お母さんが手術などで入院した時のおっぱいは?
赤ちゃんのお母さんが手術などで入院しなくてはならない場合、出来るだけ個室で、母子同室になるようにお願いしてみましょう。
BFHでもなければ無理かもって頭から考えず、まず、お願いしましょう。
「前例がない。」なら「私が第一号になります。」
「スタッフが反対する。」なら「私が師長さんにお話します。」
「婦人科病棟だから。」なら「産科病棟に入れてください。」
「赤ちゃんのお風呂はどうするの。」なら「お風呂は家人に入れてもらいます。」
「身動き出来ない時、泣いたらどうするの。」なら「家人にあやしてもらいます。」
・・・くらいの切り返しは必要です。
赤ちゃんのお母さんに、産後しばしば見られるのは、「卵巣脳腫」「急性虫垂炎」「腎結石」などが多いです。
この他に「頸管に癌かもという時にする円錐切除術」のお母さんたちです。
なるべく母子分離にならないよう、気をつけなくては・・・
搾り方や回数などは、担当者にご相談くださいね。
コメント
1 ■今度手術を受けることになりそうです(泣)
こんにちは!
まだはっきりしてはいないのですが、顎下に腫瘍ができ摘出しなければいけなくなりそうです。
その場合全身麻酔になるかと思われますし、痛み止め等の投薬もあると思われます。
なるべく母子同室にしてもらおうと思っていますが、授乳は手術前後に行っても大丈夫なのでしょうか?
いきなり不躾な質問で申し訳ありませんが、お時間があるときにご意見聞かせてもらえると大変助かります!
よろしくお願いします。
まめ 2010-03-31 21:06:54
2 ■Re:今度手術を受けることになりそうです(泣)
>まめさん
おっぱいとお薬の鎮痛薬の項目をピックアップしましょう。
過去記事を活用しないなんて、勿体ないですよ。
手術の麻酔も、帝王切開だったら基本腰椎麻酔ですが、場合によっては全身麻酔ということもあります。
そんな場合でも、目覚めたらカンガルーケアして、おっぱいします。
なので、必ずお薬の名前を調べ、メモに控え、ドクターに相談してみましょう。
焦らないこと!
SOLANIN 2010-03-31 22:29:19
3 ■ありがとうございます!
>SOLANINさん
早速のお返事ありがとうございます!
そうですね、焦ってました。
全身麻酔でも大丈夫とのことで安心しました。
お薬については調べて先生と相談してみます!
とりあえず今処方されている抗生物質はSOLANINさんの記事を参考にニューキロノン系以外でお願いしました。
いつも詳しく書いてくださっているので本当に助かります。
頑張ります!
まめ 2010-04-01 15:42:19
4 ■Re:ありがとうございます!
>まめさん
手術は大変ですが、授乳に理解のある病院のようですね。
産婦人科は有るのですか?
万一入院中におっぱいトラブルになったら、助産師が対応してくれるのか?お願いしていいのか?病棟の師長さんに確認しておいてくださいね。
どうぞお大事に。
SOLANIN 2010-04-02 00:28:15
5 ■結核の可能性が。
>SOLANINさん
この記事に前にコメントさせてもらったまめです。
こんにちわ。
今日手術で無事終わったのですが、首のシコリが結核の疑いがあるようです。
喀痰検査は今からなのですが、咳などの症状は今までありませんでした。
肺結核じゃなくても結核の治療でお薬を服用する必要がでてくるかもしれないのですが、抗結核薬で授乳可能なお薬はあるのでしょうか?
またまた急な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
まめ 2010-06-07 11:54:10
6 ■何度もすみません
「授乳とお薬」で調べたところ色々な抗結核薬が授乳中に服用可能だとわかりました!
また早とちりですね(汗)
もしこの薬のほうがいいよっていうのがあれば教えていただけると助かります。
まめ 2010-06-07 12:03:56
7 ■ほんとに何度もすみません
メッセージを送ろうと思ったのですが送れなかったのでまたコメントさせてください。
痰の検査もまだでシコリ自体の検査も明日にしか出ませんが、授乳もしくは搾乳であげることはできないのでしょうか?
結局息子と入院することは叶わず、手術後飲もうねって言い聞かせていたのに、先生からは結核専門の病院に問い合わせて夕方聞いてからしか判断できないと言われ、ネットで調べても活動性の結核の場合は授乳は無理だと書かれているサイトばかりで、息子が可哀想で悔しくて涙が止まりません。
昨日も息子はなかなか寝れず今まで絶対飲まなかった搾乳したおっぱいでガマンして泣きながら寝てるのに…。
今まで一緒に生活して手術前にも授乳してるし、授乳中に服用できる薬もあるのにおっぱいをあげれないなんておかしいような気がしてしょうがないのですが私が間違っているのでしょうか?
息子に早く会いたいです。
授乳が可能なら私がマスクしてでも直接授乳したいのですが…。
まめ 2010-06-07 14:19:12
8 ■Re:結核の可能性が。
>まめさん
それは大変ですね。
一応記事化の方向で調べ物をしていきますね。
お大事に!
SOLANIN 2010-06-07 23:10:55
9 ■Re:何度もすみません
>まめさん
そうですね。
まぁ、今後のこともありますから、記事化はします。
暫く待っててね。
内科?感染症科?のドクターに納得していただけるよう理論武装しなきゃね。
SOLANIN 2010-06-07 23:12:53
10 ■Re:ほんとに何度もすみません
>まめさん
開放性結核ですか。
でも搾乳は問題ないと思います。
頑張って調べますからね。
SOLANIN 2010-06-07 23:24:23
11 ■ありがとうございます!
>SOLANINさん
お世話になりますm(_ _)m
今は耳鼻咽喉科の個室に隔離中です。
1日目の喀痰検査の中間結果は一応陰性のようです。
搾乳だけはオッケーが出ました!
できれば私がマスクしてでも授乳できたら嬉しいのですが…。
昨日は夕食に野菜ジュースだけだったし、今日の胃液の検査が終わるまで朝食をとれないので、搾乳しようにも出なくなってきています(泣)
まめ 2010-06-08 08:02:12
12 ■Re:ありがとうございます!
>まめさん
取り敢えず乳頭刺激だけは与えましょう!
SOLANIN 2010-06-08 09:22:16
13 ■はい!
>SOLANINさん
昼も夜も搾乳を続けています。
肺のレントゲンはキレイで大丈夫そうなのですが、まだはっきりは分からないので引き続き個室です。
呼吸器内科の先生は個室じゃなくても大丈夫だと仰られていましたが、いまいち伝わっていないようです。
授乳もマスクをして換気をしていればオッケーが出ましたので先ほど久々に授乳しました。
可愛かったです(*^o^*)
ただ、開放性結核でなくても結核性リンパ節炎であれば薬で治療が必要だそうで、呼吸器内科の先生は授乳をやめたほうがいいと言われたました。
子供でも結核のとき飲むお薬ではダメでしょうかと尋ねましたが、再発すると薬剤耐性がつき死に至ることもあるのでできれば一番キツイ薬でしっかり治した方がいいとも言われショックです。
まめ 2010-06-08 16:47:10
14 ■何度もすみません。
コメント欄でグダグダ書いて申し訳ないのですが、書かずにはいれなくて…。
病院に入ってもどかしい事ばかりです。
耳鼻科の先生たちや看護士さんたちには10ヶ月なら断乳したほうがいいと何度も言われ、小児科の先生も長くおっぱいをあげてると腸がおかしくなるって言ってたらしくどんなけ古い知識しかないねん!とイライラします。
産科は母子同室ですがきっと形だけなのかもですね。
呼吸器内科の先生は私がマスクして授乳してもいいと言ってくれて、主治医も内科の先生が言ってるならとオッケーを出してくれたのに、看護士さんに止めといた方がいいって言われたり(怒)
なんのための主治医やねん!と…。
大阪の某大学病院ですがもっと良い病院だと思ってました。
残念です。
すみません、ただの愚痴コメントなので無視してください(^_^;)
まめ 2010-06-08 17:40:10
15 ■Re:はい!
>まめさん
そのキツイお薬の名前分かりますか?
SOLANIN 2010-06-08 22:11:03
16 ■Re:何度もすみません。
>まめさん
大阪の某大学病院といえば「あそこ」と「ここ」と「そこ」と「あっち」と「そっち」と「どっち」ですね。
ひぇ〜、立派な病院ばっかりなのにね。
どうなっちゃってるの?
SOLANIN 2010-06-08 22:16:49
17 ■まめ
>SOLANINさん
そうでしょ〜(>_<)
立派なのに…。
ほかの大学病院は違うかもしれませんがね(^_^;)
お薬の件ですが、お薬の名前は聞いてないのですが、80才以上のかたと肝臓機能に問題があるかたは無理だと言ってましたのでネットで調べたところピラジナミドは使うのじゃないかと思います。イリニアジド・リファンピシン・ストレプトマイシン・エタンブトールらへんだと思います。
まめ 2010-06-08 23:42:02
18 ■Re:まめ
>まめさん
分かりました。今から調べます。
SOLANIN 2010-06-09 00:03:48
19 ■お願いします!
>SOLANINさん
忙しいなか申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
まめ 2010-06-09 04:02:24
20 ■少し調べてみました。
>SOLANINさん
周りからも結核であれば子供を危険にさらしてまで母乳にこだわる必要はないのではないかと言われ、気落ちしていましたが、AMDAの結核の治療というサイトのページで授乳は止めなくてよいと書かれていて少し光が見えた気がしました。
まめ 2010-06-09 04:47:13
21 ■ご報告
>SOLANINさん
とりあえず非活動性結核だということが判明し、監禁生活から開放されました!
が、まだ組織検査の結果待ちなので投薬の危険性は残されていますが…。
でも息子に会えると思うとすごく嬉しいです!
まめ 2010-06-09 17:04:34
22 ■Re:お願いします!
>まめさん
はい。
SOLANIN 2010-06-09 22:21:18
23 ■Re:少し調べてみました。
>まめさん
そうですね。
赤ちゃんのとっても、まめさんにとっても良い方法を考えて調べていきましょう。
SOLANIN 2010-06-09 22:22:34
24 ■Re:ご報告
>まめさん
ひとまずは良かったですね。
今、原稿書いてるのよね。
下書きですが。
でも、今後のこともあるから記事はアップしますね。
SOLANIN 2010-06-10 05:47:54
25 ■ありがとうございます!
>SOLANINさん
忙しいなか本当にありがとうございます!
来週の外来で組織検査での結果が出るかと思います。
できればウイルス性リンパ節炎であればいいのですが…
よろしくお願いいたします。
まめ 2010-06-10 08:32:20
26 ■Re:ありがとうございます!
>まめさん
今からアップします。
SOLANIN 2010-06-10 23:10:03
« お母さんと赤ちゃんの組み合わせ(相性の良し悪し) | トップページ | 片方からしか飲んでくれなくなった! »
「 ★搾乳・冷凍母乳」カテゴリの記事
- 搾乳が必要な方は、滴下乳の採取もお忘れなく!(2012.11.19)
- どうする?認可保育園が搾乳受け入れ拒否る!(3ヶ月)(2012.08.27)
- 分泌過多気味ですが、搾乳器を使って搾乳しても良いの?(2012.04.25)
- 搾乳器で搾乳できないっ!?(2012.04.07)
- 母子分離であれば、なおのこと頻回の刺激が必要です。(2011.08.01)