おっぱいに含まれる糖類=乳糖(ラクトース)の特徴について3
おっぱいの中の乳糖は腸管内で、ビフィズス菌のエサになってくれるので、下痢の原因菌である大腸菌などの繁殖をブロックします。
おっぱいだけを飲んでいる赤ちゃんのうんちは、酸っぱい臭いがします。
粉ミルクだけとか混合栄養の赤ちゃんのうんちとは臭いが異なりますね。
もちろん、大人のとも違いますね。
つまり、赤ちゃんの腸管内は善玉菌のビフィズス菌でいっぱいなのです。
正常新生児だけではありません。
2001年の母乳育児シンポジウムに参加した私は、その時の教育講演で、大阪府立母子センターの北島博之先生に、「未熟児にビフィズス菌を投与すると、壊死性腸炎(=腸管内の細菌叢が好気性菌優位になり、ガスが大量に発生し、腸が腐ってしまい、最悪の場合、死に至る恐ろしい病気です。)の進行を食い止められるし、ビフィズス菌が十分におなかに定着すれば、未熟児の体重増加が多い。」ということを教えていただきました。
1990年以降、未熟児にビフィズス菌を投与することで、腸管原性の敗血症や壊死性腸炎が激減しているそうです。
おっぱいには粉ミルクよりも乳糖が多く含まれていますから、おっぱいをひとしずくでも多く飲ませてあげることは、生命を繋ぐのに、とても大きな意味があるのですね。
コメント
1 ■ヨーグルト
新生児の頃は炊きたてのご飯のような、焼きたてのパンのような匂いでしたが、いつのまにか酸っぱい匂いが強くなりました。まさにヨーグルト。ビフィズス菌がいっぱいいるんですね~。
ちゃるぼ 2009-06-18 15:40:16
3 ■安心しました。
今日の娘のうんちが水のようにゆるく、おまけに酸っぱいにおいがしたので、心配になって、記事を検索させていただきました。
この記事を読んですっかり安心しました!現在はほぼ完母なので、娘の腸内環境が改善されているんだと知り、なんだか嬉しいです。
これからも母乳育児がんばります!!
ニカリ 2012-05-11 13:53:35
4 ■Re:安心しました。
>ニカリさん
記事活用いただけて良かったです。
SOLANIN 2012-05-12 19:26:53
« アレルギー用粉ミルクってどんなもの? | トップページ | 風邪薬を内服したからおっぱいは飲ませられない? »
「 ★おっぱいの神秘」カテゴリの記事
- 理想的なおっぱいの温度とは?(2012.09.24)
- おっぱいには炎症性腸疾患に対する発症抑制作用がある!(2012.09.05)
- 赤ちゃんに必要な葉酸は大抵おっぱいで賄える?(2012.06.20)
- ご存知でしたか?成乳>初乳という栄養成分がありますよ。(2012.05.06)
- 後乳の脂肪の量が増えるのは知っているけれど。(2012.04.19)