
問題はそこなんです。
なぜ、わが子が泣いているのに、赤ちゃんのお母さんは全く気付かず、眠っていられるのか?
百歩譲って、旦那さんはなんでそんなに妻に気を遣うのか?(決して恐妻家ではないのです。入院中も妻のベッドを占拠して、この旦那さんが爆睡し、疲れている妻が寝かせてもらえなかったことがありましたし・・・)
SOLANIN 2009-07-21 23:28:19
3 ■ギャー(T∇T)
有り得ない有り得ない!
異常すぎますよ~私なら旦那をぶん殴ってます!
育児本渡して、読み終わるまで別居です(;>Д<;)
赤ちゃん、大丈夫かな?
奥さまには是非とも頑張っていただきたいものです。
ねこねこ 2009-07-21 23:35:32
4 ■Re:ギャー(T∇T)
>ねこねこさん
ホント、世の中には様々な方がいらっしゃいますが、アンビリーバボーな方もある一定の割合で出現されます。
私としても、赤ちゃんの安全確保がまず第一条件です。
珈琲にク○ープは合いますが、赤ちゃんの粉ミルクの代用品ではありません。
おっぱいはちゃんと出るはずなお母さんなので、しっかりしてほしいところです。
SOLANIN 2009-07-22 00:00:59
5 ■無題
無知にも程がある。
父も色々考えたのでしょうが、夫婦のコミュニケーションがとれていないんじゃないでしょうか?
ちぃ 2009-07-22 01:16:29
6 ■Re:無題
>ちぃさん
お久しぶりです。
同感です!
湯ざましくらいならまだよかったですが・・・
話が1回で通じないくらい、変なことですから。
(あまりのことに、信じられないですからね。)
SOLANIN 2009-07-22 02:15:46
7 ■無題
なんだか怖いですね~。
自分では何も調べようとしなくてなんでも人に頼って、何かあれば人に責任をおしつけるタイプですよね。
自分もこうならないように気をつけたいものです。。。
NOBRIAN 2009-07-22 08:41:29
8 ■Σ( ̄□ ̄;
ありえなーい!無知過ぎるΣ( ̄□ ̄;
っていうか、旦那さんもかなり悪いけど、寝てる奥さんもありえなーい!o((><o))((o><))o
最近こんな親が増えてトラブル(帝王切開の傷をきれいに治せとか)を起こすので、病院で出産取扱わないところも出て来てるってテレビでやってました。
子供はペットじゃないし出産は命懸け!そんな事も分からん親が増えてるよ。
あたしも無知だけど、こんなふうにはなりたくないね!
赤ちゃんが死にませんように(ノд`)
カオル 2009-07-22 13:54:14
9 ■無題
これって、コーヒーにいれるやつですよね?
ウチの父親の話かと思いました。。。
母に聞いた話ですが、ウチの父が同じことをやってのけたそうです
当時の私は飲まなかったそうですが(汗
母は2度と父親に留守番を頼むかいっと誓ったとか…
34年前のお話です
ゆうたんママ 2009-07-22 17:58:14
10 ■Re:無題
>NOBRIANさん
この父ちゃん、立会出産だったのですが、久々の号泣父ちゃんで、助産師が呆気にとられるくらいの勢いでした。
奥さんに惚れきってるのは分かるけど、その何分の一でもいいから、赤ちゃんに気を掛けてやってほしいです。
SOLANIN 2009-07-22 22:52:47
11 ■Re:Σ( ̄□ ̄;
>カオルちゃん!
お元気でしたか?
そうなのよね~。
出産はレジャーではないんですからね。
赤ちゃんを授かることの意味の深さを、なーんも考えないで、産んでしまうんですね。
SOLANIN 2009-07-22 22:57:45
12 ■Re:無題
>ゆうたんママさん
赤ちゃん時代、飲まなかった貴女はとても賢明でした。
もしも、飲んでしまったら、お命が危なくなるところでした。
SOLANIN 2009-07-22 23:00:11
13 ■え?(@_@;)
初めて聞きました。
普通に考えてたら…って、モンスターの『普通に』が人と違うのかな?
先日、義妹(経産婦)が新生児にお薬をあげる為に、粉薬を水道水で溶かしてあげてたのも、びっくりしたけど…上には上がいるんですね。
らふらんす 2009-07-23 09:49:48
14 ■Re:え?(@_@;)
>らふらんすさん
どうも、そのようです。
試しに高3の次男にこのことを説明したら、何時も『堅いこと言うなよ~。』と笑ってますが、さすがに事の重大性は理解出来ましたので、『赤ちゃんしんでしまうんぢゃないかい?ヤバ過ぎや~。その父ちゃん逮捕されるぞ。』と、申しておりました。
SOLANIN 2009-07-23 19:14:50
16 ■びっくりしました。
信じられない…。
その後赤ちゃんはご無事に育っておられるのでしょうか…?心配になってコメントしてしまいました(・_・;そしてこの方たちへの指導、さぞ大変だったのではないでしょうか?…。
ニカリ 2012-02-16 11:16:36
« モンスター父ちゃん登場1 | トップページ | モンスター父ちゃん登場3 »
「 ★赤ちゃんのカラダと発達」カテゴリの記事
- 腹這いが苦手で頸据わりが遅くて心配です。(4ヶ月)(2012.10.06)
- 言語機能通過率とは?(2012.09.27)
- ハイカロリ-母乳のせいでグラフ上限超え?(1歳1ヶ月)(2012.08.30)
- パラシュート反応って知っていますか?(10ヶ月)(2012.08.23)
- これってイヤイヤ期?赤ちゃん返り?(2012.07.04)