無料ブログはココログ

« 混合栄養やミルク栄養の赤ちゃんの離乳食の進め方は? | トップページ | おっぱいとダイオキシンは? »

2009年5月13日 (水)

月齢が進んでからの添い乳

新生児のうちから添い乳しているお母さんも多いと思います。
「私ぢゃないと、寝てくれない。」「おっぱいを飲まないと寝てくれない。」
などなど、ネガティヴに考えないで、おっぱいをマジックアイテムと考えてね。

さて、赤ちゃんは、はいはいが出来る頃になると、お母さんがパジャマをめくれば、自分でおっぱいに吸いつきます。
お母さんは仰向けでも、赤ちゃんは、四つばいの姿勢を保てるので、お母さんに覆いかぶさるようにして、おっぱいに吸いつきます。

1歳を過ぎる頃には、お母さんのパジャマくらいはセルフでめくるので、勝手に飲みにきます。
難点は、おっぱいを仕舞ってくれないことかな。(冬は寒いです)
それと、さすがにこの姿は人様には見せられないかな。
胸部フルオープンで、爆睡はちょっと・・・(笑)

そこだけ目を瞑れば、「手間要らず」なんですよね!
昔、私もそうでした。

コメント

1 ■うちの子も
もう2~3ヶ月、添い寝です。
最近は、寝る前に授乳クッション利用で飲んだ後、飲むのをやめてじーっと私の顔を見るようになりました。
布団へ連れて行って添い乳で飲ませると、しばらくして寝てしまいます。
そうすれば寝てくれるので、楽だけど・・・添い乳は癖になるっていうし・・・と思っていたのですが、無理にやめさせなくても大丈夫・・・なのでしょうか。
くま 2009-05-13 19:58:03

2 ■旦那さんに見られてます・・・(汗)
最近、しまうことも忘れてオープンのまま寝てるようです。
恐ろしき睡魔です。( ̄Д ̄;;
ひろ 2009-05-13 22:11:34

3 ■Re:うちの子も
>くまさん
まぁ、癖といえば癖でしょうが、絶大なる安心感が得られるので、赤ちゃんは大助かりでしょう。
赤ちゃんの気持ちをくみ取ってあげれば、別に良いのではないかと思います。
ウチの長女はネンネの前は旦那やお兄ちゃんたちにバイバイして、私の手を引いて寝室にGO!でした。
可愛かったですよ。
SOLANIN 2009-05-13 22:56:25

4 ■Re:旦那さんに見られてます・・・(汗)
>ひろさん
ははは・・・(笑っちゃいけませんね。ごめんなさいませ。)フルオープンのお姿を旦那さんに見られましたか。
リアクションはどうでしたか?
「風邪ひくぞ!」と、声掛けする。
見なかったことにしている。
黙っておっぱいを仕舞ってくれた。
それとも・・・?
SOLANIN 2009-05-13 23:00:04

5 ■もう一息
ズリバイで飲みに来ますが、おっぱいの位置が高いらしく、なかなか上手く吸い付けないので、横向いてあげます(^.^)
早くハイハイして仰向けで寝たいな~。
ミランダ 2009-05-13 23:05:44

6 ■Re:もう一息
>ミランダさん
いいセンまで、きているのですね!
もうちょっとなんですね。
近い将来いけますな。
きっと。
頑張れ~。
SOLANIN 2009-05-13 23:30:11

8 ■無題
ウチの子も全く同じです(笑)
寝転んでてもかぶさって飲んでくるし、冬でもお構いなしで、服をめくってくるのでよく出しっぱなしで寝てて、パパが起きてから直しときってよく注意されてました(^-^;
ぴよし 2009-05-14 13:39:24

9 ■無題
添い乳…この前、チビ子と入院したときに添い乳したまま寝てしまい、巡回にきた看護師さんに目撃されちゃいました(笑)。
にゃん子 2009-05-14 21:45:37

10 ■Re:無題
>ぴよしさん
冬は寒いですからね。
対応が遅くなると、カラダが冷えて風邪をひきやすくなりますからね。
しかし、どこからでも飲めるようになるもんですね。
新生児には考えられない世界ですな。
SOLANIN 2009-05-14 23:18:10

11 ■Re:無題
>にゃん子さん
きゃ~。見ないで~。
私も夜勤していた頃はそういう場面に遭遇したことがあります。
でも何故か、恥ずかしがるお母さんは顔を覆い、おっぱいは「ぽろり」のままだったんですよね。
SOLANIN 2009-05-14 23:21:05

12 ■重さがかわいい
10ヶ月になる娘は覆い被さって飲めるようになりました。一生懸命飲む姿が可愛いですよね。必死な姿に笑顔になります。
にゃん子さんと同じく、子供が検査入院した時、私も添い乳したまま寝てしまって恥ずかしかったです。
みいつけたぁすきすき 2010-02-06 15:15:59

13 ■Re:重さがかわいい
>みいつけたぁすきすきさん
そうですね。
私も★病院母乳外来受診の母子の授乳中のお写真撮らせてもらっています。
私に好きな構図なんですね。
傍で見ててもほほえましいです。
SOLANIN 2010-02-06 18:42:58

14 ■乳首がもげそう
11ヶ月の娘は昼寝も夜寝も添い乳でないと寝ません。最近は咥えたままゴロンゴロン動いて、乗っかってきたりうつ伏せになったり・・・ほんとに繋がったまま?というくらいダイナミックな動きをします。私の乳首取れそうなんですけど。
この前2歳くらいの子に授乳している方をついつい見てしまったら、乳首がビロロロローンと伸びてました。伸縮性あるのですね。でもビロロロローンはまずいですよね。線が延びて細くなる?次の子がすいづらくなりますか?
また、最近がっつり咥えるようになり、なんとしても離してくれません。以前は「お隣行こう」と歌うと自分で離してくれたのですが、絶対離してなるもんか、と余計しがみつき、口角を横に引っ張っても、指を差し込もうとしても、胸を押して空気を入れようとしても吸盤がはがれません。もうねたかな、と引き離すと目を覚ましてしまい、もう一回やり直しになってしまいます。で、気がついたら1時間も母子繋がったまま熟睡してた、なんてことも。
添い乳でないときも2クールしたいのですが移動させる大変さに一方の乳に長く滞在させてしまっています。いい方法教えて頂けませんか。
hanna 2010-05-25 22:16:08

15 ■Re:乳首がもげそう
>hannaさん
真剣な泣き落とし作戦ですかね?(汗)
大変であることお察しします。
SOLANIN 2010-05-25 22:36:05

« 混合栄養やミルク栄養の赤ちゃんの離乳食の進め方は? | トップページ | おっぱいとダイオキシンは? »

★赤ちゃんのカラダと発達」カテゴリの記事