食物アレルギー予防とお食事5
「よく噛んで食べること。」は乳腺炎の予防になることは過去の記事で書いておりますので、読者のみなさんはすっかりご存知かと思います。
が、食物アレルギーの予防にも効果があることをご存知でしょうか。
よく噛むことは、唾液の分泌を促しますね。
唾液には活性酸素の毒性を抑制するはたらきがあります。
また、よく噛むことは、消化酵素の分泌をより一層高めます。
あっ、活性酸素って聞いたことありますよね。
平たく言えばガンや生活習慣病やアレルギーを誘発する物質です。
アレルギー反応が起きにくくするということです。
« ミルクの場合、授乳回数が月齢とともに減る訳は? | トップページ | 乳房にしこりができた3 »
「 ★アレルギー」カテゴリの記事
- 英国の科学誌「ニューサイエンティスト」に掲載された論文への反論(2009.08.09)
- 赤ちゃんのお尻拭きの選び方。(2012.11.03)
- アトピー性皮膚炎にもn-3系の油脂が良いの?(2012.02.16)
- 食物アレルギーの検査はいつ頃するものなの?(8ヶ月)(2012.02.04)
- n-3系油脂って知っていますか?(2012.01.02)