双子ちゃんのお母さんとの交流
★病院では平均10件/年の双子ちゃんが生まれています。
現在のところ、おっぱい星人最年長ツインズは2歳3か月の二卵性女児のHちゃんとMちゃんです。
生後1か月からは一時混合栄養でしたし、離乳食が始まってしばらくはあまり食べてくれず、お母さんも悩んでおられましたが、8か月頃からはおっぱいと離乳食のみで、ミルクは止められるようになりました。
お母さん自身は、上のお兄ちゃんを1歳半まで完母だったものの、事情があって断乳せざるを得ない状況だったそうです。(上のお兄ちゃんは他院出産)
なので、双子ちゃんたちには、短くても2歳まではおっぱいをあげたいし、出なくならないようにメンテを希望され、102か月毎に母乳外来を受診してこられました。
おっぱいの分泌はまださほど衰えてはいません。
双子ちゃんは甲斐性があるので、勝手に服をめくっておっぱいに吸いつきます。
ひとりが飲み始めたら、もうひとりも負けじと飲みにくるそうです。
「毎日が大変だろうな、何か癒しになるようなことはしてあげられないかなぁ。」と考えてみました。
実は、昨年私は英国式のリフレクソロジーの初級の資格を取りました。
これでお金をいただくことは出来ませんが、日々の研鑽で子供たちやスタッフに施術したら、かなりの好評をいただけるレベルになってきました。
そこで、このお母さん(=Kさん)にしてさしあげました。
そうしたらその日1日は、うっとりと優雅な気持ちになれたそうです。
「魔法の手ですね。」と、お褒めのお言葉をいただきました。
« 片方からしか飲んでくれなくなった! | トップページ | 哺乳ストライキ5 »
「★SOLANINのブログ」カテゴリの記事
- ペットは母子分離のリスクを法律で配慮されるのに。(2011.12.03)
- 名を捨てて実を取ることは理解できるけれど。(2011.11.03)
- どんなに輝かしいご経歴であっても。(2011.10.07)
- ミルク育児推進病産院では、ドクターはこう仰います。(2011.07.07)
- 助産師ってどんなお仕事?(幼児期の長女がイメージしたもの)(2011.05.23)