無料ブログはココログ

« 妊娠中の食生活で、羊水のにおいは変化する! | トップページ | 重湯を飲んでくれない! »

2009年6月23日 (火)

おっぱいが出すぎて困る!(過分泌)

病産院によっては、”乳腺炎の予防”と称して、直母の後、毎回「乳房がカラになるまで搾りましょう。」と、指導されます。
おっぱいのコンディションは十人十色なのに、個別性全く無視で、十把一からげに半強制的にさせられるようです。
「おっぱいが出過ぎて困ります!」という訴えの裏側には、不必要な搾乳が潜んでいることが多いです。

でも、考えてもみてください。
乳房がカラになることって、あるのでしょうか。
滲みもしないくらい、徹底的に搾ろうと思ったら、1時間以上かかります。
そんなことを毎回していたら、カラダを休める時間がなきなってしまいます。
とは言うものの、1時間以上搾ればホントにカラになるのかって言えばそれは違うのですね。
だいたい、乳房がスケルトンというか、皮膚が透明だったら、肉眼的に確認出来ますから、はっきりと分かりますが、人類の乳房は生憎違いますから、確認不可能なんですね。

おっぱいはお母さんの血液から造られます。
本来搾って捨てるものではありません。
「それでも、乳房がお化けみたいにパンパンニンになって、搾らずにはおられない。」ならば赤ちゃんに飲ませてあげてください。

分泌を抑制するマッサージというのもありますが、出来ないと言われるかもしれません。
自分なりにコントロールするならば、『ジャガイモ湿布』『甘いもの、アブラものを控えて』『水分はノンカロリーのもの1000ml/日以下に限定』『肉・魚は摂取カロリーの10%くらいにとどめる』のは必須です。
本来乳房を冷やすのは良くないのですが、状況にもよります。
冷罨法が気持ちよければ、少しは冷やしても結構です。

コメント

1 ■出過ぎ新米ママです
おかげさまで完母で生後4週経ってませんが1.5キロ娘は増えてます。でも授乳の時に口から母乳が溢れ出し服が濡れ、飲み過ぎのせいか吐き戻し(ノ_・。)着替えだらけの毎日です(笑)
喉が渇くので2リットル以上麦茶飲んでました…控えてみます-食生活は気をつけていたんですけどね…
よっち 2009-06-24 00:04:11

2 ■本日の日本テレビ 
今晩7:58からのザ!世界仰天ニュースで、1日4リットル母乳が出る人の母乳利用法というのが放送されます。先週予告を見た時に、(絞りすぎじゃないのかな?)と思いましたが、見て確認してみます。
不必要な搾乳で悪循環になっているのは辛いですね。母乳で育児している全ての人に、この最強母乳外来を教えてあげたいです・・・。
はっしー 2009-06-24 02:35:02

3 ■最近
息子も生後5ヶ月も過ぎたので母乳製造量も息子が飲む量に合わせて落ち着いてきたかと思ってましたが、ここ数日あふれ出るように母乳が出てきます。張りも少しあってなぜ?と思ってました。
記事を読んで思い当たる節が…。
のどが渇くし、汗をかくので水分補給をと大量に麦茶を飲んでいたせいですね。
控えるようにしてみます。
shimisachi 2009-06-24 22:43:22

4 ■Re:出過ぎ新米ママです
>よっちさん
冷たいものは良くないので、(ガブ飲みしちゃうから)温かいもの中心に飲んでください。
SOLANIN 2009-06-24 23:02:17

5 ■Re:本日の日本テレビ 
>はっしーさん
TVの内容を教えてくださいね。
搾り過ぎの過分泌で、血中プロラクチン濃度が異常にハイレベルだったりして・・・
もしくは松果体腫瘍によるもの?
母乳育児をしているお母さん、支援している助産師などの医療関係者の方で、「おっぱいのことはよく分からん。」という方は僭越ですがどこからでもいいので読んで欲しいです。
SOLANIN 2009-06-24 23:08:12

6 ■Re:最近
>shimisachiさん
おっぱい製造工場に原材料がいつもよりもたくさん搬入され、製造ラインがフル稼働しちゃったようですね。
SOLANIN 2009-06-24 23:10:33

« 妊娠中の食生活で、羊水のにおいは変化する! | トップページ | 重湯を飲んでくれない! »

★乳房トラブル」カテゴリの記事