離乳食を食べるとうんちが緩い・・・下痢?
6ヶ月になり離乳食をスタートしたものの、うんちの性状が緩く、下痢なのかな・・・ということがあります。
しかし、赤ちゃんが離乳食を食べて下痢することは、実は稀なことなのです。
(古いモノを食べてしまったというのは、離乳食には、まずないことですからね。)
赤ちゃんの下痢はウイルス感染によるものが、殆んどなんですね。
赤ちゃんのうんちが緩くても、熱発もせず、機嫌も良く、回数がいつもよりも極端に増えなければ、まずもって心配ありません。
おっぱいを飲んでいれば、自然に回復してくると思われます。
離乳食を中止しなくても大丈夫ですよ。
食べる意欲があるのならば、いつも通りに食べさせてあげてくださいね。
コメント
1 ■無題
まさにタイムリーな記事で助かりました☆f^_^;
昨日初めて果汁を薄めてあげ、今朝下痢…果汁が悪かったかとどんよりしてました。
機嫌も良く催促するくらい食欲あるから様子見です。
このまま様子見ときます~ありがとうございましたo(^-^)o
ゆめこ 2009-06-04 13:06:46
2 ■無題
今週初めに下痢で小児科に行ったのでタイムリーな話題でした。
離乳食が原因ではなく、ウィルス感染だろうと言われました。
うちは回数が極端に増えたのでお薬を飲んでいますが、
機嫌が良く熱がなかったら様子見でいいんですね(^_^)
めぐ 2009-06-04 13:31:59
3 ■Re:無題
>ゆめこさん
お役に立ててよかったです。
SOLANIN 2009-06-04 13:56:44
4 ■Re:無題
>めぐさん
そうですよ。
哺乳意欲もおありですよね?
極端に回数が増えたら、内服処方がなされることもありますね。
SOLANIN 2009-06-04 13:58:01
5 ■過去記事から失礼します。
6ヶ月半の娘は、約2週間前から離乳食を始めています。
離乳食を始めてからうんちがゆるくなり、1回/日から4~5回/日になりました。
偶然なのか同じ頃くしゃみ、せき、鼻水の症状もあったので病院へ行き、軽い風邪と診断されました。
しかし薬を飲み、くしゃみ、せき、鼻水の症状が落ち着いても、うんちのゆるさは変わらず…。
新生児の頃のようにおっぱい後すぐ出たり、おならと一緒に出てしまったりして、うんちの形状も新生児の頃と同じような感じです。
娘はいたって元気で、おっぱいもよく飲みますし(8~9回/日)、熱もありません。
ただ離乳食もお粥小さじ1がいいところで進みが悪いし(おっぱいの後にあげたり、おかゆに出汁で味付けしたりと工夫はしています…)、うんちが増えたせいか体重もなかなか増えず…。
(体重はずっと成長曲線の真ん中あたりで、5ヶ月頃からは横這いな増え方です。)
一度離乳食をお休みしたほうがいいのか悩みますが、6ヶ月半の今お休みしていいのかが気になってしまい…。
お忙しい中申し訳ないですが、アドバイスいただけたらありがたいです。
お時間ができたらで構いません。
よろしくお願いします。
あきこ 2010-08-28 12:30:49
6 ■Re:過去記事から失礼します。
>あきこさん
思い切って、1週間くらいお休みしておっぱい漬気でもいいと思います。
その間に下痢が回復する可能性はあるし、言い聞かせをしていき、一口でも進むようになればメリットは大きいから。
SOLANIN 2010-08-28 15:30:45
7 ■ありがとうございます。
>SOLANINさん
様子をみながらゆっくり進めていきたいと思います。
お忙しい中ありがとうございます。
暑い日がまだまだ続きます。
お体に気をつけてください。
あきこ 2010-08-29 07:05:42
8 ■Re:ありがとうございます。
>あきこさん
1日も早くうんちが落ち着くといいですね。
SOLANIN 2010-08-29 11:19:35
« 赤ちゃんが血の混じったおっぱいを吐く | トップページ | フッ素塗布はいつしたらいいの? »
「 ★うんち」カテゴリの記事
- 離乳食を開始したら、下痢になってしまって。(6ヶ月)(2012.01.23)
- 丸3日以上、うんちが出ないのは要注意です。(生後2~3週間)(2010.05.20)
- 生後(2~)3ヶ月頃に見られる生理的便秘って知っていますか?(2010.05.04)
- 色々対処しているものの、赤ちゃんが便秘。(7ヶ月)(2010.11.20)
- うんちがムース状。(生後2週間)(2010.08.27)