高級豚毛歯ブラシって良くないんです!
(注)最強母乳外来・フェニックスにて「高級獣毛歯ブラシって良くないんです!(改訂版)」公開中です。
最新の内容は上記でご確認ください。
以下、過去記事。
久しぶりにスーパーのオーラルケアグッズ売り場をチェックしたら、売り場の片隅に豚毛の歯ブラシが置いてありました。
昔から根強い人気があるので、販売していると思われます。
天然素材だから、ナチュラルで良さげでしょう。
でもね、実はこれって良くないんです。
いや、はっきり言って悪いんです。
一般的な歯ブラシよりもヘッドが大きいから・・・という条件が改善されてもNGです。
理由ですか。
それはですね、天然素材ゆえに、乾燥が遅いんです。
朝磨いてから濯いで、水気を振り切って、歯ブラシスタンドに立てて乾燥させるべしなのですが、夕方になってもまだ乾燥しません。
「なぁんだ。そんなことか・・・」と、思ったアナタ。
乾燥しないことを甘く見てはいけないのですよ。
なぜならば、成人の大半には歯周病菌がお口の中にうようよいるのです。
歯周病菌は除菌しなくては、歯周病が進行してしまいます。
でも、歯ブラシが乾燥しないと、そこで歯周病菌の大繁殖が執り行われます。
デンタルリンスを日々使用しても、定期的に歯科でクリーニングをしてもらっても、キレイにする筈の歯ブラシが歯周病菌だらけだったら、意味がないのですね。
その点、ナイロン毛の歯ブラシは乾燥は速いですから安心して使用出来ます。
年配の男性に愛好者の多い豚毛の歯ブラシ。
実家のお父さんに(できれば、義父さんにも)教えてあげてはいかがですか。
特に舐めるように赤ちゃんを可愛がるタイプ、しょっちゅう会いに来るタイプのおじいちゃんは要注意です。
« 気をつけてね★立て抱き授乳の注意ポイント | トップページ | 赤ちゃんにとって自然でラクな姿勢とは? »
「 ★歯科・口腔ケア関連」カテゴリの記事
- 魔歯って知っていますか?(2009.12.18)
- 長期授乳と反対咬合の相関性は?(2009.12.17)
- 態癖(=たいへき)って知ってますか?(2009.12.06)
- キシリトールって凄い!(2009.11.28)
- 10年ががりのお茶ステインは取り除けないものか?(2009.11.27)