無料ブログはココログ

« 離乳食を食べるとうんちが緩い・・・下痢? | トップページ | 月経再来でおっぱいの分泌が低下!? »

2009年6月 4日 (木)

フッ素塗布はいつしたらいいの?

(注)最強母乳外来・フェニックスにて「フッ素塗布はいつ頃から出来るの?(改訂版)」公開中です。
最新の内容は上記でご確認ください。

以下、過去記事。

歯科医師や歯科衛生士に聞いたのですが、フッ素塗布は1歳代でも充分出来るとのことです。
思い返せば、SOLANINも、3人の子供達にフッ素塗布を初めてしてもらったのは、1歳半過ぎでした。
初回は暴れましたが、2回目からは、言い聞かせをしていたのでギャーギャーと騒ぐこともなかったです。
1歳代になれば、恐らく上下4本づつは生え揃っているかと思います。
早ければ臼歯(奥歯)が生えてくるお子さんもおられることでしょう。

1歳代になれば、食べられる食物の種類も増えてきますから、虫歯予防のためにも、フッ素塗布は、されたほうがいいと思います。
WHOもフッ素塗布の安全性と有効性について、検証のうえ提唱しています。

(ただ、一部の小児科のドクターは反対しておられる方もおられるようですが。また、新聞・雑誌などのメディアによく登場される、A保育園の有名な園長先生は、「もし子供が歯磨きを嫌がるなら、何もしゃかりきになって、歯磨きさせなくてもいいじゃない。少々虫歯になったっていいじゃないの。」という、到底、保育士さんとは思えないぶっ飛び発言をされていますが・・・でも、私には、そんな達観したような発言は出来ませんです。)

クリニックでのフッ素塗布の後や、ホームケアによるフッ素塗布の後も、30分間は飲食禁止をしてくださいね。
折角フッ素塗布しても、効果が減弱してしまいますからねっ。

コメント

1 ■フッ素塗布してきました。
たまたま、今日保健所にて歯の健康相談やらフッ素塗布をやってくれると言うので行ってきました★
息子だけでなく、みんなギャーギャー泣いてました(^^)
ついでに私の歯の状態もみていただけたので嬉しかったです。
妊娠中に治療してたので、まだ綺麗でした♪
そら豆 2009-06-04 19:12:31 

2 ■Re:フッ素塗布してきました。
>そら豆さん
妊娠中に治しておくって、とても良いことです。
赤ちゃんのお口の中の細菌叢は、お母さんのそれと、ほぼ同じになってしまいますから、お母さんが必要な治療を受けられることは、とても意義のあることなんですね。
SOLANIN 2009-06-04 22:10:28 

3 ■お久しぶりです☆
今月、保育園で初めてフッ素します一歳から可能なんですね(@_@;)
なんか小学生の頃、マウスピース?入れ歯(笑)みたいなのを噛まされ、手に何かもたされ、口の中はすっぱくて、嗚咽がつきそう、てイメージがあります。
歯は大事ですよね。3月に前歯を脱臼。歯が生え変わるまで、神経がちゃんと通とているか、ふめいです。今月歯医者さん。やんちゃな長男には歯を大事にしてもらいたいです(笑)
yu518-shu1030 2009-06-04 23:00:03 

4 ■Re:お久しぶりです☆
>yu518-shu1030さん
お久しぶりです。
フッ素の塗り方も色々あって、コメントにあるようなやり方や、1本ずつ塗ることもあるし・・・
確実に、歯の表面に付いてくれたらいいのですね。
私の子供も『すっぱい歯磨き粉』と申しておりました。
歯は大事にしてほしいですよね。
SOLANIN 2009-06-05 18:37:28 

5 ■無題
ちょうど、来月のお誕生日に半年に一度の市のフッ素塗布なのでどうしようかなぁと思っていました。
下の歯2本と上の前歯2本が生えてきたところです。
まだ早いかなぁと思いつつ塗布してもらえるならしてもらったほうがいいのかなぁと思いつつ・・・。
次回12月からでもいいのでしょうか。
ship 2010-05-17 21:59:36 

6 ■Re:無題
>shipさん
可能であれば、してもらった方が良いですよ。
1歳過ぎると外野さんが甘いもの攻撃開始されますからね。
防御は大事ですから。
私だったら行きますね。
SOLANIN 2010-05-17 23:10:36

« 離乳食を食べるとうんちが緩い・・・下痢? | トップページ | 月経再来でおっぱいの分泌が低下!? »

★歯科・口腔ケア関連」カテゴリの記事