特に退院後10日前後迄の赤ちゃんが眠りがちなら注意してね!
先の記事で、赤ちゃんが眠りがちなのは必ずしも良いことではないと書きました。
特に退院後10日前後迄の時期、昏々と眠り、授乳回数が8回/日を割ると、退院後からの体重増加が良くても18g/日未満になりやすく、最悪な場合ゼロもしくはマイナスという結果になることも決して稀ではありません。
★病院の母乳外来では出生したほぼ全ての新生児が2週間健診のカタチで受診しています。
お母さんは耳にタコができるくらい、頻回授乳の重要性を聞いている筈なのに、正常新生児の10人に1人はそういう状況に陥り、哺乳不全や乳糖不耐症でないかなどの鑑別のため、再診が必要となります。
「眠ってるのを起こす必要はない。そっとしておきなさい。」と、余計な一言をご実家のお母さん(=赤ちゃんのおばあちゃんですね。)に言われて、それを真に受けて放置した結果、涙が止まらないくらいのショックを受けられるお母さんが10人に1人は出現しているということです。
大袈裟でなく、家族間の責任問題に発展した事例もあります。
子育ての先輩であっても、何しろウン十年も昔のことですから、克明な育児日記でも残っているならともかく、うろ覚えの記憶を頼りに間違ったアドバイスをされると、困ったことになります。
それでも、2週間健診を受診されていればこそ、その時点で改善を図ることが出来ます。
1ヶ月健診までに何とかキャッチアップ出来ますから、心配ないのですが、2週間健診のない病産院では、どうしているのかなと、ふと思います。
赤ちゃんの体重が増えていないだけでも、お母さんにはかなりの精神的ダメージですが、年に数人は黄疸値が異常に上昇し、光線療法が必要になり、入院加療をせざるを得ない《ダブルパンチ》な赤ちゃんもおられます。
赤ちゃんが眠り過ぎではないかという場合はためらわず、起こしておっぱいをしっかりと飲ませてあげましょうね。
寝過ごしたら気が付いた時点で起こして飲ませましょう。
コメント
1 ■リリーも
直になかなか飲めずに退院一週間後に受けた検診で体重が減ってました(ρ_;)かなり凹みましたよ(ノ△T)でも搾乳を飲ませて頻回授乳したのでいまでは5ヶ月半で9キロ弱(笑)かなりのぷくぷくちゃんに育ちました(o^∀^o)離乳食始めてみたけど食べないし(-"-;)おっぱい星人です(o^∀^o)
hinakahime 2009-06-12 21:55:05
2 ■Uちゃんも…
まさしく よく眠る子でした(-.-)zzZ
放っとけば 3時間4時間平気で寝てました(ToT)
私は1ヶ月 里帰りしてたんですが、我が家は 3時間を越えて寝てると、『そろそろ起こして おっぱい飲ませたほうがいいよね……?』って事で 起こしてました(^_^)v
起こしてよかったんですね☆よかった(v^-゚)
あかね 2009-06-12 22:59:59
3 ■Re:リリーも
>hinakahimeさん
トータルでそれなりの量が飲めていても、授乳回数が少ないと歩留りが悪くなりますから、注意が必要です。
1回の授乳で消化吸収できるエネルギーと栄養分を考えてあげましょう。
SOLANIN 2009-06-13 00:54:31
4 ■Re:Uちゃんも…
>あかねさん
お里帰り先が協力的で大変良かったです。
これからも上手くいきますように。
SOLANIN 2009-06-13 00:57:51
5 ■うちの子も
うちの子も、昼は比較的起きていますが、夜は目覚ましを掛けて起こしています。本当に起こしてまで飲ませるの?と半信半疑だったのですが、疑問が晴れました。ありがとうございます。
でも、実は、つい先程、目覚ましに気付かず、5時間爆睡させてしまいました…。私も爆睡…。
反省です。
はるらりる 2009-06-13 04:41:23
6 ■Re:うちの子も
>はるらりるさん
お疲れモードの時はやっちゃうんですよね。
気が付いた時点で、起こして促して飲ませましょうね。
SOLANIN 2009-06-13 23:42:23
7 ■まさしくうちのことです!
いつもブログを拝読するたびに、「自分のことが書いてある~」と、反省させられることばかりです。
妊娠中から母乳育児の本を読んで勉強していた「つもり」でしたが、ミルク全盛期に完ミで子育てした実家の母と意見が合わず、動揺させられっぱなし、母乳育児はピンチを迎えています。(結局周囲の意見に流されてしまった自分の責任です・・・)
表題の件もまさしくそうで、母に、「せっかく寝てるのに起こすなんて、かわいそう!起こすな!」と何度言われたことか・・・。
ミルクをたらふく飲んで寝ているのと、吸っても出てこない乳に疲れはてて寝ているのとでは全然違うのに…。
今から挽回は無理かもしれませんが、やれるだけのことはやりたい、と模索を続ける毎日です。
enjoyshanghai 2010-05-07 21:25:08
8 ■Re:まさしくうちのことです!
>enjoyshanghaiさん
そうですよ。
今なら何とかなるかと思います。
赤ちゃんのためにガンバろう。
エイエイオー!
SOLANIN 2010-05-07 22:32:04
« かつてSOLANINが魔法をかけたお母さんのその後 | トップページ | 気をつけてね★結婚式シーズン到来! »
「 ★妊婦さんから読んでね」カテゴリの記事
- 妊娠と授乳の両立について、問題ないと言える根拠。(2010.09.09)
- 2週間健診のもう一つの意味とは?(2011.08.07)
- 微弱陣痛は大変です!その4(2012.05.01)
- 微弱陣痛は大変です!その3(2012.04.24)
- 上の子が僻まないようにという配慮。(2011.04.29)