無料ブログはココログ

« おっぱいは足りていると思うけど、ずっと抱っこばかりでしんどい! | トップページ | 哺乳瓶が使えないと赤ちゃんを預けられない? »

2009年6月28日 (日)

ヒトの赤ちゃんは生物学的に早産であるということ

ヒトの赤ちゃんは生物学的に早産の状態で生まれてくると言われています。
1歳くらいになって、やっと歩き始め、カタコトが言えるようになってきます。
その頃には体重は7~10kgくらいにまで成長します。
身長は68~77cmくらいになります。
頭囲だって、42~48cmくらいになります。
ということは大横径(=BPD・・・胎児の推定体重を算出するのに、産婦人科のドクターがエコーで測られるアレです。)が15cmくらいになっちゃいますね。
子宮口全開は10cmですから、自然分娩は到底無理ですね。
だいたい、出生時の体重が4kgオーバーになると、巨大児というカテゴリーに振り分けられちゃいます。
っていうか、7~10kgの胎児なんて子宮内に収まりきりません。
ヒトは脳の発達と二足歩行という、他の動物にはない進化を遂げたので、早産で生まれるしか方法はないのですね。
一見、赤ちゃんはお母さんにべったりの甘えん坊に見えますが、そうではなくてイキモノとしてそれは当然なのですね。
ヒトの赤ちゃんは目には見えないけれど、おなかにあるポケットの中で生きているように私には思えます。

そう考えると、早い月齢からお母さんと離れざるを得ない(例えば育児休暇が1年間貰えない職場とか・・・)赤ちゃんは、お母さんと一緒に居られる時間だけでも、いっぱい抱っこして、ひとくちでもおっぱいをあげて、スキンシップをしてあげてくださいね。

コメント

1 ■この1年が幸せですよね
その話聞いたことがあって、新生児の頃に「人間も馬とか牛みたいに生まれた時から歩けたらラクなのにっっ。なんで早産なのよっ」と夜中フラフラになりながら考えてました(^^;。
でも、この時期こそが幸せですよね。
と、ハイハイしまくりで泣き声も子供っぽくなり、おっぱい回数も減り、抱っこ抱っこの赤ちゃんじゃなくなってきて、ようやく気付きました。今も成長著しくて楽しいですが、3、4ヶ月の赤ちゃんとすれ違うとちょっと羨ましいです(^.^)。
ミランダ 2009-06-30 09:52:41   

2 ■Re:この1年が幸せですよね
>ミランダさん
渦中にいるときは分からないものですが、過ぎてみると、分かることがありますね。
私は職業柄、常に赤ちゃんを触らせてもらえるので、つくづくそう思います。
SOLANIN 2009-06-30 23:04:29

« おっぱいは足りていると思うけど、ずっと抱っこばかりでしんどい! | トップページ | 哺乳瓶が使えないと赤ちゃんを預けられない? »

★妊婦さんから読んでね」カテゴリの記事