アレルギー用粉ミルクってどんなもの?
ドラッグストアの粉ミルクコーナーに『アレルギー用粉ミルク』ってあるのを見たことがありませんか。
食物アレルギーのある赤ちゃんのお母さんなら、予防や治療にいいのかなと、ピピッとくるフレーズですね。
この粉ミルクはたんぱく質をアレルギーの起こりにくいカタチに変えていますが、その加工のせいでビタミンが少なくなっていることをご存知でしたか。
栄養障害になった事例もメーカーに報告されています。
もちろん、この粉ミルクしか飲めない赤ちゃんはおられます。
でも、そういう場合は小児科のドクターからきっちりと説明を受けておられる筈です。
何となく、普通の粉ミルクよりもいいんぢゃないかという印象で購入・使用をするものではありません。
おっぱいが一番であることに変わりありません。
間違えないでくださいね。
« 読者さんから教えていただいたグッドアイデア | トップページ | おっぱいに含まれる糖類=乳糖(ラクトース)の特徴について3 »
「 ★アレルギー」カテゴリの記事
- 英国の科学誌「ニューサイエンティスト」に掲載された論文への反論(2009.08.09)
- 赤ちゃんのお尻拭きの選び方。(2012.11.03)
- アトピー性皮膚炎にもn-3系の油脂が良いの?(2012.02.16)
- 食物アレルギーの検査はいつ頃するものなの?(8ヶ月)(2012.02.04)
- n-3系油脂って知っていますか?(2012.01.02)