無料ブログはココログ

« 哺乳ストライキ2 | トップページ | 食物アレルギー予防とお食事7 »

2009年6月10日 (水)

乳頭亀裂の原因と対策

生来の皮膚の強さや乳頭形態も関与しているのでしょうが、妊娠中から乳頭・乳輪のマッサージをして、柔らかく、開通を良くしておくと、産科入院中に出来易い乳頭亀裂は起こりにくいものです。

また、その一方、カンガルーケア中に浅めの添い乳を長時間してしまうと、一発で乳頭亀裂が起こることさえあります。
最初から溢れるほどおっぱいの出るお母さんはおられませんから、せいぜい片方につき、3~5分間程度の吸啜にとどめ、左右交互に切り替えながら赤ちゃんのおっぱいをあげてください。

乳頭亀裂には大きく分けて2つのパターンがあります。
ひとつめは、乳頭頂が切れてしまう場合です。
乳頭頂とは、乳頭の先っちょというか、てっぺんのことです。
これは、ポジショニングつまり抱っこの仕方が同じで、含ませる時の乳頭に圧がかかる部位が一定であるために起こります。
赤ちゃんの口唇の中央部分に一番大きなチカラがかかるのはもうご存知ですよね。
なので、色々な方向から赤ちゃんに吸わせればある程度予防出来ます。

ふたつめは、乳頸部の付け根が切れてしまう場合です。
これは、赤ちゃんの吸啜が浅いために起こります。
例えば経産婦さんでは、クッションを使わずに赤ちゃんがぶら下がるようにして吸いついた時、初産婦さんなら、深い吸着が分らないままになんとなく自己流で吸ぃ付いた時、乳頸部付け根の皮膚に過剰な負担がかかるために起こります。
基本に忠実に深い吸着をさせることが大切ですね。

乳房が緊満したら、毎回おっぱいの前に先搾りして、赤ちゃんが咥えやすくなるように準備することも必要ですね。

 

コメント

1 ■無題
私も初産の時は、付け根が切れてかなり痛かったので、助産師さんに言って、胡麻から出来たマッサージオイルを頂き、塗っていました。
切れない為には奥までくわえさせれば良いって事ですよね?
ぴよし 2009-06-10 11:42:04

2 ■無題
私も入院中、先っちょから出血し痛い思いをしました(涙)今は完治しましたが時々哺乳中に口を離して、母乳がシャーッっと娘の顔にかかることが…これは飲みにくい!!ってアピールなんですか??
よっち 2009-06-10 12:10:27

3 ■てっぺん派でした
日曜の夜出産→ベテランらしい助産師さんに添い乳だけ教えられ初めての夜を息子と2人きりで過ごす→翌朝両乳見事にパックリ。交代した日勤の助産師さんには「なんで授乳室来なかったの?」と...まるで私が1人で意地張って病室にいたかのような言い方(;_;)ランシノー?つけてましたが、しばらくは痛みに地団駄踏みながらの授乳でした。
今となっては良い思い出です...
ちゃるぼ 2009-06-10 18:07:33

4 ■Re:無題
>ぴよしさん
そうですね。
妊娠中から、お体に問題がなければ、乳頭・乳輪のマッサージをしてくださいね。
SOLANIN 2009-06-10 23:17:07

5 ■Re:無題
>よっちさん
飲みにくいっていうか、フルスロットルで出ていて、おぼれそうです・・・といったところですかね。
SOLANIN 2009-06-10 23:18:39

6 ■Re:てっぺん派でした
>ちゃるぼさん
痛いのは出産で充分ですよね?
次は乳頭なんてやってられないですよ!
痛い目に遭うのを一度でも少なくなるよう・・・
多くの方に現実を知ってほしい、今日この頃です。
SOLANIN 2009-06-10 23:21:58

7 ■深くくわえさせるためには
はじめまして!
お忙しいところすみません。
現在1ヶ月半ですがずっと乳頭トラブルが堪えず、授乳に痛みがなかった試しがありません。
付け根あたりがヒリヒリと真っ赤になっています。
今まで母乳外来へ相談に行きましたが、くわえさせ方は悪くないと言われました(4人の方からです)
でもずっと乳首が赤い状態ですし、乳頭が切れたりもします。
自分ではくわえかたが浅いのではないかと思うのですが、退院時には「1ヶ月くらいで乳首も強くなるからがんばって」と言われました。それを信じて今まで我慢してきたのですが…
深くくわえさせるコツなどはあるのでしょうか?語りかけてみるもののうまくいきません。
ちなみに上唇全体にタコが出来ているので飲み方はヘタなようです。
確認はしたのですがもし過去記事ありましたらすみません(>_<)
ふう☆ 2010-10-16 23:00:17

8 ■Re:深くくわえさせるためには
>ふう☆さん
乳首のケアはしておられますか?
デスパコーワを塗布してラップしてますか?
取り敢えずはケアをしてダメージを減らすことです。
乳首の形や大きさはどうですか?
短いとか大き過ぎるとかそういうことはないですか?
デスパコーワでケアしてるのに酷くなるならカンジダ感染の疑いがあるかもしれません。
それから言い聞かせは毎回授乳の度、起きてる時に目が合った時にずっとしておられますか?
殆ど呪文のように繰り返して言わないと効果は有りませんよ。
一度そのあたりをひとつづつチェックしてください。
SOLANIN 2010-10-17 09:50:04

9 ■ありがとうございます!
>SOLANINさん
お返事いただきとてもうれしいです、ありがとうございますo(^-^)o
ランシノーというものを塗ってラップをしていました。デスパコーワが一番効きますか?試してみます!
言い聞かせは目が合っているときだったんですね、間違ったやり方でした。
ありがとうございました!
ふう☆ 2010-10-19 00:10:25

11 ■Re:ありがとうございます!
>ふう☆さん
早く良くなりますように!
デスパコーワは口内炎治療薬だから塗布するのに安心です。
SOLANIN 2010-10-19 23:27:08

« 哺乳ストライキ2 | トップページ | 食物アレルギー予防とお食事7 »

★乳頭・乳輪トラブル」カテゴリの記事