乳房にしこりができた2
一般に、乳栓とか白栓とか呼ばれるものが出来ると、乳房の一部にしこりが出来ます。
これは、乳汁が変化して固形化したものと考えてもらっていいです。
(正確には、皮脂なども混じっていますが・・・)
ちょうど、シャンパンのコルク栓のように、出口を塞いでしまいます。
乳管が詰まってしまいますから、飲ませてもラクにならないし、しこりもどんどん大きくなります。
必死に飲ませていたら、栓が抜けて噴水のようにおっぱいが噴き出してきます。
自動で、噴出するさまは圧巻です。
でも、自力ではどうにもならないこともあります。
その場合は助産院か母乳外来で、乳房マッサージを受けてください。
開通部位は放置すると、乳口炎になることがありますから、過去の記事を参照して、ケアをしてくださいね。
コメント
1 ■愛読しています
初めまして。2ヶ月半の娘を完母で育てています。いつもブログを拝見し、参考にさせていただいています(^^)v
ちょうど先週、右胸にしこりが出来ました。
1日目、いつも通りに授乳(2時間間隔)するが、しこりはとれず…。
2日目、抱き方を変えながら授乳(夜間も添い乳を辞める)するが、しこりはとれず…。
「このままだと乳線炎になるかも?!母乳外来行くべき?!」と焦り始めました。
3日目、出産してから購入したけど、美味しくなくてすぐ辞めた“たんぽぽコーヒー”を引っ張り出し、飲みました。すると、、あら?しこりが無くなりました~!!
たんぽぽコーヒーは偶然かもしれませんが、しこりのある美味しくないであろうおっぱいを、文句も言わず飲んでくれた娘に感謝です♪
もこ 2009-06-02 15:24:19
2 ■できました
2週間前に白斑&しこりが出来ました(*_*)
必死に搾ってなんとか栓は抜けましたが、そこから出る透明な母乳のしょっぱいこと!!
びっくりすると共に、こんなまずいものを飲ませてたことを謝りました。
土曜日の朝で、「薬はないがしっかりマッサージ」か「病院で塗り薬をもらうがマッサージは殆ど無し」か究極の選択!
結局O式へ行き柔らかくはしてもらえましたが、問題箇所は、まさしく口内炎のように白くなったまま、なかなか治りませんでした(ノ_・。)
巻 2009-06-02 15:45:03
3 ■Re:愛読しています
>もこさん
何てお母さん想いのいい子なんでしょう!
それだけで、感謝状モノですね。
良かったですね。
全ては赤ちゃんの顎の動きにかかっていますからね。
SOLANIN 2009-06-03 01:13:11
4 ■Re:できました
>巻さん
う~ん。
キビシイ選択ですね。
しこりが気になるなら、O式に行って正解ですね。
白斑をこじらせないようにするには、塗り薬は要りますね。
そうそう、下半身を温かくしてね。
SOLANIN 2009-06-03 01:17:03
5 ■治りました!ありがとうございます★
以前、白斑ができた後がこじれて、激痛に耐えかねた時にSOLANINさんのブログに出会い、口内炎の薬とラップでみるみる良くなりました。
ありがとうございました!
そら豆 2009-06-04 00:07:49
6 ■Re:治りました!ありがとうございます★
>そら豆さん
乳口炎はやっかいですからね。
ヘルプコール★乳房にしこりができた3を書く予定でしたが、以前に、そら豆さんのコメントにもあるように、過去に記事を書いておりますので、そちらをご参照くださいませ。
SOLANIN 2009-06-04 13:51:39
« 食物アレルギー予防とお食事4 | トップページ | お昼寝をしてくれません(涙) »
「 ★乳房トラブル」カテゴリの記事
- 繰り返すしこりの原因として、意外と多いもの(2019.03.22)
- 乳腺炎の際の対処法★じゃがいも湿布の作り方(2009.02.16)
- 離乳食を減らして乳腺炎を治す?(10ヶ月)(2012.06.17)
- 搾乳器で搾るから乳腺炎になるって?(6ヶ月)(2012.06.15)
- ほぼ毎日添い乳をする方に気をつけてほしいこと。(2012.03.11)